Tag

Tag Archive

英語にやる気があっても、天狼院書店で英語学習が盛り上がらない理由

2013年10月に新しいプロジェクトを発表しました。

image (3)

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本25冊!

 

池袋にある天狼院書店にて、TOEICを中心として英語本を選定しています。
また、学習のヒントを与えるべく、今までさまざまなイベントを実施しました。

天狼院書店

前にご紹介した記事にも書きましたが、天狼院書店では、
悩める英語学習者に向けて、次の5つのことを行っています。

 

1.棚の全面プロデュース
2.「本が多すぎて選べない方向け」ブックガイドの作成
3.「本だけで独学する学習者向け」イベントの開催
4.学習スペースの用意
5.学習者コミュニティの醸成

 

「本を薦めるだけではなく、その本の使い方まで徹底的に面倒を見る」
ということで、プロジェクトはスタートしました。

 

自信を持って「使える」と言える本は選定しています。
本をうまく活用するイベントを実施しています。

20131111_天狼院書店イベント

質問受付座談会

20140728_天狼院_OJiM監督

 

もちろん、天狼院を学習をするスペースとして使用できます。
Facebook上でコミュニティも作成しました。

 

<天狼院英語本使い倒し塾>コミュニティ

 

しかし、思ったほど盛り上がっていません

 

なぜか。

 

正直に申し上げますと、ぼくは学習者の皆さんに期待をしすぎていました。
やる気があって、目標があって、がしがしと学習を継続していく方々であると思っていました。
ぼくが英語が好きであるからこそ、学習を再開する皆さんの気持ちを汲み取れませんでした。

 

基本的に、学習は一人で行うものです。
英語学習はレベルアップがすぐに感じず、苦しいものです。
イベントを行っても、一時的に気持ちが盛り上がるだけなのです。
いくら本があっても、学習スペースがあっても、続けられないのです。

 

そして、ぼくがここまで英語学習を継続することができた秘訣を、
皆さんと共有することができなかったのです。

 

その秘訣とは

 

学習者同士のつながり

 

です。

 

ぼくはブログをきっかけにして、TOEIC のスコアアップを目指す学習者と知り合い、
情報交換をし合い、競い合い、ステップアップをしていきました。

 

孤独に学習を続けるにあたって、必要なのは一緒に学習をする仲間。
うまくいかないときに励まし合う仲間。
悩みを共有できる仲間。

 

そのつながりがあればあるほど、学習はうまく回っていくようになります。
このつながりを作るコミュニティの醸成ができていなかったことが大問題だったというわけです。

 

ですから、今年はまず、この棚を軸として、
学習者の皆さんのつながりを強め、
学習のサイクルをうまく回していくと決めました。

 

この決心とともに、ぼくは強力な味方を得ました。
大学生のマネージャーです。
天狼院書店でも所信表明の形で記事を書いてくださいました。

 

スタッフ海鈴、《TOEIC990点パーフェクトスコアラーコース》のマネージャーに就任いたしました!~TOEIC受験経験なしの大学生がパーフェクトスコアラーになるまでの道・序章

 

彼女はTOEICを知りません。
知らないからこそ、新しい視点が出てくることでしょう。
そんな彼女と一緒に再スタートを切ります。
ぼくは参加される方の知識やレベルは問いません。

 

オンラインでもオフラインでも活動を行っていきます。
1/26にはオンラインでのイベントを、2/11にはオフラインでのイベントを計画中です。
続報はお楽しみにお待ちください。

 

今まで以上に、つながりを大切にしていきます。
もしご興味のある方はぜひ Facebook コミュニティにご参加ください。
もちろん無料ですし非公開ですので、ご安心を。

 

<天狼院英語本使い倒し塾>コミュニティ

 

すでに学習を進めている方も
一度学習に挫折してしまった方も
ぼくらと一緒に走り出しましょう!

PRESIDENT 6/2号(「英語」の学び方)でアプリ関連の記事執筆!

今日はほんのり告知です。

 

今週の月曜日に発売された雑誌「PRESIDENT 6/2号」にて見開きで記事を書かせていただきました。
もちろん、英語学習関連の記事です。

PRESIDENT_20140602

これが日本一のメソッドだ!

