関谷英里子さんの『ビジネスパーソンの英文ライティングスキルアップ術』イベントに参加!+新刊の感想

イメージ 1

Aランクを目指す方向けに記事を書くと言って、いきなり違うジャンルですみません…。
(早速1件学習のご相談をいただきました。引き続き募集中です。)
旬なネタを優先して書かせていただきます!
先日、ひさしぶりに、TOEIC以外のイベントに参加してきました。
そのイベントとは…
『ビジネスパーソンの英文ライティングスキルアップ術』
というトークイベント。

講師は関谷英里子さん。
関谷英里子さんはもうあまりにも有名な方ですので、ご紹介の必要はないですよね。
ブログ:http://ameblo.jp/premierlinks/
twitter:https://twitter.com/erikosekiya

私もブログで何度かご紹介させていただいています。
★関谷英里子さんの講演会&サイン会@丸善丸の内店の参加レポート
http://blogs.yahoo.co.jp/porpor35/article/375090950.html
★ディスカヴァー主催『ビジネスパーソンの英単語帳』読書会参加レポート
http://blogs.yahoo.co.jp/porpor35/50878632.html
上の2つのイベント同様、今回は

関谷英里子のビジネスパーソンの英文メール術(ディスカヴァー)

という新刊の発刊記念でイベントが行われました。@リブロ池袋店(語学書を探すならココ!)

さすが人気の先生、ばっちり満席。
ビジネス英語のプロフェッショナルと熱い気持ちをもった学習者だけの空間。
素晴らしい、熱い(暑い)空間でしたね。
地震もマイクの電池切れも何のその、あっという間の時間でした。
様々なライティングのコツを教えてくださったのですが、
この本の魅力がすぐにわかる出来事がイベント中にありました。

それは、先生からお題が与えられて、実際にメールを書くというもの。
で、もちろんチャレンジしたのですが…。

すぐに書くことができたんです。
しかも、簡潔に。

この本の企画の経緯として、
「日本人の英文メールはレベルが高いけど、長い!時間や労力がもったいない!」
というものがあったそうです。

だから、帯にも書かれているように、「3文メール」術と謳っているのですね。

実際に、「素早く、簡潔に」書けたことで、本の使い勝手のよさが証明されました。

「こんなに簡単に書けちゃったけどいいの?」と、手応えがあまり感じられないほど。

この本があれば、パソコンの前でフリーズすることはなくなりますから、
ビジネスEメールを書かれる方は、ぜひデスクに置いておくとよいと思います。
関谷さんの笑顔に癒されるから…ではなく、そのまま書き写すだけでOKですので。
トークイベント後には、お待ち兼ねのサイン会。
いろいろとお話することを考えていたのですが、
先生のキラキラした笑顔と「今日は眠そうでしたね」と私のことを覚えていてくれたことで、
すべて吹っ飛んで、私がフリーズしまいました。
(デレデレして、お恥ずかしい限りです。)
イベント後には、偶然にもお会いしたTOEICerとお食事へ。
TOEIC談義に花が咲き、これまたあっという間の時間が過ぎてしまいました。
英語学習を通して、様々なつながりができていくことは本当にありがたいですね。
ということで、最後に、今回のイベント中に出た、
英語学習全般に関わる名言をご紹介して、締めくくりたいと思います。
It’s not about HOW anymore. It’s about HOW MUCH you use the language.

私なりの解釈をすると…

英語を学ぶ手段はもういくらでもあるんだから、あとはどれだけやるかでしょ。
言い訳ばっかりして、やらないやつは知らない。

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
togetter.com/li/370989

●参考になった方はクリックしていただけると励みになります!!
人気ブログランキング へ
にほんブログ村 英語試験

●twitterやってます! twitter.com/porpor35
porpor35

フリー編集者。校正や内容検討も行っています。 語学書→小中英語→ビジネス→語学書担当。 専門学校や大学で TOEIC の講師の担当をしています。 大学で言語学を専攻。本/言葉を愛してます。 留学なしでTOEIC990獲得。現在は、TOEIC SWで満点獲得が目標。

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください