Tag

Tag Archive

TOEIC の参考書や問題集選びで注意しておきたいこと

ここ最近のブログのネタは学生からの質問で思いつくことが多いです。

write-593333_640
よくある質問の中に、

 

「Part 5 の問題集はどれがいいですか?」
「この問題集は何回くらい取り組んだらいいですか?」

 

などなど、参考書や問題集に関する質問は非常に多いです。
(だいたい、「『公式問題集』はどれくらい取り組んだの?」と突き返しますが。笑)

 

ということで、English Path というレアジョブのコラムの中で、
この質問に関することをまとめてみました。

 

=====
vol.23:TOEIC の参考書や問題集の使い方に正解はあるのか
=====

 

結論から言うと、正解はありません
ただ、ぼくが今まで自分が体験した範囲での道筋を示しました。
自分の時間を費やす本たちですから、慎重に選んで当然です。
少しでもこの記事がお役に立てば幸いです。

 

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−

vol.11:TOEIC の参考書や問題集の使い方に関する質問で最も多い「何回繰り返せばいいの?」に対する一つの答え

vol.12:レアジョブ英会話を使って TOEIC SW テスト対策をしてみた

vol.13:空欄を埋めるだけが TOEIC Part 5 の対策ではない

vol.14:TOEIC Part 5 の語彙問題対策は語彙問題以外で行う

vol.15:TOEIC リーディング力アップのPart 5 問題文シンプル活用法

vol.16:TOEIC のPart 6 を1分で読めますか?

vol.17:TOEIC のPart 7 の文章を毎日読む習慣をつけたい人、集まれ!

vol.18:TOEIC の Part 7 の英文を楽に読み進める1つのコツ

vol.19:TOEIC の Part 7 を攻略する上で徹底したい読み方

vol.20:TOEIC のPart 7 を最後まで終える秘訣

vol.21:TOEIC のPart 7 対策を TOEIC の問題以外で行いたい方へ

vol.22:TOEIC のリスニング教材をスピーキングの視点で見るための1つの問いかけ
==========

8月のTOEIC SWテストに向けて具体的に行っていること

次の日曜日にひさしぶりに TOEIC SW テストを受験します。
一人では対策をしにくい SW なのですが、次の2冊を使って対策を進めています。

 

・頂上制覇 TOEICテスト スピーキング/ライティング 究極の技術
頂上制覇TOEICSW

 

 

・本気で鍛えるビジネス英語 TOEIC テスト スピーキング/ライティング
TOEIC_SW_Rarejob

 

 

ひたすらサンプルアンサーの音読を行っています。
最初の音読の問題以外をバリバリと声に出すことを心がけて。

意識していることとしては、単に声に出すだけにはしないこと。
英文を見た後は目を離して、自分から英語を出すイメージです。

 

あとは、自分の考えたことのないトピックに関するネタ集めです。
何度か口にしているうちに、記憶に刷り込まれることを狙っています。

 

これらに加えて、レアジョブのオンライン英会話レッスンを受けようと思うものの、
なかなか気が進まず、受講ができていないのが実情です……。
たまにやると面白いし、勉強になるのはわかってはいるものの。

とにかく「口を動かす」自分に慣れておきたいため、
音読の時間はなんとしても確保するように心がけています。

 

 

また、次の書籍も日課として取り入れています。

 

・パワー音読 入門
パワー音読入門

 

数日前に Unit 1 の2周めが終わったため、次に進もうかと思ったのですが、
もっと習熟させたいと思い、SWが終わるまではねちっこくいきたいと思います。
Unit 1 は使い勝手のよい、守備範囲の広い英語が詰まっていますので、
本番でも自然と使えるようにしたいという狙いがありますね。

 

 

ちなみに、Writing の対策は行っていません。
上に紹介した『頂上制覇』の Writing のサンプルをパラパラと見るくらい。
書き進める構成は頭に入っているため、おそらく出たとこ勝負ですね。

 

残りの時間は限られていますが、できることを積み重ねて、当日を迎えたいと思っています。

 



TOEIC の素材でスピーキングの練習はできるの?

レアジョブさんが運営する「English Path」のコラムの情報です。
もうすでにご覧になってくださった方がいらっしゃるかもしれません。
少し前にアップされたものです。

 

speaking

 

=====
vol.22:TOEIC のリスニング教材をスピーキングの視点で見るための1つの問いかけ
=====

 

ここ最近からぼくのブログをご覧になっている方は気にならないと思いますが、
昔に比べてだいぶ「話せるようになりたい」という意識が高まっています。
TOEIC で満点を一度取得した後にその気持ちが強くなりました。

 

「TOEIC が終わったらスピーキング」

 

そんな風に考えていました。

 

ただ、今、TOEIC にも触れながら、話す力を高めることも意識すると、
「どちらも一緒に高める」ことができることに気づかされています。
そのあたりの話をまとめましたので、気になる方はぜひご覧ください。