「英語」の学び方

1カ月でTOEIC100点up!

 

 

という特集です。
内容はTOEICだけではありませんが、TOEIC対策をされている方には参考になる記事が多いかと。

 

・1カ月でTOEIC 100点アップ レベル別図解「驚速学習法」完全マップ

スコア別に分かれていたり、具体的な学習法や教材が紹介されていますので、
「これは自分に合いそう」というものは取り入れるといいと思います。

 

・読むだけで点数アップを約束 TOEIC試験の裏事情

すでにTOEIC学習歴の長い方が好きそうなネタです。筆者はヒロ前田先生です。
「あるある」と思わされる内容が多数ですのでぜひ。

 

 

で、肝心のぼくの記事は、

・通勤時間に差をつける!「厳選スマホアプリ」6

smartphone-151308_150
というものです。本名もTwitterアカウントも載っています
ぼくは英語学習にアプリを取り入れているため、ありのままを書きました。
TOEICに関する話もそれ以外の話も書いているので、
もし書店などで目に留まりましたら、チェックしていただけるとありがたいです。

 

 

一冊を通して、さまざまな方がさまざまなことを言っていますので、
すべてを取り込もうとせず、自分の軸に合うものを取り入れてみてくださいね。

英語ニュースで学習をしたい方におすすめするアプリは「Zite」?「Prismatic」?

今回は非TOEICの英語学習素材ですが、
「TOEICの素材に飽きてしまった」
「もう少し異なるレベルの英文を読みたい」
といった方向けに、2つのアプリをご紹介します。

iphone-37856_150

英語のネット記事やニュースを利用されている方は多くいらっしゃるでしょう。
ぼくは先に挙げた2つの理由で、TOEICのスコアアップを目指している際にも、
リーディングの素材として、適宜利用するようにしていました。

 

そして、現在はTOEIC対策が中心というわけではありませんので、
より一層、ネット記事やニュースを素材として利用するようになりました。
こういった素材を利用し始めた際は、

 

  • ABC、BBC(アプリ)
  • The Japan Times(ネット)

 

あたりが中心だったように記憶しています。

 

ですが、いろいろと情報収集し、試行錯誤していくうちにとあるサービスに行き着きました。
理由としては「自分が興味のある記事を勝手に探してくれる」ということです。
いわゆる、英語のキュレーションサービスですね。

 

ABC、BBCのアプリやThe Japan Timesのネット記事は、

  • 自分で興味のある記事を探さなくてはならない
  • 興味のある記事があるかどうかさえわからない
  • 記事を探す時間がもったいない

といったストレスを感じていたため、そのあたりを解消してくれます。
ということで、ご紹介したいと思います。

 

 

1.Zite

Zite

今まで記事としてメインでご紹介したことはないかもしれませんが、
記事の本文のどこかやTwitterでは出したことのあるアプリです。

 

まず、自分の気になるキーワードを選択して設定します。
結構な数のキーワードがあるため、自分の気になるものは見つかるでしょう。

あとは、アプリを開いて、設定に従って記事が流れてきますので、
興味の赴くままに読んでいけばいいだけです。
ユーザーインターフェースも素敵ですので、使い心地はよいと思います。

 

ぼくのブログの読者はあまり知らないかもしれませんが、
プロブロガーのイケダハヤトさんも以前ブログで言及されています。

英語をスラスラ読めるようになるために、僕が取り組んでいるたった一つのこと

 

「Zite」で少し不満なのは、ネットからは見られないということです。
別アプリに飛ばして…ということが必要になるため、その点が面倒でした。
そこで、「Zite」に似たサービスを探して見つけたのが次のもの。

 

 

2.Prismatic

prismatic

基本、「ZIte」と同じようなものだと思ってください。
(このブログはアプリの紹介専門ブログではないので。笑)

 

とはいえ、「Zite」よりも使えるかも…とも思わされる点があるため、こちらも紹介しています。

  • ネットからもアプリからも見ることができる
  • TwitterやFacebookの興味関心を元に記事を選んでくれる

このあたりは「便利さ」と「自分の興味」という観点で、「Prismatic」ならではかと。
「Prismatic」はTwitterかFacebookとの連携が求められるため、
サービスを利用する上で、人とのつながりは不要という方は、「Zite」のほうがよいかもしれません。

