第208回 #TOEIC 公開テスト結果分析→975はこんなもんです

遅くなりましたが、アビリティーズメジャードを見ながらの結果分析です。
2016年3月の第208回TOEIC公開テストの結果分析となります。
毎度のごとく、TEX加藤先生の分析を拝見しながらの振り返りです。
(TEX加藤先生、いつもありがとうございます。)

 

TOEICオタクのブログ(TOEIC正解数換算表)

 

さて、今回のアビメの内訳は以下の通りです。
ぼくは 4MIC6 のフォームのほうでした。

 

===========================

【スコア】
L:495(前回:495)
R:480(前回:495)
T:975(前回:990)

【LAM】
95(前回:100)
100(前回:100)
100(前回:100)
100(前回:97)

【RAM】
95(前回:100)
93(前回:100)
90(前回:100)
93(前回:97)
100(前回:100)

===

 

【Listeningスコア変移】
2006.09…345
2007.12…410
2008.06…410
2009.01…415
2009.07…420
2009.10…485
2010.01…455
2010.03…435
2010.07…495
2011.06…480
2012.01…490
2012.03…455
2012.07…495
2012.09…490
2012.10…490
2012.11…470
2012.12…495
2013.01…495
2013.07…495
2013.09…495
2014.04…490
2014.05…495
2014.06…495
2014.07…495
2014.09…495
2014.10…495
2014.12…495
2015.01…495
2015.04…490
2015.05…495
2015.06…495
2015.07…485
2015.09…490
2015.10…495
2016.01…495
2016.03…495

 

<感想>
Part 2 から 4 まで、心配な問題がそれぞれあったため、
リスニングの満点はギリギリかと思いましたので、取れてよかったです。
TOEIC 勘が冴えた結果でしょうか。

アビメを見ると、1つめの項目で1ミスです。
Part 1 か Part 2 のどちらかで落としました。
おそらく Part 2 でのミスを犯したと思われます。
ほとんどいつも Part 2 で1ミスを犯しているため、
この状況をなんとか打開せねばと思います……。
これから新形式に向けて、Part 2 のミスは大きいですから。

 

<次の試験へ向けて>
前回の試験の反省の際に、「量」の少なさに言及しました。
そのため、「量」には気をつけて臨むことができたと思います。
ここは怠ることなく、引き続きキープしてまいります。

もう1ランク力を上げないと、新形式の満点は厳しいと感じているところです。
新形式の問題はもちろん、他の素材にも積極的に触れてまいります。

 

===

【Readingスコア変移】
2006.09…390
2007.12…440
2008.06…425
2009.01…465
2009.07…450
2009.10…450
2010.01…465
2010.03…455
2010.07…470
2011.06…465
2012.01…470
2012.03…490
2012.07…475
2012.09…490
2012.10…490
2012.11…485
2012.12…495
2013.01…480
2013.07…490
2013.09…495
2014.04…495
2014.05…485
2014.06…465
2014.07…480
2014.09…495
2014.10…490
2014.12…495
2015.01…490
2015.04…465
2015.05…480
2015.06…490
2015.07…495
2015.09…495
2015.10…480
2016.01…495
2016.03…480

 

<感想>
ひどい有様でございます。2015年の最後の成績とほぼ同じような結果でしたね。
2ミスがボーダーだったようですが、まったく引っかかりませんでした。

1つめの項目で1ミス、
2つめの項目で1ミス、
3つめの項目で2ミス、
4つめの項目で2ミス。

Part 6, 7 あたりで大きくやらかしているようですね。
ミスの思い当たる節がありませんので重症です。

 

<次の試験へ向けて>
Part 5 の対策は毎日きっちり行うことができていたのですが、
まとまった文章を読む「量」が減っていたという分析をしています。
一定量は確保しないと、リスニングもリーディングも落ちてしまうという、
990点のボーダーライン上に常に立たされているのだなと感じます。

TOEIC の素材だけだと自分には飽きが来てしまうようで、
バリエーションを豊かにしながら、読む量を確保したいと思います。

 

以上、私なりの分析でございました。
何か気になることがあれば、ご質問はお気軽にどうぞ!

porpor35

フリー編集者。校正や内容検討も行っています。 語学書→小中英語→ビジネス→語学書担当。 専門学校や大学で TOEIC の講師の担当をしています。 大学で言語学を専攻。本/言葉を愛してます。 留学なしでTOEIC990獲得。現在は、TOEIC SWで満点獲得が目標。

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください