Tag

Tag Archive

1回や2回で初めて見た英単語を覚えられる…どんな天才?

「英単語が覚えられない」


counseling-99740_150

 

 

というのは、多くの英語学習者が悩むところであります。
英語を読んだり聞いたりしていて、知らない語句が出てくると非常にストレスです。

 

正直、こういう段階があるのは仕方がないです。
何かメモリーカードのようなものを差し込んで一発でインストールできればいいのですが、
このようなおいしいお話はありません。今のところ。

 

そういう厳しい段階を乗り越えてでも、英語を理解したいのであれば、
歯を食いしばって乗り越えなくてはなりません

 

ですから、地道に知っていくしかないわけですが、「一発で覚えよう」とするから辛いし、
記憶力が悪いという言い訳を使って、単語に触れる機会を増やそうとしないのです。

 

では、どうすればいいか。

 

いたって単純です。

触れる回数を増やす

ことです。

 

加えて、印象に残すための次のヒントも意識すると効果的でしょう。

 

  1. 毎日触れる
  2. 英単語と日本語の一対一から卒業する
  3. フレーズか英文の中でおさえる
  4. その言葉の映像や絵をイメージする
  5. 音声を聞く

 

1.毎日触れる
例えば、一週間で〈50個〉というノルマを課したとしましょう。
1個あたりにかける時間はそう多くなくていいです。
1日に集中して50個をやるよりも効果的ですから。

 

2.英単語と日本語の一対一から卒業する
これをやり始めると、余計に辛くなります。
扱う情報が一番少なくなる分、覚えやすそうな感じはするのですが、
無理矢理に一対一対応させるわけですから、印象になかなか残らないですよね。

 

3.フレーズか英文の中でおさえる
2.とも関連するのですが、英単語は必ず他の単語と組み合わせて使われますね。
ですから、実際に使われている形でおさえておかないともったいない、
というか、使い物にならないわけです。

 

加えて、単に一対一対応で覚えるよりも、周辺情報と一緒におさえる分、
記憶に残りやすくなることは間違いありません。

 

4.その言葉の映像や絵をイメージする
文字と文字だけで記憶しようとすると辛いのもわかるでしょう。
ですから、言葉から想起できる映像や絵を合わせておさえるわけです。
自分で想像してもよし、インターネットで画像検索してもよし。

 

5.音声を聞く
聴覚を刺激して、さらに印象に残しやすくするという狙いもありますが、
変な音でおさえてしまっては、これまたもったいないですよね。
言語は音から発生しているわけですから、やっぱり音とセットで知っておきたいです。

 

ということで、いくつかヒントもご紹介させていただきましたが、
一回で覚えようとするという意識を捨てることから始めて、
日々触れることによって、英単語たちとの距離感を縮めていきましょうね。
1回や2回触れるだけで覚えられるという甘い考えは捨てて。

『でる順パス単 英検1級』を購入したということは…

もしかしてだけど
もしかしてだけど
それって
英検1級を受けるってことじゃないのー

 

 

前々から購入しようと思っていた一冊を手にしました。
しばらくじっくり書店に行けていなかったため、
この本を含めて、英語学習関連の本を7,000円ほど購入です。
(と書いていて、購入し忘れたものが数冊…うーむ)

 

『でる順パス単 英検1級』(旺文社)

でる順パス単_英検1級

 

冒頭に某お笑い芸人のネタ(実はよく知りません)を拝借しましたが、
「ついに英検1級に進出?」と思われた方も多いかもしれません。

 

が。

 

受験予定はまったくなしです。期待された方はごめんなさい。

 

購入した理由は、辞書代わりに使用したいためです。
「公開テストなどで難しい」と感じた語句が英検1級で扱われているかどうかを知りたく。
また、英語でニュースを読んだり聞いたりしているときも同様です。

 

パラパラとめくると知らない語が多くてワクワクします。
とはいえ、見たことのある語もあるのも事実。
これらの単語と距離感をつめていけば、ネイティブが触れる英語の理解度がぐんと増しそうです。

 

取り組み方や感想などはまた改めて。

「自分にとって難しい語をつぶやき隊」をやってみたら驚きの反応が!

【告知】
1.7/30(水)22時〜 #Eハングアウト990 座談会へのお誘い
月一回の番組にゲストをお迎えしたいと思っています。ご興味のある方は奮ってご参加を。

 

2.《定員20名》7/28(月)19:30〜@天狼院書店:Part 5 の対策と復習について作戦会議 with 某監督
すでに3名からお問い合わせがあります。(ご連絡いただいた方は優先的に席をご用意します。)
その某監督が記事にしてくださっていますので、こちらの記事をご覧になり、しばしお待ちを…。

 

3.《定員10名》8/31(日)10:00〜@新宿某所:「『千本ノック!7』を解剖してみない会?」
正式に申込開始です。こちらのページからどうぞ。
ちなみに、すでに4名の申込をいただいたため、ご興味のある方はお早めに。

 

===

 

先日、「新企画開始!自分にとって難しい語をつぶやき隊」という記事を書き、とある単語について、次のようなつぶやきをしました。

 

 

すると、英語の達人から続々と反応が。

 

 

 

 

 

 

皆さん、すげー、です。
そして、Twitter のちからを感じさせられました!
benign を印象づける例を多くいただきましたので、この企画はゆるーく続けていきたいと思います。

新企画開始!自分にとって難しい語をつぶやき隊

【告知】
1.7/30(水)22時〜 #Eハングアウト990 座談会へのお誘い
月一回の番組にゲストをお迎えしたいと思っています。ご興味のある方は奮ってご参加を。

 

2.《定員20名》7/28(月)19:30〜@天狼院書店:Part 5 の対策と復習について作戦会議 with 某監督
すでに3名からお問い合わせがあります。(ご連絡いただいた方は優先的に席をご用意します。)
近日中に応募を開始いたしますので、今しばらくお待ちください。

 

3.《定員10名》8/31(日)10:00〜@新宿某所:「『千本ノック!7』を解剖してみない会?」
すでに4名からお問い合わせがあります。(ご連絡いただいた方は優先的に席をご用意します。)
こちらも近日中に応募を開始いたしますが、意外にすぐに埋まるかもしれません…。

 

 

ここ最近、関心度が高い「語彙」。
TOEIC に出るのかでないのかわからないような、
英検準1級や英検1級で出るような、難しいもの。

TIME_Animals

 

とある人物からのつぶやきで目が覚めました。

 

   

「英文記事や小説を読んでいたら普通に出てくるレベル」という言葉。

 

ぼくはいつの間にか、TOEICという狭い枠の中で考える癖がついてしまったようです。

 

ですので、野田さんのお言葉にもあるように、「語彙に対するセンサー」を高めることにしました。

 

具体的には、日々英語に接していく中で、「難しい」と思った単語についてつぶやいていきます。

 

備忘録として、記憶に強く残す手段として、活用していきたいと思います。例えば、次のようなつぶやきです。

 

 

 

Twitter上にはぼくよりも英語力や語彙力がある方が多いですし、
TOEICの外の世界を知っている方が多いですから、
関連情報が集まってきて、「おれ得」な企画になっております。

 

自分がつぶやいた単語がどういった位置にする単語かもわからないわけですが、
目についたのは何かの縁でしょうから、顔見知りになっていきたいと思います。

Part 5 に出る語彙問題の攻略法がわからないという悩み(その1)

「TOEIC の Part 5 に出る語彙問題の攻略法が見つからないのですが、どうしたらいいでしょうか?」
という記事を先日書きましたが、それ絡みでいくつかコメントをいただきましたので、
記事としてご紹介させていただきたいと思います。

man-67327_150

=====
《ヒロ前田先生》
どうも。前田です。aggravateは「スーパー英単語」に掲載されていますよ。
deteriorateが公開テストで正解になったことがあるので、きっと収録したのだと思います。
(もっとも、当時、「正解になることはない」というコメントを本の中で付けていましたが)

 

《RYUさん》
TOEICのパート5とかの選択肢に出てくるむずかしめの単語なら、
パス単などの本で英検1級の頻出語彙をカバーできれば基本的に大丈夫だと思います
まあより高い英語力を目指す上で効率的な勉強とは言えないかもしれませんが、
porporさんのような満点取得者が、TOEICの語彙問題をより強化したいという目的のためなら、
結構効果があるのではないかと思います

 

《匿名さん》
単語をパーツに分解して、パーツ毎のイメージを組み合わせて「単語の雰囲気」を考えるのも一つですよ。

instill=in+still
in=「中」sti=「鋭いもので突き刺す」
ここまで考えると「中に突き刺す」という雰囲気はつかめます。

aggravate=ag+grav+ate
ag=ad「~へ」grav=grave=「重大な」ate=「動詞化」
これだけで「〜を重大にする」という雰囲気までは予測可能です。

viable=vi+able
vi=「生きる、生命に関わる」 able= 「可能」
これで「生存できる」という雰囲気までは予測可能です。

完全な訳語まで予測することはほぼ不可能ですが、TOEICの4択で正答の可能性を高める程度になら使えるテクですよ。
パーツ毎に分解して夫々の意味を考えるという意識で単語帳を眺めてみるのもオススメですよ。
=====

 

aggravate が掲載されている単語帳があるので、やはりそこをカバーしきれていなかった自分が甘いと認識しました。
かといって、市販のTOEICの単語帳を隅から隅までやろうとは思いませんが。

 

また、英検1級や準1級レベルの単語たちが出てきているということで、
TOEICでそういった単語が出てきたからということもありますが、
RYUさんのおっしゃるように「より高い英語力を」と考えると、
一度どこかの段階で触れてみてもいいのかな、と思うこともあります。

 

最後に、語源の知識はなるほどなあと思いました。
ぼくは大学受験のときに少し触れたっきりで、しっかり取り組んだことはないため、
これはいい機会かな、と感じています。
漢字の偏や旁をおさえる感じで一度どこかでおさらいしてみたいです。

 

今後、語彙問題に対してどのように立ち向かっていくかは、次の記事で結論を出したいと思います。
「英検」の語彙と「TOEIC」の語彙というところが一つのポイントでしょうか。
楽しみにお待ちいただけるとありがたいです。

 

 

【告知】(日程が確定したものは改めて告知ページをご連絡します)

英語学習は「単語」を覚えることから始めるって本当ですか?

学校で授業をすることや外部でイベントをする機会が増えて、
英語を学び始めようという方にお会いする機会も増えました。

 

そこで、
「単語を覚えることから始めればいいですか?」
というご質問を受けます。

DUO3.0毎日の英単語単語特急2

確かに、単語など語彙力は大切です。
あればあるほど有利に働く傾向にありますから。

 

ただ、「単語を覚える」ことだけに焦点をあてるのは反対です。
覚え方によるのですが、単語を覚えることに集中すると、
英語(英文)に触れる量が減ってしまい、英語の勉強をものすごくした気分になります。

 

ヒロ前田先生の「単語の生態を知る」という言葉がとても好きで、
もちろん単語は英文の中で使われるわけですから、
そこから切り離した形で覚えても意味がない、というメッセージだと受け止めています。

 

ですから、安易に「単語から」とは言えません。
注意点を挙げた上で、それを理解してもらい、
どのような一手めを取るか一緒に考えたいと思います。

TOEICのPart 7に出てくる「語彙の言い換え」問題について考える

TOEICのPart 7に次のような問題が出てきます。

The word “●●●” in paragraph ×, line △ is closest in meaning to:

「●●●と近い意味の語はどーれだ」
 

という「語句の言い換え」問題です。
(こんな軽いテンションではありませんが)

 

business-1799_150
TOEICを受けたことのある方や対策をされている方はご存知でしょう。
ここでは解き方の話をしたいわけではありません。
学習が楽しくなる?ヒントをご提供できればと思っています。

この問題では「近い意味」の単語が問われているわけですが、あくまで「近い」意味なのですよね。
決して「イコールではない」ということです。

TOEIC学習を行う上で、「AとBが同じ意味で使われる」と覚えておけばスコアにつながるのですが、
もし「一歩踏み込みたい」とか「学習にアクセントをつけたい」とか思われるのであれば、
それぞれの単語について少し調べてみることをオススメします。

英英辞書を引いてみたり、用例を見てみたりすると、それぞれの単語に色がついて見えますよ。
一応申し上げておきますが、これをやらなければ「語彙の言い換え」問題ができるようにならないわけではないです。
いろいろと余裕がでてきて、楽しめるようにするために思いついた仕掛けの一つです。

一手間かかるのは間違いありませんが、学びに広がりが出ることも間違いありません。

TOEICで出題される語彙の覚え方を考える

3/26(水)に池袋で行われるイベントについて、昨日プレセミナーをハングアウトで行いました。
コラボで登壇する英語キュレーターのセレンさんと1時間ちょっとです。

 

プレだったのでさほど話すことはないかなあなんて思っていたのですが、
お互いに思うところがあって、結局1時間も話してしまいました。苦笑
イベントの見所や来ていただきたい人の話を含め、ざっくばらんに「英単語習得」についてお話しています。

 

その中で、TOEICでスコアを取得するための「単語の覚え方」の話になりました。
もちろん詳しい内容はイベントでお話するのですが、やはりTOEICならではの覚え方はあると思っています。

当然、覚え方は何通りもありますし、ご自身の目的に沿って、その覚え方が適しているのかは異なります。
ですが、「ある条件」を設定して、TOEICの「スコアアップ」を狙うならば、
おさえておくべき「つぼ」はあると思うのです。

今までも記事の中で「単語の覚え方」については書いてきましたが、
ここまで掘り下げて、詳細にお話するのは初めてです。
もしイベントにご興味があれば、以下の記事をご覧ください。

単語習得について徹底的に考えてみませんか?

プレセミナーの中でも申し上げましたが、
英単語を「永遠の課題」とネガティブにとらえることなく、
「永遠の広がり」とポジティブにとらえたいものですね。

 

【別の告知】
TOEICのリーディングセクションにお悩みの方へおくるセミナーです。
『TOEICテスト 基本例文700選』でリーディングスコアアップをさせる方法

※お申込くださった方のお一人のメールアドレスがわからないため、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますと幸いです。

基本例文700選

TOEIC Part 5の問題に空欄がない件

TOEICのリーディングセクションにお悩みの方へおくるセミナーである、
『TOEICテスト 基本例文700選』でリーディングスコアアップをさせる方法
※お申込くださった方のお一人のメールアドレスがわからないため、お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

基本例文700選

このセミナーの資料を鋭意作成中です。
『700選』がメインテキストになるため、自分が取り組んでみないと始まらないわけです。
ということで、改めてPart 5,6を見ているのですが、空欄がないというのは新鮮ですね。

語彙問題になりうるポイントが含まれていると思ったら、文法問題になりうるポイントが含まれています。
厳選された英文にギュッと詰まっているんですね。
本当は全文を詳細に解説していきたいのですが、相当な時間がかかりますので、
それはまたの機会に譲ることにします。笑

空欄がないことによって、その点を自分で探さないといけない分、勉強になります。

ぼくがどのような視点でこの本を使うか、使っているかが整理されてきました。
25日と1日のセミナーで、学習者の皆さんと共有できるのが楽しみです。

 

【告知2】
TOEICを初め、ボキャブラリー増強にお悩みの方へおくるセミナーです。
単語習得について徹底的に考えてみませんか?

上記の内容についてプレセミナーを1時間ほど。
コラボで登壇する英語キュレーターのセレンさんと。

セミナーにいらっしゃれない方はこちらでお楽しみくださいませ。

2時間ではなく、75分からの逆算

TOEICは2時間の試験です。
リスニングは基本45分、リーディングは75分。

TOEICという試験は、のんびり問題を解く余裕はありません。
その点、解答ペースは大変重要になってくることは周知の事実です。

とはいえ、リスニングはある程度解くペースが決まります。
それは、音声の流れに沿って解答を進めるからですね。
おそらくここで「先読み」について考えられた方がいらっしゃると思いますが、
「先読み」をしてもしなくても、おそらく解答するタイミングは数秒の違いです。
ですので、解答ペースという点で、ほとんどの人にズレはないのです。

解答ペースがより一層重要になるのは、リーディングセクションです。
75分という時間をいかに使うかが鍵。

その際にまず考えるべきは
「終わらせる」
ことです。

200問目までたどり着くということですが、たどり着き方は人それぞれです。
目指すスコアによって、「ほぼ勘/捨てる問題」があるでしょう。
それとは真逆で、「すべての問題を正解しにいく」場合もあるでしょう。
「1問にかける時間」は人によって異なります。It depends. なのです。

TOEICが聞いているのは、
限られた時間内に200問中正解できるものがいくつあるか
ですから、
できる問題を中心に解答する
のは当たり前ですね。
そこに、
限られた時間
という要素を組み込んで考える必要があります。

ここが抜け落ちてしまうと、できる問題を解くことでいっぱいいっぱいになってしまい、
時間内に解ききることができない、塗り絵状態が発生することになります。

ですから、「75分の使い方」と「できる/できない」の線引きは常にセットで考えておくべきですね。
場合によっては、できる問題を解答するスピードを上げなくてはならなかったり、
普段悩んでいる問題を捨てると判断するスピードを上げなくてはならなかったり。

 

75分という制限時間から、問題解答の戦略を立て、日々の学習に活かしていただきたいと思っています。
【告知1】
TOEICのリーディングセクションにお悩みの方へおくるセミナーです。
『TOEICテスト 基本例文700選』でリーディングスコアアップをさせる方法
※お申込くださった方のお一人のメールアドレスがわからないため、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますと幸いです。お申込時にアドレスを入れた記憶のない方や申し込めたかどうか気になる方はお願いいたします。

 

【告知2】
TOEICを初め、ボキャブラリー増強にお悩みの方へおくるセミナーです。
単語習得について徹底的に考えてみませんか?

 

【告知3】
告知2の「単語習得」イベントに関する事前打ち合わせ?を生放送でお送りします。
21時頃から放送予定ですので、もしお時間の合う方はぜひご覧ください。