 

ということで、現在、毎日利用しているアプリのご紹介でした。
TOEIC以外の英語で英文を読む量を増やしたい方はぜひ使ってみてくださいね。

 

どちらも英語ネイティブ向けに作られたサービスですので、流れてくる記事も英語ネイティブ向けです。
そのため、中には読みにくい記事はあることに注意してお使いになることをおすすめします。

英語学習で必要な「我慢」を知っているか?

twitterではそこまでたくさつぶやくほうではないのですが、
ふと英語学習について思うことがあると、ボソッとつぶやきます。

先日次のようなつぶやきをしたら、それなりの反響があったようです。

 

TOEICに限らず、何かを始めようと思ったら、「できない」ことを我慢する時期は必要ですよね。最初から「できる」のは超人です。「できない」ことを受け止めて、苦しみながら地道に続けて、いつかどこかで成長を実感できるときを待ちましょう。その前に止めてしまう人がいかに多いことか。

— porpor 英語学習コンシェルジュ (@porpor35) 2014, 4月 3

 

何かしらの学習を始めたり、やり方を変えたりして、
すぐに能力の向上を感じられればいいのですが、
英語学習はそんなに甘い世界ではありません。
もし甘くて、簡単で、楽に、誰でもできるものであったら、
英語で苦労する人はこんなに多いことはないでしょう。

 

ただ、効果が出ないからと言って、「やっぱり自分には無理だ」とあきらめるのはもったいないです。

 

これは、きっとどのレベルの方にも言えることで、
何かしらの努力をすぐに結果に結びつけるのは簡単ではないのです。
高くジャンプをするために、ぐっとかがむ期間があるのです。

かがんでいる間は決して楽ではありません。
苦しく感じることのほうが多いでしょう。

 

しかし、もし高く飛んで、自分の目標を越えたいのであれば、我慢して学習を続けることです。
壁を越えたときの自分をイメージし続けることです。

 

「継続は力なり」とはよく言ったもので、必ずや目標に手が届く日が来ます。

 

とはいえ、何も考えずに続ければOKかというとそうではないのですが、その話はまた別の機会に。

リスニングにもリーディングにもよく効くアプリ「Umano」の使い方

以前から、twitterで何度かご紹介しているアプリについてのお話。
非TOEICではありますが、ハイレベルを目指す方にはオススメしたいです。

その名も
Umano
です。

Umano

英文の記事が配信されるだけではなく、プロのネイティブの声優が記事を音読してくれるもの。
もともとダウンロードしてあったアプリなのですが、以下の2つの記事を読んで、火がつきました。

 

良質な海外ニュースを音読してくれる『ウマノ』が、英語耳にビンビン効くぞ!

エンドレスに英語ニュースを垂れ流せる『Umano』は今年No.1のリスニング対策アプリ

 

これらの記事で十分アプリは使えるようになるのですが、
使い始めてから数カ月経って、ぼく個人で思う「効果的な使い方」や「注意点」をまとめておきます。

 

まず、このアプリが優れている理由とあわせて、使い方をご紹介します。

 

  • 自分の興味のある記事で「リーディング力」を高める

記事が配信されると言いましたが、ジャンルは多岐に渡ります。
Technology, Lifestyle, Business, Scientific, Politics, History, Sports, …

市販の教材は自分の嫌いな内容が含まれていることはよくありますね。
そのような記事を読む必要はなく、スルーすればよいだけの話です。
自分の興味に従えばよいので、楽しみながら英語に触れることができます。

 

  • 前から読んで理解する「直読直解力」を鍛える

英文の記事ですので、リーディング力を鍛えることに使えるのはもちろんのこと、
音声があるため、音声をフル活用しましょう。

英文を次々読んでいくためには、直読直解ができるようになることが必要です。
そこで音声を使いましょう。
音声を聞きながら、その速度に合わせて英文を読んでいきましょう
すべてを理解しようとすると辛いですから、理解できるところを追いかけることから始めましょう。

 

