Tag

Tag Archive

堀江貴文の新刊『ゼロ』から盗む、東大に入れた学習法

ぼくは英語以外にも本を読むのが好きなのですが、ずっと心待ちにしていた新刊が出ました。
それが、ホリエモンこと堀江貴文さんの『ゼロ』(ダイヤモンド社)です。

発売前のイベントや発売日のサイン会に行くほどの熱の入れようです!

堀江貴文サイン会

ここまで応援するのも堀江さんに実際にお会いして、話を聞いたからこそなのですが、
待ち望んでいた新刊の内容は期待を超えた素晴らしいものでした。
本の内容は「働く」ことを中心に展開されますが、そこから「人生」について考える機会につながります。
あらゆる方にオススメの一冊ですので、ぜひ書店で見かけたら、手に取ってみてください。

堀江貴文サイン

さて、今日はそんな『ゼロ』から学習を助け、加速させる言葉を取り上げていきます。
まさか『ゼロ』からブログのネタが生まれるとは思っていませんでした。笑
ぼくが取り上げたいのは次の4つ。

 

  1. 努力するのではなく「ハマる」
  2. 自分の手でルールをつくる
  3. 勉強とは大人を説得するツール
  4. 「できっこない」という心のフタを外す

 

1.努力するのではなく「ハマる」

東大入学を目指すにあたり、英単語力増強をしようとしたときのエピソードから、
普通の人ならば辛いと感じる、英単語の丸暗記について語られています。

勉強でも仕事でも、あるいはコンピュータのプログラミングでもそうだが、
歯を食いしばって努力したところで大した成果は得られない。
努力するのではなく、その作業に「ハマる」こと。
なにもかも忘れるくらいに没頭すること。
それさえできれば、英単語の丸暗記だって楽しくなってくる。(p.76)

普通ならば、「好き」なものを見つけて、「ハマる」という順番を想像しますが、
実はその逆であるとおっしゃっているわけです。
確かに、(勉強とは別の話になってしまいますが、)初めて読むマンガは好きかどうかわかりません。
でも、気づけば夢中になっていて、「あ、好きかも」と気づくので、そういう順番が正しいのかもしれません。

 

2.自分の手でルールをつくる

これは上記の「ハマる」話に関連している内容です。
この文脈では仕事についての話なのですが、勉強でも同じことが言えそうです。

人はなにかに「没頭」することができたとき、その対象を好きになることができる。(p.128)
心の中に「好き」の感情が芽生えてくる前には、必ず「没頭」という忘我がある。(p.128)

前に述べたように、「没頭」「ハマる」ことから入ることが大切なわけですが、
1つ気になるのは、どうすれば「ハマる」状態に持っていけるのか。
その答えが「自分の手でルールをつくる」ことなのです。

自分でつくったルール、自分で立てたプランだったら、納得感を持って取り組むことができるし、やらざるをえない。
受動的な「やらされる勉強」ではなく、能動的な「やる勉強」になるのだ。(p.130)

また、自分でルールをつくる上でのポイントについても触れられています。

とにかく「遠くを見ない」ことに尽きる。(p.130)

これは普通と逆の発想かもしれません。ぼくは中長期的な目標を持つことを勧めていますが、
この言葉の意図は、人間の本質的な性質を突いた発言だと、次の言葉からわかります。

人は、本質的に怠け者だ。長期的で大きな目標を掲げると、迷いや気のゆるみが生じて、うまく没頭できなくなる。
そこで「今日という一日」にギリギリ達成可能なレベルの目標を掲げ、今日の目標に向かって猛ダッシュしていくのである。(p.130)

変に遠くを見過ぎると、途中で挫折をしてしまうのは確実です。
中長期的な目標を持ったとしても、それを「一日」の単位まで落とし込むことができれば、
自分のルールづくりにうまくはまっていくことでしょう。
いつ、どこで、どれだけ学習するかなどの環境づくりもルールに含まれていると考えられますね。

 

3.勉強とは大人を説得するツール

勉強は一体何のためにやるのか、とふと思ってしまうかもしれません。
中学生や高校生あたりが悩みがちの問題ですが、大人も同じことが言えるでしょう。
堀江さんは大学受験という文脈で語られていますが、大人の勉強に置き換えて読んでみてください。

無駄に終わる知識はあるかもしれないが、周囲の大人を説得し、自分で自分の道を切りひらく最強のツールは、勉強なのだ。(p.78)

会社に対する能力の提示だったり、勉強で得た知識で世界を広げることができます。
もちろん自分の趣味の学習はあるでしょうけれど、それさえも後々キャリアを広げる材料となるかもしれません。

 

4.「できっこない」という心のフタを外す

学習をする上で、実現したいことはさまざまあることでしょう。
ただ、一番やってはいけないことは、半ば諦めた状態で始めることです。
つい最近、記事で書きましたが、990点を取得するまで「無理」と思ったことは一度もありませんでした。
堀江さんは次のようにおっしゃります。

やってもいないうちから「できっこない」と決めつける。自分の可能性にフタをして、物事を悲観的に考える。
自分の周りに「できっこない」の塀を築き、周囲の景色を見えなくさせる。(p.133)

これではできることもできそうにありませんよね。
決して自分で壁をつくってはいけないということです。
自分のマインドセットは大変重要になってくると思います。

 

以上、『ゼロ』から盗む学習法でした。
思い当たる節があるところは、早速改善していきましょう。
これから学習を始められる方は、このあたりのことに注意してみてくださいね。

 

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

自分の持つ英語学習経験と向き合う大切さ

昨日「TOEIC990点パーフェクトスコアラーが本気で教える英語本使い倒し塾《入門編》」のイベントを行って、
振り返る度に、いろいろと反省点が見えてます。もやもやもやもや、と。

ブログや学習会などで自分の経験を発信していますが、それでもなお、
言語化できていないところや整理できていないところがあるというのが一番大きな点です。
イベント中にいただいたご質問に対して、明確に答えられないものがありました。

自分の学習や思考回路など、体験をどんどんと掘り下げて、自分と向き合っていく必要性を感じています。

ぼくのブログにはそこまでコメントをいただくことがありませんが(笑)、
ご質問をいただくと、自分の体験を掘り下げる、素晴らしい機会になります

自分が立てた仮説を発信すると、それに対して反応が返ってくる。

昨日も「こういうところを知りたいのか」という発見がいくつもありました。
その質問を元に、自分が発信できる内容に深みを持たせていきたいと思います。

何はともあれ、もっと自分のことを知ることで、
他の学習者の皆さんに還元できることがまだまだあると実感しました。
意見交換の場ってやっぱり大事ですね!

ちなみに、学習を進めていく上で、自分のプロセスを言葉にできるようになると強いです。
「他人に説明できるようになるくらい」とはよく言ったもので、
そのレベルにまで達すると、自分で動くのは容易になると考えています。

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《入門編》終了!

昨日の記事に書いた「『TTTスーパー講師シリーズ』刊行記念TOEICセミナー」ですが、
http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/?p=1815
ぼくが30日の16時あたりに申し込んだ時点で27番目でした。先着40名ですのでご注意くださいませ。

さて、以前から告知をさせていただいておりましたイベントが終わりました!
http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/?p=1786

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《入門編》

image (3)

定員10名のところ、なんだかんだで定員以上の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた方、まことにありがとうございました!
書店の雰囲気もあいまって、ほんわかゆったりのんびりの一時間半。
無事に終わって一安心です。
※終わった後、眠気と空腹、ダルさが一気に襲ってきたのはここだけの秘密です。

今日は「英語学習を始める」ところから「本の選び方や使い方」、「継続学習の仕方」といった、
初歩的な内容に絞って説明をさせていただきました。

もうすでに自分の学習の「型」が出来上がっている方には物足りないかもしれませんが、
そういった方は、現在の自分に照らし合わせて、改めて検証されることをオススメします。
このタイミングで、こういう内容のイベントに参加したことは何かの縁ですからね。

あと、《入門編》と今回ややぼやけた対象としたのは、英語学習者全員が通ってほしい道だからです。
そのため、そういった基本的な内容に絞ってご紹介させていただきました。

イベントの内容を聞いて、これからどのような行動に移すかはあなた次第です。

今日という日をキッカケに、自分を少しずつ変えていかれることを楽しみにしています。

そして、「あの日のあのイベントがあったから!」なんて言葉を聞けることを祈りながら…。笑

 

なお、このプロジェクト開催時の記事にもイベント時にもお伝えした、

Facebookでのグループを早速作成いたしました

ので、お気軽にご利用ください。
お互いに刺激のしあいながら、英語力を高めるコミュニティーを作りたいと思います。

■TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本25冊!使い倒し塾

https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

※私と友だちになるか、すでにメンバーと友だちになっていることが唯一の条件です。

イベント後、天狼院書店の方々と続編の話で盛り上がりました。
来月には最低1回は開催予定です。続報をお楽しみにお待ちください!
さまざまなレベルや角度から、イベントを行っていきます。

本日は本当にどうもありがとうございました!

