2019年4月の TOEFL iBT を受験するまでの学習記録
きっかけは覚えていない。 でも、新しい挑戦をしたいと考えていたからこそのつぶやきだった。 あけましておめでとうございます。年末年始など関係なく、いつも通りに寝て、5:30起きで学習しました。 … 続きを読む »
きっかけは覚えていない。 でも、新しい挑戦をしたいと考えていたからこそのつぶやきだった。 あけましておめでとうございます。年末年始など関係なく、いつも通りに寝て、5:30起きで学習しました。 … 続きを読む »
TOEIC の単語帳と言えば、TEX 加藤先生の「金フレ」こと『金のフレーズ』でしょうか。 ぼくはこの「金フレ」から、心に残しておきたい「金メモ」(?)を見つけました! ぼく自身、今は単語帳に… 続きを読む »
2016年の一発目の第207回 TOEIC 公開テストが近づいてきました。 本番が近づく高揚感はたまらないものがありますね。 さて。 前回の記事に書いた直前対策にもあるように、「公式系」を中心に学習をしてい… 続きを読む »
ここ最近、英検対策のブログになりつつありますね。 記事を振り返って驚きました。 TOEICの公開テスト後の個人的な話すらしておらず……。 そこで、morite2 先生風のことをタイトルにしてみました。 しか… 続きを読む »
以前、Twitterでちらりとつぶやいた対談動画ができあがりました。 「TOEIC でハイスコアを狙っているんだけれど、何を使ったらいいの?」 「その本をどんな風に使ったらいいの?」 こういっ… 続きを読む »
「ウーゴ」こと『TOEIC TEST ウルトラ語彙力主義』の話の続き。 前回の記事は以下のものです。 なぜ TOEIC『ウーゴ(ウルトラ語彙力主義)』を中古で購入したのか?+私の使い方 人によ… 続きを読む »
しばらく前に神崎正哉先生の『新TOEIC TEST ウルトラ語彙力主義』を購入しました。 IBCパブリッシングから発刊されています。「ウーゴ」と言う愛称で呼ばれている一冊です。 以前、以下のような記事を書… 続きを読む »
皆さんはすでに購入されましたか? 「AERA English」2015年春&夏号です。 今回の特集は単語で悩む方の後押しをしてくれる内容。 TOEIC 800点を獲るため… 続きを読む »
最近、ブログが後手後手になってしまっているのですが、 先日、2月の Eハングアウト990 の放送が終了いたしました。 ・Eハングアウト990 Vol. 10…TOEIC Part 7 特集「英語の長文が読め… 続きを読む »
レアジョブさんが運営する「English Path」の連載記事のご紹介でございます。 記念すべき10本めの記事となりますが、引き続き「単語」のお話です。 vol.10:TOEICの頻出「単語」… 続きを読む »