  • 2倍速で聞く/読む

このアプリには音声の速度を2倍速にすることができます。
この機能を使用して、上記のやり方に負荷をかけるわけです。
英文を見ずに2倍速の音声を聞くのは大変ではありますが、
英文を見ながら聞くと「速読力」を鍛えることができるでしょう。

 

 

次に、習慣化についていくつかお話します。
アプリは手軽ではありますが、その分、学習の強制力という点で弱いです。
そのため、アプリをダウンロードしているものの、使っていない方は多いのではないでしょうか。
そこで、ぼくなりの習慣化のコツをお伝えしましょう。

 

  • ホーム画面に置く

スマホには毎日目に触れるはずなのに、アプリには目に触れない…ではもったいないです。
ですから、目に触れる仕組みづくりをするわけです。電源を入れたらすぐに目に入るようにしましょう。

 

  • 自分の進捗を確認する

マイページのようなところに行くと、「聞いた記事の数」「聞いた総時間」「聞いたジャンル」などが見られます。
自分がどれだけUmanoを使ってきたかを確認することによって、がんばりを可視化するわけですね。
ぼくは小まめに見るようにして、進捗状況を確認してモチベーションにつなげています。

 

  • Umano友をつくる

多分の話で恐縮なのですが、Facebookでログインをすると、自分の友だちが使っている場合にわかります。
他の人が「聞いた記事」や「Likeを押した記事」まで知ることができます。(ある意味、怖いのですが。笑)
そこで、「あ、あの人は聞いている(頑張っている)な」「こんな記事を聞いているのか」と知ることで
「自分も聞かないと」というモチベーションにつながりますし、「自分も聞いてみよう」という新たな興味につながります。

 

 

最後に、注意点を挙げておきます。よく陥りがちな使い方についてです。

  • 聞き流しは弱い

英文の音声を流しっぱなしにすることができますので、そのような使い方をする方は多いでしょう。
効果がないとは言いませんが、自分の聞き取れる語句だけ聞き取っていても力は上がりにくいです。
また、ネイティブが読む英文であり、書き言葉ですから、聞き取るのは簡単ではありません。
余計に聞き流しが辛くなってしまうわけです。

そのため、英文を目にしながら聞くことをオススメいたします。
状況によっては英文を読めないかもしれませんが、できる限り読まれるとよいでしょう。

 

以上、長くなりましたが、Umanoをしばらく使っての記事でした。ご参考になれば幸いです!

「何を使うか」ではなく「どう使うか」

タイトルに書いたことを、最近よく思うんです。

studying
TOEICでもそれ以外でも英語学習を行う上で、教材選びは慎重になりますよね。
お金を出して、貴重な時間を使うのだから、そうなるのは自然のことです。

ただ、注意すべきは次の2つ。

「よい本を手にしたからといって、力がつくことは保証されない」
「評判の悪い本であっても、力がつくことは十分ありうる」

本を手にしてからが勝負ですから、油断をせずに行きたいところです。
自分の手持ちの教材を十分に活かせているか、再確認してみましょう。

教材をよくするも悪くするも自分次第です。

【告知】
単独で行う「『TOEICテスト 基本例文700選』でリスニング攻略セミナー」は、Vol.1が定員近くです。
ありがたいことです。リスニングのスコアアップのヒントと独学できる手助けを提供できればと。

火曜日コース 19:00-21:00
Vol.1:2/18
Vol.2:2/25
Vol.3:3/4

TOEIC 990点を取得するまでにぶつかった壁を破ってくれたおすすめ本15選

image (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは小学校高学年の頃から、地域の英語教室に通っていました。
そのおかげか、幸運なことに、中学校で英語を苦手に思うことはありませんでした。

しかし、その後の英語学習が順風満帆だったかと言えば、そうではありません。

いくつもの壁にぶつかってきました。それを記しておきます。
あわせて、壁を乗り越えるお手伝いをしてくれた書籍を記します。

 

 

高校の授業

正確に言うと、初回の授業で行われた「実力テスト」的なもので、
今までに見たことのない点数を取ったことを記憶しています。
「英語が得意とは決して言えないな」とここで悟ったわけです。