 

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本25冊!

TOEICで990点を初めて獲得したときに心に決めた、他の英語学習者への支援は、
ブログの更新頻度を上げたり、講師役として講義したりすることで行ってきました。

そして、今回、また新たな試みを行います!

「これから英語学習を始めようと思うんだけれど、どの本を使えばいいの?」

「本は次々買って、いろいろ持っているけれど、どれを優先的に使えばいいの?」

「本をどのように使えば、継続的に学習が続けられるの?」

「本を最大限に有効活用するには、どうしたらいいの?」

こういったご質問にお答えできるプロジェクトであること間違いなしです。

題して、

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ

本気で使える英語本25冊!

です。

しかも、今回は、協力なパートナーとタッグを組んで、大々的に行います。
その相手とは、ブロガーさんや講師の方々ではなく、今、日本で最も熱いと思われる、池袋にオープンしたあの書店。

IMG_6650

天狼院書店

天狼院書店

HPTwitterFacebook

この書店のよさは、
「本を売るだけではなく、その本をどう読み、どうライフスタイルに活かすのか」
を大事にしているということです。

そこで、天狼院書店にて、悩める英語学習者に向けて、次の5つのことを行っていきます。
要は、

「本を薦めるだけではなく、その本の使い方まで徹底的に面倒を見る」

ということです。

 

  1. 棚の全面プロデュース
  2. 「本が多すぎて選べない方向け」ブックガイドの作成
  3. 「本だけで独学する学習者向け」イベントの開催
  4. 学習スペースの用意
  5. 学習者コミュニティの醸成

 

1.棚の全面プロデュース

次の2つのこだわりを持って、棚づくりをいたします。

■並べる本はできる限り少なくする
書店に行くと、本の数に圧倒されませんか?
変に迷わないように、本は最低限の冊数に絞りますのでご安心ください。
「入門編」「TOEIC編」「英会話編」「マインド編」など目的別に選書いたします。

■自分が使って効果の出た本だけを選ぶ
他人から薦められても、本当に効果が出るか信じられないかもしれません。
その不安を解消するために、ぼく自身が使用して効果を実感したもののみとします。
「なんかよさそう」という理由だけでは選びません。
使ってみて「効果が実感できない」ものは選びません。

2.「本が多すぎて選べない方向け」ブックガイドの作成(予定)

取り上げた本の一覧レベル表記オススメ使用期間などをまとめた冊子を制作予定。
天狼院書店に何度も立ち寄れない方のために、何か持ち帰れるものがあればと思っています。
もちろん、自分が学習しながら「こっちの本のほうがいい」などあれば、絶えず更新はします。

3.「本だけで独学する学習者向け」イベントの開催

オススメの本を選ぶだけであれば、どこの書店でもできてしまいます。
天狼院書店でしかできないことの1つは、リアルの場の活用です。

本を独学で進めていくのは、いろいろな面で辛いところがあります。
そこをリアルの場でお助けするのがイベントの役割です。
最も効果的な本の使い方」や「学習者の皆さんのお悩み相談」が軸となるでしょう。
本の使い方については、ぼく自身の経験を元に語り尽くします。
お悩み相談については、参加者からの質問によって、何か新しい視点が生まれるかもしれません。

ということで!!!早速、開催します。

第一回イベント

〈タイトル〉TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《入門編》
〈日時〉10/30(水)19:30-21:00
〈場所〉天狼院書店
〈人数〉10名
〈料金〉1000円+ワンドリンク
〈概要〉
TOEICでも英会話でもビジネス英語でも「英語を学ぶ」キッカケが欲しい方に向けてお話をします。
また、選書した本を例に出しながら、「本を使いこなすためにおさえるべき」ことについても触れます。
最後には、Q&Aセクションをご用意し、お悩み相談会も行いますので、お悩みをお持ち寄りください。

こちらのFacebookページよりお申し込みください。
※もしFacebookのアカウントをお持ちでない方は、私までご連絡ください。

 

