Tag

Tag Archive

集中力のスイッチを入れる方法

集中力の高め方!

 

 

今日は Twitter で「やってみなはれ」を2回も使っている。
気分が関西弁なのかもしれまへん。

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」15分で3ビニェットシャドーイング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で先月号の4ダイアローグ暗唱

・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』15分で模範解答を暗唱

 

<気づき>
本日の勉強はすべて朝行ったものです。
家族が起きてくる前に済ませています。

 

で、朝は時間がないので、早く学習をスタートしたいのですが、
「英語を声に出す」ことで目が覚めていきます。
時間が経つにつれて、集中力が上がっていくのがわかる。
集中力が入るスイッチを押している感じです。

 

もしこれがリーディングやリスニングのインプットだったら、眠くなりがちなのかもしれません。
とはいえ、夜にリーディングをやろうとしているものの、なかなか実践できないのですが……。

できることが増えると単純にうれしい

褒められた……!

「芯の強さ」なんてそうめん1本くらいの細さ。
でも、Jun さんに言語化を手伝っていただいたおかげです。
ありがとうございます!

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」5分で2ビニェットシャドーイング+5分で1ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で7月号の4つのダイアローグ暗唱

・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』15分で模範解答を暗唱

・『THE Effective Executive』10分読書

 

<気づき>
水曜日なので素材の切り替え日です。
NHKラジオ講座はお盆休みなので、昔の素材を使って学習しました。
どんな学習法であれ、自分の中に英語が残っている感覚を味わえるのはモチベーションになります
そう考えると、モチベーションをキープするために、適宜復習することは大切ですね。

成長を実感できた瞬間がモチベーションになる

 

次の学習の目標を掲げたのが8月2日。

もうすぐ2週間が経過しようとしていますが、
割とブログの更新は続けられているほうです。
(もっと早く心が折れるかと思った……)

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

 

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」15分で3ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で7月号の4ダイアローグ暗唱

・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』10分で模範解答を暗唱

・『THE Effective Executive』20分読書

 

<気づき>
「実践ビジネス英語」や「頂上制覇」は1週間同じ素材を音読しています。
そのおかげか、1週間後にはスラスラと言えるようになっているのです……!
最近、成長を実感できていなかったので、結構うれしい。
自分なりに成長の確認の仕方を見つけておく必要がありそうですね。
その点、暗唱ができるかどうかのチェックは有効だと思います。

平日でも土日でも固定した学習時間を確保する

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

 

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

 

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」15分で3ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱

・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』15分で模範解答を暗唱

・『THE Effective Executive』10分読書

 

<気づき>
決まった時間に決まったことをやるようにすると、やることが習慣化します。
平日だけではなく土日も同じ時間にすることがポイントです。
「土日だからだらけよう」となると、一気に習慣が崩れます。

 

洋書の読書も地味に続いているのは褒めポイントかな、と。

 

今週は、インプットしたことを「アウトプットする場」がなかったのはマズかったです。
やっぱりアウトプットされて初めて自分のものになると思うので、
来週は最低限1回はオンライン英会話にチャレンジしたいと思います!

複数のテキストに手をだすメリット

 

ブログの更新をスキップしてしまった……。(再登場)

 

勉強はやっているものの、記録が追いつかない。
もっと簡素にしていこう!

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

 

昔は7時起きだった自分が5:30起きに変貌して、朝からバリバリ英語を声に出しています。
そのせいか、エアコンのせいか、喉を痛めました……。
明日からの英語学習をどうするか、起きてから考えます。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」15分で3ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で昨日のダイアローグ暗唱

・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』15分で模範解答を暗唱

・『THE Effective Executive』20分読書

 

<気づき>
やったことを見ればわかる通り、会話系に寄っているのですが、
重なる表現が出てきて定着度が上がりそうです。
これは複数のテキストに手を出しているおかげですね。
クロスリファレンス。違うか。

今まで試験対策が中心だったので、その辺は楽しみながら学習できています。

早起きは習慣化する

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で1ビニェット暗唱
・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』15分で模範解答を暗唱

・『THE Effective Executive』20分読書

 

<気づき>
やるべきことを言語化してから、早起きが定着しています。
日に日に起きるのが早くなり、朝勉強にハマりそうです

音を記憶している英文は暗唱しやすく、その逆は大変です。
音から言語はできているのだと実感しますし、
音を聞くことなしに学習を進めるのは非効率だと感じています。

暗唱は「できる」と思ってから取り組み始める

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

 

を掲げて、心機一転スタートした自身の学習です。
前回の記事で「やること」をリスト化したのですが、
今日はできることから始めました!