大学受験上の経験が自分の英語力を高めてくれたわけですが、
それでも大学受験の問題(私立、国立)と向き合ったときに、自分の力の足りなさを痛感しました。
英語だけが原因ではありませんが、一年、浪人生活を送ることになっています。






 

大学の授業

とある外国語大学に入学したわけですが、そこは「英語ができて当たり前」の世界でした。
浪人生活で高めた英語力は周りと比べると大したものではないと悟らされましたね。
ABCやCNNなど英語のニュースを聞かされて、ディクテーションをさせられたり、
先生が選んだ小説を精読していったり…今までの頑張りを否定されたかのような感覚でした…。

 

TOEIC

就職活動で必要になった資格試験。自分の英語力がどれだけ通じるのかわからない世界。
大学受験が終わったにもかかわらず、また英語力が点数化されることにはうんざりしましたね…。
「やるからには満点を」と思ったものの、860点→900点→950点→990点と多くの壁にぶつかってきました。
下記、お世話になった書籍は今までに紹介していますので、ほんの少しだけ。





 

英語のニュース、英字新聞

大学の授業やTOEIC学習の合間に挟んでいった、英語学習の素材たちです。
TOEICを通じて高めていった英語力が通じる部分も通じない部分もあります。
未だに格闘していますね。壁を越えた感じはまだありません。

 

TIME

上と共通していますが、今最も高くそびえる壁であります。
試行錯誤しながら、壁を少しずつよじ上りたいと思っています。
その過程は記事にしていきますので、ぜひお楽しみにお待ちください!



 

…といろいろと壁にぶつかってきているわけですが、着実にコツコツと乗り越えてきました。
その乗り越え方をさまざまな英語学習者に還元していければと思っております。

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが本気で答える何でも質問受付座談会、終了!

以前から告知をさせていただいておりました、
https://www.facebook.com/events/449034045202683/

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが本気で答える何でも質問受付座談会

が終了しました。

あまりにぼやっとした内容だったため、申込はまったくなく、
一人英語学習を行おうかと思ったのですが、その心配が杞憂に終わってよかったです。

ある悩みの解決策を提示しながら、他の話題に移っていくため、
話が弾みすぎて、1時間半では決して話しきれない内容でしたね。
同じ英語学習に励む同志と出会えたことで、主催者のぼく自身の刺激にもなりました。

 

英語学習をすると、誰しも悩みを抱くものです。

でも、それは決して恥ずかしいことではないです。いたって当たり前のこと。

悩みを打ち明けるのには勇気がいるかもしれませんが、
その悩みに共感してくださる方がいらっしゃいます。
そして、それを以前体験し、乗り越えた方がいらっしゃいます。

悩みを一人悶々と抱え、向き合うことも時には大切ですが、
今回のような学習者同士が集まる場を活用することによって、
ポーンと壁を乗り越えるヒントが得ることができるんですよね。
ぼくに限らず、誰かしらがそのヒントを持っています。

座談会の可能性はまだまだあると思いましたので、
少人数で再度開催することを検討しています。
今回ご都合があわなかった方は、次回はぜひ!

最後に、本日お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

【告知】
天狼院書店で11月にイベントをあと1回やります。
イベント概要はFacebookページに書いてありますので、よければご覧ください。
12月の公開テストを受験される方にお役に立てる内容を25日にはお話する予定です。

11/25(月)TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《TOEIC直前対策編》
https://www.facebook.com/events/220886638084932/

 

★Facebookページ(非公開)
・TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

・英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

英語が「できない」理由ばかり探す、とある男性

カフェに行くと、一人の男性が英語学習について話していました。

 

英語学習に割く時間がない

覚える単語が多すぎて、何から覚えたらいいかわからない

前置詞とか仮定法とか文法用語が小難しい

TOEICでスコアが取れても話せるようにはならない

教材だけはたくさん持っているけれど、使いこなせない

同じ教材を繰り返すなんてありえない

発音が下手だから、話すなんて無理

 

「できる」理由より「できない」理由を探すほうが簡単です。
ネガティブな気持ちになることは誰だってありますし、
もちろんどうしたってできない状況はあるでしょう。

ただ、基本方針として

英語学習をポジティブに、積極的にとらえるようにしたい

ですね。

その意識転換は人から強制されるものではありません。
ネガティブな自分と真正面から向き合うしかないような気がしています。
人には相談をしても、それは一つの意見でしかありませんから。

