Category

Category Archive 学習履歴

長時間の英会話を切り抜ける!スピーキング力アップのためにやりこみたい2冊

先日、英語学習仲間と決起集会と題して勉強を行いました。

 

昔は TOEIC の模試を一緒に解くことが日課だったのですが、今ややることはフリー。
今回は「カジュアルに英語を話す」ということで、英会話を行いました。

 

 

普段、「実践ビジネス英語」「ラジオ英会話」の音読・暗唱で、
英語を使って口を動かすことは行っていますが、台本なしの英会話は久しぶり。
実際、「今回は英会話で」と言われたときに「嫌だな」と思ったのはここだけの秘密です。笑

 

ご一緒した Jet Bull さんと HBK さんは TOEIC 界で有名であり、英語の達人でもあります。
長時間英語で話したのは初めてだったのですが、お二人の英語を聞きながら思うところがありました。
以下の二つをうまく操っているという点です。

 

・基本動詞
・熟語

 

ぼく自身の英語は同じ動詞や熟語を使っている感じで、圧倒的な差を感じました
二人が話すたびに「それ、知ってるしわかるけど、話すときに使えない」という感覚。
このままの学習だと、スピーキング力の点で行き詰まるなという焦りも覚えました。

 

そこで、自分は「基本動詞」と「熟語」の観点で、何をすればいいかをブレイクダウンしました。
やるべきことを増やすと大変なので、シンプルに2つに絞っています。

 

「ラジオ英会話」で基本動詞の使い方を身につける!

 

この記事を執筆している現在、ラジオのテーマが「動詞」です。
そのため、講師の大西先生が勧める「暗唱」を徹底的に行っています。
少しでも「自分では使えない」と思ったら、ゴリゴリと覚えるようにしています。
大西先生の提唱する単語のイメージを意識しながら、声に出しています。

 

「この動詞を使った英文が作れるか」という意識でやると、
「あ、意味しか知らない」というものが意外とあるものです。
即座に例文が出てくるレベルを目指します。

 

例えば、develop という動詞があります。
この動詞は「〜を発展させる」のような意味で覚えている方が多いと思いますが、
いざ英文を作れるかというと……微妙ではありませんか?
ぼくは develop を使って、パッと英文を作ることができませんでした。

 

ラジオ英会話で出てきた英文はこちらです。

 

I need to develop the idea.(そのアイデアを練り上げる必要があります)

 

「あるものを良くする」のようなイメージでしょうか。
受動語彙を能動語彙に変えていく学習が必要だと感じています。

 

 

『必携英語表現集』で相性のいい語句を知る!

 

 

熟語は何かを新たに買おうかと思っていたのですが、本棚に眠っていることを思い出しました。
この本は大学受験生向けだと思うのですが、「話す」ことを念頭に作っているとあります。
熟語は大学受験時代に集中的に覚える方が多いと思うのですが、
「インプットできればいい」「読んで理解できればいい」と考えていませんでしたか?
ぼくもその一人です。

 

しかし、それではもったいない。
英語が眠ってしまうことは間違いない。

 

800の表現が収録されていますが、自分が「日本語で使う」ものから集中的に覚えていく予定です。
普段、日本語で言わないことを英語で言うとは考えにくいですからね。

 

例えば、discourage という単語があります。
encourage の反対の意味だと理解するのは簡単かもしれません。
しかし、いざ使えるかというと、クエスチョンマークが浮かびませんか?

 

この本では次のような英文が紹介されていました。

 

Higher cigarette prices tend to discourage people from smoking.
(タバコ価格の上昇が人々に喫煙を思い止まらせる傾向がある)

 

普段は使わなそうな単語も、使えそうな文脈に埋め込まれています。

 

 

 

使う教材が何であれ、「基本動詞」と「熟語」は避けては通れないと考えています。
一緒にスピーキング力をアップさせていきましょう。

TOEIC 学習で「暗唱」を取り入れるかどうかは慎重に判断すべし

『公式問題集』は様々な活用法があります。
普通は「実力判定」「傾向把握」などが挙げられるでしょう。

 

 

最新の『公式問題集』に関する情報はこちら↓
2019年6月発売『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集5』TEST 1 の感想+使い方

 

 

ぼくは今回の「公式5」を次のように使うことにしました。
世界を走り回る野村先生のお声がけに乗っかる形です。

 

 

「公式問題集を音読・シャドーイング・日英しまくる」ことで「全部覚える」という、
問題演習を大幅に逸脱した内容です。

 

*暗唱の徹底で「自然な英語勘」を身につける

この見出しは『ブレイクスルー英語勉強法』という一冊から引用したものです。

 


(TOEIC で満点を取得された清涼院さんが書かれた名著です)

 

内容をもう少し引用させていただきます。

 

どんな英語の達人でも、知らない知識をゼロにすることはできません。そのため、最後の最後は「より自然な英語を選ぶ勘」が試される、知識ではなく感覚レベルの世界での勝負となります。

 

今まで何度も TOEIC を受験してきて実感したことです。
問題演習をしているだけでは限界があるとわかっているからこそ、
BEYOND した学習に取り組んでみることにしました。

 

*なぜ暗唱なのか?

では、暗唱という学習方法を選択した理由についてお伝えしましょう。
前に述べたように、「自然な英語勘」を養うためなのですが、
『ブレイクスルー英語勉強法』では次のように書かれています。

 

ありとあらゆる方法を何年もかけて模索した結果として、ついに、ひとつの結論に辿りつきました。「自然な英語勘」を身につける上で、もっとも有効であるとぼくが考える方法は、「暗唱の徹底」です。

 

ぼくは他の素材を使って暗唱をしていますが、
「TOEIC の素材を暗唱したことがほとんどない」と思ったため、
これをいい機会だととらえてチャレンジしています。

 

 

理解するのは楽な TOEIC でも「話せる」レベルまで落とし込もうとすると、
さまざまな発見があり、学習が色とりどりになる実感があります。

 

*暗唱を始めるレベルは?

ここまで「暗唱、最高」のテンションで書いてきましたが、
冒頭で書いた通り、問題演習を大幅に逸脱した学習方法です。
そのため、600点を目指すような、基礎固めを優先する方にはオススメしません
単語をかなり覚えており、文法が頭に入っている800点あたりから始めると良いと思います。

 

以前、このような記事も書いています。
暗唱が目的になってしまうことで悪循環に陥るのは避けたいところです。

TOEIC の Part 3, 4 対策で暗唱を目的にしないほうがいい理由

 

「暗唱」が唯一の学習方法ではありませんが、自分の目的に合うならば積極的に取り入れましょう。

 

発展型POD(パワー音読)で英語力アップを「見える化」する

 

先日の記事に書いたように、POD を続けています

 


『パワー音読(POD)入門』1日10分で英語を話す筋力と反射神経を鍛え隊

 

 

少し日にちが空いてしまいましたが、公開宣言効果もあり、再開できています。
この本を一緒に続けていこうという狙いで、皆で成長記録を書き込めるようにしました。

 

パワー音読(POD)実践編_成長記録

 

チームメンバーは増えていないのですが、記録を公開している以上、
緊張感を持って取り組むことができています。

 

これに加えて、3,4年前から大きく成長が見られることが大きいです。
ここが継続のモチベーションになるんですね。

 

学習が継続しない人の多くは「進歩が見られない」ということ。
その点、POD は成長が見える化されるのでオススメです。

 

本で紹介されている「発展型PODの6ステップ」は以下のようなものです。

 

Step 1:チャンク音読
Step 2:ノーマル音読
Step 3:ささやき音読
Step 4:和訳音読
Step 5:感情音読
Step 6:タイムアタック音読

 

最後の「タイムアタック音読」で音読できた回数を測るのですが、
そこで日々の進歩が数値化されます。

 

同じ素材を続けるだけでも回数が増えることがありますし、
ぼくのように数年越しにやると回数が増えることもあります。

 

普段、なんとなく「英語を話せるようになりたい」と思っている方に POD はうってつけでしょう。
「タイムアタック音読」の回数が、本当に力が付いているのかどうかを示す指標になりますから。

 

音読のスピードが上がっているということは、英語の処理能力が上がっていると仮定しています。
POD をやった後に英語に触れると、スムーズに読めたり聞けたり話せたりする実感があります。

 

最初は丁寧に各ステップを踏んだ方がいいですが、慣れてきたら自己流に変えるといいですね!

 

 

POD を一緒に実践したい方、待ってます!

 

 

新刊はこちら

『パワー音読(POD)入門』1日10分で英語を話す筋力と反射神経を鍛え隊

TOEFL が終わって「どんな形で英語に触れていこうか」と考えていたところ、
次の新刊が目にとまりました。

 

 

と同時に、「以前使っていた『パワー音読』の教材をどうしたっけ?」と思い、引っ張り出してきました。

 

 

そして、「鉄は熱いうちに打て」的な感覚で、早速取り組んでみました。

 

何と WPM が爆発的に上がり、成長しているっぽいではありませんか!
これは新刊が出るまでのいいトレーニングになると思い、取り組むことに決めました。
成長記録を以下のシートに残して、可視化していきます。
(サボったことも可視化されます)

 

https://docs.google.com/spreadsheets/d/14lNBanKgS0wpuHxKpae5hVR7iZNsJBDrA-fpagHALTA/edit?usp=sharing

 

結論から言うと、

一緒にやりませんか?

 

期限は新刊が出るまで、です。
新刊が出たら、それ以降はそちらの本で継続してもいいかもしれません。
ひとまずはこの『パワー音読入門』でやってみたい人を募集します。
もしご一緒できる方がいれば、一緒にシートを埋めていきましょう。

 

シートには、POD の最後のステップである「タイムアタック音読」を数字で示しています。
「タイムアタック音読」は制限時間5分で、スピードを追い求めながら、英語と感情を直結させることが肝です。
カズさんはこの本の中で次のように書かれています。

 

一度無意識のレベルに落とし込んだ技は自分でいかようにも変化させることができ、あらゆる局面で私を助けてくれます。

 

「タイムアタック音読」を行うことで、間違いなく無意識レベルに刷り込まれていく実感があります。
ブログのコメントでも Twitter のメンションでも何でもご連絡くだされば!

2019年4月の TOEFL iBT を受験するまでの学習記録

 

きっかけは覚えていない。
でも、新しい挑戦をしたいと考えていたからこそのつぶやきだった。

 

 

目標の二つ目に「TOEFL iBT に挑戦する」と掲げた。
その一週間後に次のようなつぶやきを目にしたことがぼくの転機だったと思う。

 

 

Ken さんはすでに TOEFL で90overを獲得している猛者である。
彼の導きにより、オンライン上でやりとりをする「TOEFL Study Group」が立ち上がった。

 

そこで課される宿題は2つ。

 

1.『TOEFL テスト 英単語3800』(旺文社)を進める
2.公式問題集のリスニングに出る講義(5-6分)をシャドーイングする

 

やれるのか。
いや、やるしかない。

 

ぼくの TOEFL への挑戦が始まった。

 

 

ということで、2019年1月から始めた学習の内容について記録しておきます。

 

1.の単語帳は TOEFL 業界では鉄板と言われている単語帳です。
TOEIC は単語帳の良し悪しがあったので、この情報は非常に有益でした。
「この単語帳は大丈夫かよ」と思いながら学習するのは効率も落ちますから。

 

単語帳は Rank 2 の882語をチェックして知らない単語をあぶり出し、
Rank 3 の1024語は「1日100語×7日」で回転させて、Rank 3 まではやり切りました。
「1日100語」のやり方は多くの人に勧めている方法で、動画も作ったほどです。

 

 

もちろん、完璧に覚え切ったとは言えません。
でも、やり切ったのは自信になるし、単語量が増えた感触はあります
実際に TOEFL の問題を聞いたり読んだりして、
「あ、これは単語帳でやったやつだ」という体験がありましたから。

 

 

 

2.は公式問題集なので、これも TOEIC 同様、間違いないと思って信じてやりこみました。

と言っても、リスニングメインです。スピーキングやライティングは後回し。

 

勉強会主催者の Ken さんから頂いたアドバイスとして、

・リスニングが一番重要。ライティングやスピーキングにも絡むから。
・スピーキングやライティングは対策をしてもさほど変わらない。

というのがあったためです。

 

ぼくは TOEFL 初心者なので、経験者の言葉は鵜呑みにして、とにかくリスニングに時間を割きました

 