 

もし気になる点があれば、ブログでもTwitterでもコメントをくださいー。

 

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−

vol.11:TOEIC の参考書や問題集の使い方に関する質問で最も多い「何回繰り返せばいいの?」に対する一つの答え

vol.12:レアジョブ英会話を使って TOEIC SW テスト対策をしてみた

vol.13:空欄を埋めるだけが TOEIC Part 5 の対策ではない

vol.14:TOEIC Part 5 の語彙問題対策は語彙問題以外で行う

vol.15:TOEIC リーディング力アップのPart 5 問題文シンプル活用法

vol.16:TOEIC のPart 6 を1分で読めますか?

vol.17:TOEIC のPart 7 の文章を毎日読む習慣をつけたい人、集まれ!

vol.18:TOEIC の Part 7 の英文を楽に読み進める1つのコツ

vol.19:TOEIC の Part 7 を攻略する上で徹底したい読み方

vol.20:TOEIC のPart 7 を最後まで終える秘訣

vol.21:TOEIC のPart 7 対策を TOEIC の問題以外で行いたい方へ
==========

TOEIC の Part 7 を解き終えるための戦略を立てるべし

早いもので第202回のTOEIC公開テストが迫っています。
毎回受験をするようにしてから、月日の流れ方が異なるように感じます。
あっという間に次の試験がやってきて、いまだに慣れません。苦笑

time-94990_150

 

さて、最近はあまりブログの記事を書けていないわけですが、
レアジョブさんが運営する「English Path」のコラムは月に2回をめどに書いています。
ブログでのご紹介ができていなかったので、Part 7 について書いたものを2本分。

=====
vol.20:TOEIC のPart 7 を最後まで終える秘訣

 

vol.21:TOEIC のPart 7 対策を TOEIC の問題以外で行いたい方へ
=====

 

vol.21 までで各 Part の勉強法については話しきった感じです。
21回もかかったのかと我ながら驚いているわけですが、
ぜひご自身の苦手な Part などの記事をご覧いただけると嬉しいです。

 

もし気になる点があれば、ブログでもTwitterでもコメントをくださいませ。

 

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−

vol.11:TOEIC の参考書や問題集の使い方に関する質問で最も多い「何回繰り返せばいいの?」に対する一つの答え

vol.12:レアジョブ英会話を使って TOEIC SW テスト対策をしてみた

vol.13:空欄を埋めるだけが TOEIC Part 5 の対策ではない

vol.14:TOEIC Part 5 の語彙問題対策は語彙問題以外で行う

vol.15:TOEIC リーディング力アップのPart 5 問題文シンプル活用法

vol.16:TOEIC のPart 6 を1分で読めますか?

vol.17:TOEIC のPart 7 の文章を毎日読む習慣をつけたい人、集まれ!

vol.18:TOEIC の Part 7 の英文を楽に読み進める1つのコツ

vol.19:TOEIC の Part 7 を攻略する上で徹底したい読み方
==========

TOEIC の Part 6 をネタにして読むスピードを測る

 

第199回TOEIC公開テストを受験された皆様、お疲れさまでした。
今回はTOEIC合宿に参加をしていましたため、受験はできませんでした。
月曜日に帰ってきたため、じっくり情報収集はできていませんので、
これから少しずつブログなどを徘徊予定です。

 

さて、レアジョブさんが運営する「English Path」の連載記事のご紹介です。
しばらくブログではご紹介していなかったため、いくつかまとめてどどんといきます!

 

tegamitori

 

=====
vol.13:空欄を埋めるだけが TOEIC Part 5 の対策ではない

vol.14:TOEIC Part 5 の語彙問題対策は語彙問題以外で行う

vol.15:TOEIC リーディング力アップのPart 5 問題文シンプル活用法

vol.16:TOEIC のPart 6 を1分で読めますか?
=====

 

ブログの記事更新の頻度を下げた新年から、記事としてご紹介はしていなかったようです。
Part 5 に関するものを3本、Part 6 に関するものを1本アップさせていただきました。

 

自分の復習の仕方を一本の記事にまとめることは頭の整理につながります。
「自分はこんな考え方をしているのか」と改めて発見することも多いですね。

 

どれもご一読いただきたい記事なのですが、中でもリーディングセクションでは地味な Part 6 の記事をぜひ。
「読むスピードを上げたい」とお思いの方は多いことでしょう。
そんな中で、Part 6 をどう扱っていくかをお伝えさせていただいています。

 

もし気になる点があれば、ブログでもTwitterでもコメントをくださいませー!

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−

vol.11:TOEIC の参考書や問題集の使い方に関する質問で最も多い「何回繰り返せばいいの?」に対する一つの答え

vol.12:レアジョブ英会話を使って TOEIC SW テスト対策をしてみた
==========

レアジョブさんの TOEFL Speaking コースを活用しての TOEIC SW 対策!

レアジョブさんが運営する「English Path」の連載記事のご紹介でございます。
12回目を迎えた今回のテーマは、レアジョブさんのレッスンを使用しての、
TOEIC Speaking & Writing テスト対策についてです。

 

レアジョブ_オンライン英会話の教科書

 

vol.12:レアジョブ英会話を使って TOEIC SW テスト対策をしてみた

 

以前、記事にしたことがあるかと思いますが、そこに新たな内容を足して、
できるだけ皆さんが SW 対策がしやすいようにお話させていただきました。

 

「独学では Speaking や Writing 対策が難しい」

 

とよく言われてきましたが、それは徐々に解決されつつあります。
使えるものはバンバン活用して、力をぐぐっと上げていきましょう!

 

 

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−

vol.11:TOEIC の参考書や問題集の使い方に関する質問で最も多い「何回繰り返せばいいの?」に対する一つの答え
==========

オンライン英会話レッスンで有名なレアジョブで受けたTOEICレッスンとは

レアジョブさんが運営する「English Path」の連載記事のご紹介でございます。
11本めの記事は受講しているオンライン英会話レッスンの体験談です。
しかも、TOEIC対策向けのものとなります。

 

 

vol.11:レアジョブ英会話で TOEIC のレッスンを受講したときの率直な感想

glasses-272399_150

 

もしかしたらすでにこのブログ上で記事にしたのかもしれませんが、
詳細の内容やレッスンをより効果的に活用するためのアドバイスをさせていただきました。
実際に受講してみて、スコアアップにつなげながら、アウトプット力の向上は望めます。
自分が実験台になって、改善案を提案していければと思っています。

 

よろしければ、皆さんの体験談もお聞かせくださいませー。

 

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−
==========

TOEIC SW は考えたことのないネタに出会えるから面白い

タイトルがぼくの思いをすべてを語ってくれています。

SW公式ガイド

 

TOEIC SWの対策本やレアジョブのレッスンにおいて問題を見ていると、
「そもそも日本語でも考えたことがない」という内容に出会います。

 

これが本番で出たらどうしようかという不安も抱くわけですが、
一方で、考える機会をくれてありがとう、と思う自分がいます。
もし対策をしていなければ、思いも至らない内容だったわけですから。

 

あるいは、考えたことがあっても、はっきりと言葉にしたことのないものもあります。

 

「理想の仕事は何か」
「在宅勤務に賛成か反対か」
「買い物は直接出向くかオンラインで済ませるか」

 

英語力アップとは別の面も育ててくれるテストだと感じる日々です。
きっと英検やTOEFLなどもそうなんでしょう。

 

英語を通じて、新たな世界に出会えるとはなんとも嬉しいものですね。

12月の TOEIC SW テストが着々と近づく中のオンライン英会話

12月6日(日)に8月以来となる TOEIC SW を受験してまいります。
翌週には TOEIC 公開テストも控えており、同月の受験は初です。

speaking

 

以前、オンライン英会話レッスン(レアジョブ)を再開したと書いたのですが、
話すことに少しずつ慣れてきて、TOEIC SW を意識したレッスン内容をお願いすることが増えてきました。

 

レアジョブでは TOEIC SW 対策用のコースは残念ながら存在しないのですが、
TOEFL スピーキングレッスン」のコースを活用するようにしています。

 

TOEFL では、とある内容に対して「15秒で準備、45秒で回答」という問題があります。
そこで、TOEIC SW 用に時間をアレンジし、「15秒で準備、60秒で回答」としています。

 

「意見が思いついても、瞬時に英語にできない」
「そもそも適切な具体例が出てこない」

 

など、実際に取り組んでみてわかることがたくさんありますね。

 

もちろん、TOEIC SW には他の形式の問題もあるため、
それらは自分で対策をしなくてはならないのですが、
試験直前ということもあり、ひたすらこのコースです。

 

非常に丁寧にフィードバックをしてくれるため、
仮に言えなかったところがあったとしても、
「こんな言い方はどうか」「こんな例はどうか」など、
学べることが非常に多いコースだと感じています。

 

先生からのフィードバックである程度回答ができあがるため、
それを何度も声に出して、同種の問題にすぐに対応できる力をつけているところです。

 

8月のスコアは思う結果が出なかったため、ばっちりリベンジを決めたいと思います。

 

 

あ、Writing の対策……。

教材を「何回繰り返せばいいの?」って言われても…どーする?

レアジョブさんが運営する「English Path」の連載記事のご紹介でございます。
11回目を迎えた今回のテーマは教材を繰り返す回数について。

 

DUO

 

vol.11:TOEIC の参考書や問題集の使い方に関する質問で最も多い「何回繰り返せばいいの?」に対する一つの答え

 

 

本当に多くの方から受けるご質問です。間違いなくトップ3に入るでしょう。
もしこの悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひごらんください。
少しでもヒントになれば幸いです。

 

 

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−
==========