 

 

実は、少し早めの夏休みをいただいているのですが、
そこで英語をやめてしまうのはもったいないということで、
スキマ時間やら、いつもなら別のことをしている時間も英語に当てました

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」15分で3ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で1ビニェット暗唱
・「洋書」20分
・TOEIC Speaking の模範解答を10分で暗唱

 

扱っている洋書はこれ。
日本語では『経営者の条件』というタイトルでも出ています。
日本語よりも読みやすいという噂で昔買ったものを引っ張り出しました。

 

TOEIC Speaking の教材は原点に戻ってこれ。

 

<気づき>
「実践ビジネス英語」は今まで覚えることは意識的にやっていませんでした。
というのも、どうせ自分は覚えられないだろう、という言い訳です。
でも、やってみたら、思ったよりスッと入ってきていい感じです。
負荷は結構高いですが、やりがいはあります。燃えます!

ここで成果を発表できるように、日々を積み重ねていきます。

TOEIC 990点取得者が挑む英検1級結果&対策/勉強法(2017年第3回)

以前、2018年1月に英検1級を再び受験したことをお知らせしました。

TOEIC 990点取得者が挑む英検1級一次試験受験記・速報(201801)

 

それからこのブログで音沙汰なしだったので、
「落ちたのかな」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

自分の頭の整理や振り返りを兼ねて、記録を残しておこうと思います。

 

<一次試験>

まずは結果から。

 

 

そう、ご報告をしていないだけで合格してました!
リーディングとリスニングの素点からしてダメだと思っていたのですが、
ライティングで盛り返すことができました。

 

詳細は

・READING: 26/41
・LISTENING: 17/27
・WRITING: 28/32

です。

 

対策をしていないライティングの実情を話すと、とにかく「ミスを避ける」ことが大切なようです。
「減点をさせない」という考え方ですね。
ぼくが答案で使った一番難しい語彙は allow だと思います。
語彙は使い方を熟知している安全なものを選んでいく姿勢が大事なのでしょう。

 

また、論理構成には気をつけました。
「序論→本論→結論」という型や「トピック→例示」という流れです。

 

ここら辺に注意を払ってミスをしなければ、8割近くは達するようです。

 

たとえ語彙が苦手でも、合格者平均が高いライティングで稼げれば、
一次試験の突破は「夢ではない」のだと再認識しています。

 

<二次試験>
一次試験の合格が判明してから対策を始めました。
1日30分、いくつかのモデルスピーチの音読です。
2015年にギリギリ合格したときと同じ攻め方をしました。

 

日々、音読しながら、音読するだけになっていて、
論点を頭に入れるなどがうまくできなかったのは反省です。
英語を口から出すことには慣れていたのですが。

 

さて、試験当日は試験ギリギリまでモデルスピーチの音読をしていました。
こんなこともありましたなあ。

 

 

2時間待たされて、ようやく受験をしました。
ちょび髭のネイティブ男性と穏やかな日本人女性面接官です。

 

トピックに目を通したところ、どれもピンと来ず、30秒くらい悩んだでしょうか。
それから論点を洗い出したものの、一つしか思いつかない状態で話し始めました。
1つ目はさらっと話し終えて、2つ目はしどろもどろ。
でも、スピーチの中で、モデルスピーチの中に出てきた表現を入れ込めたのは成長かな。

 

面接官が質問でフォローしてくださったのですが、考えたことのない方向にそれてしまい…。

 

「日本語ならまだしも、英語で嘘をつくほど英語力がない」

 

こんな風に実感したことを強く覚えています。
あと、「間違いなく落ちたな」というほろ苦さも忘れられません。

そんなこんなで肝心の結果が発表されました。

 

 

あと10点!
潔く諦めきれないスコア!

 

詳細は

・SHORT SPEECH: 6
・INTERACTION: 6
・GRAMMAR AND VOCABULARY: 6
・PRONUNCIATION: 6

です。

 

不合格だとわかってから、数時間ヘコみました。

 

ただ、ぼくがわざわざ2回目の合格を目指しているのには理由があります。

 

圧倒的な英語力。

 

ここを目指しているのです。
2015年と同様、ギリギリで合格しても仕方がありません。
それであれば、この悔しさをバネにするしかないと割り切りました。
圧倒的を目指して、日々精進していきます。

 

英検1級は再度受験することは間違いありませんが、少し間は置きます。
一次試験で合格した手応えをいつも感じ、二次試験当日を楽しみに待てる状態に持っていきたいです。

 

これでまた2018年の目標が増えました。
やります。

TOEIC 990点取得者が挑む英検1級一次試験受験記・速報(201801)

 

ブログであまりお伝えしていなかったのですが、
英検1級の一次試験を受験してまいりました。

 

2015年の6月に初めての受験。
2017年の6月に2回目の受験。
そして、今回です。

 

一勝一敗の英検1級ですが、今回は果たして。

 

まず、英検前に行っていた学習のまとめです。

 

・『英検1級 語彙問題完全制覇』を使った問題演習
・過去問を使ったリスニング
・「実践ビジネス英語」を使ったオーバーラッピング

 

少し前には『速読速聴・英単語 Opinion 1400』をやっていたのですが、
テスト前は少しペースダウンしてしまいました。
最近はリスニングの学習に特化しているので、それだけは欠かさず、という感じです。

 

さて、TOEIC とは違い、翌日に解答速報が出るのが英検のいいところ。
英検のサイトを確認の上、自己採点を実施した結果が以下の通りです。

 

 

2017年の受験の際の結果ツイートがこちらです。

 

 

見比べてみると、時間をたくさんかけたリスニングがガタッと落ちていますね。
結構、ショックです。ガビーン(死語)って感じです。

 

前回(二回目)は「成長を実感できた」と振り返っていますが、
今回はどこが進歩したのかを感じることができませんでした…。

 

とはいえ、ここで立ち止まるわけにはいきませんので、
この結果をもとに、自分の受験内容を振り返ってまいりたいと思います。

 

まずは、Reading について。
読解問題に手こずった印象が強いです。

語彙問題は12分程度で終了しました。
10分が理想ですが、想定の範囲内かなと。
ただ、語彙は間違いなく積み重なっているにもかかわらず、
「4つの選択肢を見たことがない」という問題に動揺してしまい、
ちょっと時間をかけてしまったと分析しています。

前回の受験でも思いましたが、ジャパンタイムズの語彙本は効きますね。
今回の受験の前に、誤答の選択肢まで目を通し、覚えるよう意識したのが効いたようです。
ぼくは『パス単』よりこちらの方が性に合っています。

 

読解問題は、TOEIC 同様、答えの根拠は本文の中にあるので粘って探す作戦をとりました。
前回の受験では「TIME」を素材にして学習を行っていましたが、
今回はリーディングの観点での準備が足りなかったと感じています。
日々の学習のバランスに気をつけていきたいところですが、
学習の時間の使い方を根本から見直す必要がありそうです。

 

次に、Listening について。
問題形式や答えの根拠の出所には慣れてきたように思います。
ただ、力を入れてきた分、聞き取れないところが多かったことにダメージを負ったようです。

リスニングは Part 2 のシャドーイングを始めてから、力は伸びています。
4月から取り組んでいる「実践ビジネス英語」も支えになっているでしょう。
これで結果が出ないから止める、というわけではなく、もう少し長い目で見てみます。

特に、「実践ビジネス英語」は植田一三(イッチー)先生の本でも激推しされていますからね。
信じて取り組み続けます。

 