いろいろ言う前に、一歩踏み出すことが大切なのかもしれません。

 

★Facebookページ(非公開)
・TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

・英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本《入門編》9冊

天狼院書店さんとコラボして進めている企画である

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本25冊!

http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/?p=1786
ですが、先日、《入門編》のイベントが終わりました。

そのときの様子はこちら↓
porporのブログ:http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/?p=1821
天狼院書店さんのブログ:http://tenro-in.com/tsushin/2860

このイベント内で《入門編》に属する9冊の本を紹介させていただきました。
ここでは、その書籍を分野別に、どどん!っとご紹介させていただきます。

ちなみに、取り上げた書籍たちは、
・これから英語を始めよう
・基本からやり直したい
といった方向けです。《入門編》ですからね。
ただ、もうすでに上のレベルにいる方でも、目的によっては使えるものがあるはずです。

ということで、まずは、

文法

から。
文法は一番最初に固めるべきだと考えていますので、複数のレベルと入り口を用意しました。

毎日の英文法(朝日新聞出版)

NEW山口英文法講義の実況中継(上) (語学春秋社)

NEW山口英文法講義の実況中継(下) (語学春秋社)

英語のバイエル 初級(NHK出版)

書籍の内容紹介と使い方については、別ページでまとめています。
あわせて読んでおきたい記事も入っていますので、ぜひご覧ください。

■英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

 

次は、

単語

です。
文法と同時並行にできるならば進めておきたいのが単語です。
取り上げた2冊はいずれも日常で頻出のレベルですので必須語彙と言えます。

毎日の英単語(朝日新聞出版)

速読速聴・英単語Daily 1500 ver.2(Z会)

英単語と日本語を一対一で覚えると、「記憶に残りにくい」です。圧倒的に覚えにくいです。
そのため、フレーズ/長文の中で覚えられるものを選びました。

覚えやすさや続けやすさを取るならば、確実に『毎日の英単語』。
“cluster of 7″という、科学的に証明された覚えやすい語数ですべて構成されているからです。

一方、『速読速聴』のほうは、長文で覚える分、負荷がかかります。
英文の構文や他の語句が理解できているかどうかまで問われるためです。
ただ、ストーリーと一緒に記憶しやすいという方もいらっしゃるでしょうし、
フレーズだけ覚えると単調になってしまうという方もいらっしゃるでしょう。

ご自分に合ったほうをぜひ。
単語を覚えながら、「話せる」形でおさえたいならば前者を、リーディング素材としたいならば後者をオススメします。

 

続いては、

リスニング

です。
発音の本を一冊…とも思ったのですが、自分は発音の本をかじった経験しかなく、
最後まで続かなかったため、ぼくが大学生時代に出会った一冊をご紹介。

英語リスニングのお医者さん[改訂新版](Japan Times)

これの好きなところは、「音のつながり」にフォーカスしているところ。
聞き取りにくなる原因をおさえて解説されているため、自分の苦手な部分を抽出することができるでしょう。
音通りに、自分の口で音まねをすれば、効果は倍増することでしょう。

最後に、

リーディング

です。
異色の2冊を選書いたしました。

ミラクルアイドルメグ Vol.1(東進ブックス)

ミラクルアイドルメグ Vol.2(東進ブックス)

安河内先生が書かれた2冊です。英語のライトノベルと呼ばれる分類。
語注や日本語訳はしっかりついているので、ストレスなく読み進められるでしょう。
現在はさまざまなシリーズで出されているので、「アイドルはちょっと…」という方は別のものへ。

選書した理由としては、入門編のレベルにいる方が、
すらすら読み進められるようになってほしい基準となるからです。
もし突っかかるところがあるのであれば、それを分析し、文法/単語などに戻って、改めて読み進める。
その繰り返しが力を高めていくので、文法や単語の知識を試すにうってつけの2冊だと思います。

以上、《入門編》に選書した9冊でございました。
それぞれの使い方については、また別の記事でまとめる予定です。

 

★Facebookページ(非公開)
■TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174