第211回 #TOEIC 公開テスト感想(速報)
本日、第211回TOEIC公開テストを受験された方、お疲れさまでした。 新形式の2回目の TOEIC 公開テストとなりましたが、いかがだったでしょうか。 さて、毎回のように、感想をつれづれなるままに。 まず… 続きを読む »
本日、第211回TOEIC公開テストを受験された方、お疲れさまでした。 新形式の2回目の TOEIC 公開テストとなりましたが、いかがだったでしょうか。 さて、毎回のように、感想をつれづれなるままに。 まず… 続きを読む »
次の日曜日がついに新形式2回目の公開テストとなります。先日、公開テストの結果報告をした際にも書いたように、傷心状態だったのですが、少しずつ復活しつつあります。 ブログを更新しない上に、Twitter にもさ… 続きを読む »
ブログの記事更新を怠ってしまいました。 というのも、周りが忙しなくなってきたこともあるのですが、 5月の TOEIC の出来の悪さからダメージを受けていたからです。 傷心。まだまだ心が弱いですねえ。 さて。… 続きを読む »
本日、第210回TOEIC公開テストを受験された方、お疲れさまでした。 新形式一発目の TOEIC 公開テストとなりましたが、いかがだったでしょうか。 さて、毎回のように、感想をつれづれなるままに。 まずは… 続きを読む »
TOEIC が新形式になり、 「リーディングの時間配分をどうしよう?」 と悩まれている方へのヒントをと思い、筆を(?)とっています。 今回、ぼくが模試(問題集)を通して導き出した理想のペースをお伝えしたいと… 続きを読む »
2016年5月26日の新形式 TOEIC 公開テストに向けての準備は進んでいますか? ぼくは『公式問題集』を日本版と韓国版に目を通し、研究をしているところです。 「当面は、公式以外に手を出さな… 続きを読む »
2016年5月29日という記念すべき日が刻々と迫っています。 マイナーチェンジとはいえ、今のところ、誰も受けたことのない試験ですからね。 さて、以前、新形式の対策として、日本で発刊された『公式… 続きを読む »
————- 【告知1】 TOEIC 900点突破への道をみんなで作る「天狼院 TOEIC パーフェクトゼミ」キックオフ 900点突破を目指す方も突破の極意を共… 続きを読む »
3月の TOEIC 公開テストが終わりましたので、しばらくは新形式に浸かります。 すべては5月の公開テストでバッチリとした成果を出すためです。 もちろん、ネタは『TOEIC 公式問題集 新形式問題対応編』でございます。 … 続きを読む »
3月の TOEIC 公開テストが約1週間後となりましたので、 現形式に切り替える前に、新形式の問題を一通り解いてみました。 もちろん、ネタは『TOEIC 公式問題集 新形式問題対応編』でございます。 新しい… 続きを読む »