最後に、Writing について。
普段から書いていないことが仇となりました。

一段落目はテンプレを使って出だしがいいのですが、
そのあとのサポートがうまくいかなかったように思います。
前回は TOEIC Writing のノリで書いたのですが、通用しませんでした。
今回は少し切り替えて書いてみたものの、結果はわかりません。

対策は気が向いたときに、ジャパンタイムズの『英作文問題完全制覇』を使うものの、
なかなか自分の学習にはまらないのが悩みどころです。

 

英検1級の素材は学習をしていて面白いので、学習ネタとして使っていきます。
次はいつ受験するか未定ですが、それまでには確実に合格できる力を身につけたいです。
合格を目指す方、一緒に頑張っていきましょう!

TOEIC S&W Test 受験記 〜テスト直後に決めた今後の対策〜

 

 

2017年12月3日(日)午前の部で、TOEIC SW を受験してまいりました。
2015年8月に受験をして以来、約2年ぶりの受験となります。

 

今後の受験の参考のために、ざっと感想をまとめておきます。

 

<Speaking>
Q1-2(音読問題):読みにくい人の名前があったものの、問題なく通過しました。音読が25秒程度で終わるのはどうなのか不明です。
Q3(写真描写問題):ベタな写真でした。45秒は言い淀むことなく話し切った記憶があります。
Q4-6(応答問題):普段は接しないものがテーマでした。どの質問にもいまいちの答え。時間切れのものもありました。
Q7-9(提示された情報に基づく応答問題):見やすい表でした。Q9の質問は時間切れ。
Q10(解決策を提案する問題):TOEIC Part 4 のような会議内容を聞いて答える問題でした。留守番電話でなくビビりましたが、相手の問題を述べて、解決策を一つ述べるところまでは行きました。二つ目の解決策が述べられなくて残念。
Q11(意見を述べる問題):答えやすいテーマでしたが、言い淀むところがあり、論点としては足りないところがありました。

 

<Writing>
Q1-5(写真描写問題):ベタな写真ばかり。使用する語に変なものはありませんでした。すべて15語ほどで終えました。
Q6-7(Eメール作成問題):2つ目のメールが「3つの詳細を示せ」というお題で辛かった記憶があります。どちらも120-150語で終えた気がします。
Q8(意見を記述する問題):書きやすいテーマでした。ただ、例示をするのに手間取り、320語でフィニッシュです。

 

ということで、Twitter にも書いたように、ベストスコアは下回った気がします。
ただ、自分の出来を客観的に見る余裕ができたので、対策を考える余裕もありました
自分の弱点から推測するに、思いつく限りの対策は以下の通りです。

 

===
・話された問題点をまとめて、解決策を述べる

→TOEIC の Part 4 を題材にして、聞いた内容を記憶保持し、相手への理解を示すトレーニングです。
ここがうまく滑り出せないと、解決策を述べられないからです。
その後で、適当な解決策を思い浮かべる練習を繰り返します。
的確な言葉がわかりませんが、「でっち上げ力」を鍛える必要性がありますね。

 

・お題に沿って、60秒話し続ける

→1日1題に取り組んで、60秒話すだけのスピードと内容を作り上げます。
ぼくは発話速度が遅いので、「考えながら話す」癖をつける必要もありそうです。
最初は模範解答を真似しながら、後にオリジナリティを出していこうと考えています。
===

以前読んだ『英語学習論』を改めて読み直して、スピーキング力向上の方法を模索していきます。

 

Speaking(スピーキング)中心の対策にはなりますが、欲張らずにここから攻めます。
2018年の目標の一つとして、「Sで200、Wで200」が決まりました。
L&Rよりも力を入れて対策をすることになりそうです。

 

偶然にも、英語キュレーターのセレンさんと同じ会場・時間帯で受験をし、
その後、お話をしたのですが、今回のスコアを基にして、
TOEIC CYPHER SW のグループも盛り上げていきたいと考えています。
(気になる方は参加申請をお願いします!)

 

TOEIC CYPHER SW Facebook ページ