シャドーイングという学習法に戸惑ったものの、やっていくうちに成果が感じられてきて、
毎週、「完璧に仕上げてやるぞ」という目標があったのはモチベーション維持にありがたかったです。

 

勉強会メンバーが参考にした記事が、らいひよの創立者のサラさんの記事です。

 

それってシャドーイングって言えますか

 

シャドーイングという行為は、4月の受験までに300回は超えていたと思います。
時間で換算すると、1,350分。22時間30分。そんなに多くなかった。苦笑

 

決められたことをコツコツと積み重ねるのは得意なぼくは愚直にやりました。

 

と同時に、初めての試験への不安に駆られて、同時並行でリーディング対策も行いました。

 

「TOEFL MAP」という教材。全編英語です。
その中のリーディング、しかも、Advanced を選択しました。
これは分野別に「背景知識」が身につけられるという優れもの。
問題に慣れながら、背景知識やそれに関する単語も身につけていきました。

これは毎日取り組めたというわけではなく、週1で30分程度です。

 

1.TOEFL テスト 英単語3800
2.公式問題集(リスニング)
3.TOEFL MAP

 

これらが TOEFL 対策として真っ向から取り組んだものです。

 

と同時に、毎日の日課になっている、NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」です。
リスニングをして、テキストありシャドーイングをして、暗唱をして…という流れ。
1日15〜30分です。
詳しいやり方は note にまとめています。

 

NHKラジオの最上級レベル「実践ビジネス英語」を2年間継続できているたった2つの理由

ということで、1日1〜2時間の学習を続けてきました。
1月から4月までの3ヶ月の結果は果たして。

2019年の英語学習に関する新年の抱負と具体的な計画

 

あけましておめでとうございます。

2018年は SW の受験を目標にしてブログの更新頻度が上がりましたが、
2019年はもう少し増やしていこうと思います。

ぼくのブログのテーマの一つの「再現性」があるので、
他の英語学習者が追いかけやすい(真似しやすい)ように、
事細かに学習内容を記していきたいと考えています。

 

ということで、2019年の目標はこんな感じです!

 

 

☑️TOEIC Speaking 180

2018年に目標にしていた数字を引き続き継続です。
2018年に「170」まで到達できたので、不可能な数字ではないと考えています。
この際に行った対策の精度を高めれば、到達できる数字として必ず達成します。
メインは「模範解答の暗唱」「オンライン英会話の継続」ですね。

 

☑️TOEFL iBT に挑戦する

これは挑戦です。
受けるだけならお金と時間さえあればできますから。
今の立ち位置を知るために受けようと思います。

また、今のレベルからすると負荷がだいぶかかる試験だと思われるため、
学習にメリハリがつくのではないかなという狙いもあります。

当面は「リスニング」と「リーディング」から攻めていく予定です。
解き方を知り、あとは場数を踏む感じですね。

 

☑️ブログと note は週一で更新

2018年よりは更新頻度を上げます。
週一に慣れてきたら、ガンガン行く予定です。

 

 

以上、ぼくの2019年の抱負でした。結構控えめでしょ?
どうせ元旦からモチベーションは日に日に落ちていくことはわかっているので、
控えめからスタートすることにしました。

 

と言いつつ、ブログ以外の場所でもちまちまと情報発信はしています。

 

*Twitter:https://twitter.com/porpor35

Twitter は「1日10ツイート」を目標に、ニッチなネタも発信していく予定です。
ブログや note の元ネタとなることもつぶやいていこうと考えています。

 

*Instagram:https://www.instagram.com/atsu_nabe/

Instagram は英語日記をつける場だったのですが、勉強垢としても活用しています。

 

*note「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」
https://note.mu/nabeatsu3/m/m9eac6e519dae

有料メルマガ(月額500円)的な形で発信しています。
お金をいただく以上、気合いを入れて書いています。
note は「900点以上」を目指す方をターゲットに書いている感じです。

 

*YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCN6JEgAY8K4IBHgUP1XFdIw

 

今年、一番力を入れていこうと考えているところです。
内容としては問題解説のようなものではなく、プチセミナーをイメージしてください。

 

 

5〜10分で終わるように作成していく予定です。

よかったらチャンネル登録をお願いします!!!

 

ということで、いろいろなところに出現するporporを今年もよろしくお願いします。
自分の英語力向上はもちろん、英語力を上げたい方を多方面から応援してまいります!

(残り3日)体調管理

ついに残り3日。

この状況で喉が痛くなってきました。
(我が家ではプチ風邪が流行中)

 

TOEIC の指導をするときに「直前は体調管理が一番の対策」と言っているくせに、
そんな自分が体調を崩すという……お恥ずかしい。
当日までに気合いで治します。

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で今週のダイアローグ暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

 

<気づき>
睡眠時間が少なかったため、学習のパフォーマンスが上がらず。
一通りやったところで、二度寝することにしました。
その分、1日は快適に送れたので良かったのですが、
自分に甘えを許してしまったのは反省せねばなりません。
(明日はやらないぞ!)

 

あと、オンライン英会話レッスンは予約したつもりで、
コールを待っていても連絡が来ないから確認したら、未予約。

今日はこの記事を書いたら早めに寝て、朝の学習をガッツリやる予定です。

(残り4日)リスニングを伸ばす音真似の極意

 

朝5:30起きが体に慣れてきた!

 

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で今週のダイアローグ暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

 

・『DUO 3.0』音声を使いながらの暗唱 10分

 

・オンライン英会話レッスン 25分

 

<気づき>
「実践ビジネス英語」が一週間で素材が変わるのは学習しやすいです。
学習はマンネリ化しやすいので、素材の新しさでいいサイクルを作ることができます。
TOEIC Speaking が目標ではあるのですが、どこで使える表現があるかはわかりません。
なので、テストの直前まで貪欲に表現は吸収していくつもりです。

 

あと、『DUO 3.0』の取り組み方として、こんなつぶやきをしました。

単語を使えるようにするために覚えてはいるのですが、今は音に注意しています。
ネイティブの音を記憶して、そのまま音真似をして声に出す。
それが簡単なようでなかなか難しいので、やりがいがあるんですよね。

 

ここ最近、同じ素材の新たな楽しみ方を見つけている気がします。
なんだかんだで英語の勉強をするのは楽しい!

(残り5日)オンライン英会話のレッスンで「話す自分」に慣れる

 

オンライン英会話も再開!
楽しみ方が少しずつわかってきた!

なんとか時間を捻出して、オンライン英会話のレッスンができました。
25分の組み立て方はまだ下手だけれど、話す相手がいるのはありがたきこと。

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で3ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分でダイアローグ暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

・『DUO 3.0』音声を使いながらの暗唱 10分

・オンライン英会話レッスン 25分

 

<気づき>
記事書いたのは初めてかもしれませんが、平日は毎日取り組んでいた週もありました。
先週は1回。
今週はできる限り回数をこなしていきたいところです。

目的は、英語を口から出すことに慣れること
まだ英語を話すときに抵抗があるので、それを徹底的に減らす作戦です。
一人で話すのと、誰かに向かって話すのはやっぱり違うなあと思います。

あとは25分の中でどれだけ多くの時間英語を話すかがポイントですね。
相手の話をうまく遮って、自分で話すように心がけています。

レッスンの組み立て方はもっと詰めていかないといけないところです。

(残り6日)TOEIC Speaking のネタを増やすための本と語句を増やす本

 

12月2日の決戦日まで残り6日となりました。
ここまでくると、英語学習の時間が貴重に思えます。
(いつだって貴重なのは重々承知なのですが)

 

 

実際、「残り一週間!」と気合いを入れたこの日は時間が思うように取れませんでした。
仕事やプライベートの用事に邪魔されて、自由に過ごせなかった人はいるのではないでしょうか。
だからこそのつぶやきです。

 

「やれるときに本気でやる」

 

悔いのないように毎日を過ごしていきましょう!

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で2ビニェット暗唱

「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

 

<気づき>
TOEIC Speaking の模範解答は英語表現を学ぶというより、話のネタをストックする感じです。
「日本語で聞かれても答えられない」では、英語で答えられるはずはないですからね。
試験あるあるです。
(その点、セラ本は使われている英語が簡単なので、内容が頭によく入ります。)

 

一方、「実践ビジネス英語」や『DUO』は能動語彙を増やす目的なので、
とにかく「表現の幅を増やそう」というイメージです。

 

内容と表現とでバランスが取れている感じだと自分を納得させています。