4.学習スペースの用意

天狼院書店は書店でもあり、cafeでもあります。
ぼくも店内で数回仕事をしましたが、非常に集中できる環境が整えられています。
このプロジェクトで購入した本を使用する場所として、書店を活用していただけると嬉しいです。
ぼくはイベント以外でもお邪魔する書店なので、学習者の方は声をかけてもらえるとなお嬉しいです。笑

5.学習者コミュニティの醸成(予定)

前にも書きましたが、「学習とは孤独」なものです。
逆に言えば、仲間が見つかると、切磋琢磨しあう関係となり、
学習の継続のキッカケやモチベーションアップにつながります。

そこで、イベントに参加された学習者同士がつながるのはもちろん、クローズドなFacebookグループなどを作って、お互いを高め合える、刺激し合える環境を整えられればと思っております。
(追記)Facebookグループ(非公開)ができました!

以上、プロジェクトの概要です。

 

「本だけで英語学習、やれんのか?」という疑問はお持ちでしょう。それは誰しも抱くものです。
しかし、

ご自身の勇気とやる気さえお持ちいただければ、

最大のリターンを得られるよう、ぼくは全力で支援します。

 

今後のこのプロジェクトの動きにご期待ください!

TOEICなど英語学習を本で始めたい人へのお手伝い

twitterで以前からちょこちょことにおわせているのですが、
とあるプロジェクト(?)が進行中です。

上のつぶやきにも書いたとおり、
「これから英語学習を始めようと思うんだけれど、どの本を使えばいい?」
という方を支援するための試みです。
TOEICも扱いますが、TOEICよりも広い部分をカバーします。

すでに英語学習をスタートされている方にとっては、あまり参考にならない内容かもしれません。
ただ、
「書籍はいろいろ持っているけれど、どれを使えばいいの?」
「書籍をどう使いこなせばいいの?」
といった悩みをお持ちの方には参考になるものにしたいと思っています。

机上の空論を伝えるのではなく、プロジェクトはすべて、ぼくの経験を元に形づくられていきます
プロジェクトに参加される方がぼくの通った道を追いかけられるように。

今月中には全容を公開いたしますので、今しばらくお待ちください。
ネットもリアルもさまざまな形で連携させていきます。
もしご興味のある方は、ブログやらtwitterやらを小まめにご覧いただけると嬉しいです(笑)

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

★twitterまとめ「「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法」
http://togetter.com/li/566056

★twitterまとめ「「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの」
http://togetter.com/li/567174

英語学習を成功させるための1つのコツ

最近、今までにないペースで、初対面の人に出会うようにしています。
英語学習に関係のある人もない人も。皆、尊敬できる人ばかりで、本当に刺激になります。
19日に開催される「TOEICブロガーの集い」では新たな出会いが待っているのでしょうか。
はたして。

さて、今日は他のブロガーさんの記事を引用させていただきます。
ぼくのブログを読まれている方で彼のブログを読んでいない方はいないでしょう。

そう、Tommyさんのブログです。
いつも何かしらの気づきを提供してくれる記事なのですが、
中でも、できるだけ多くの方に読んでいただきたいものがありましたので、共有をさせていただきますね。

その記事とはこれ↓
■成長のきっかけ
http://blogs.yahoo.co.jp/abcsyu123/37422230.html

読んでいて特に今日共感をしたのが、自立していくことができる人に共通するキーワードのところ。
随分前に、ぼくは次のようなことをtwitterでつぶやきました。(探すの大変だった…)

https://twitter.com/porpor35/status/374586870455230464

いつか自立・自走していかないと、いつまで経っても、
ある一定のレベルは超えられないだろうと思って、このつぶやきをしたと記憶しています。
Tommyさんと同じく、「自立」が成長において大事なことだということです。

Tommyさんは記事の中でキーワードとして、次の2つを挙げられていましたね。

・自分のクセをよく知っていること
・成功していくために毎日よく考えていること

自分のことをよく分析して、考え続けることが大切だとわかります。
自分のクセも成功するための方法も人に聞いてみるのは一つの手でしょう。
ただ、やはり自分を常に見つめて、自分と対峙し続けることが、
学習を成功させる上で大事なポイントなのだと思います。

精神論ではありますが、ぜひ心に留めておくことをオススメします。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

★twitterまとめ「「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法」
http://togetter.com/li/566056

★twitterまとめ「「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの」
http://togetter.com/li/567174

第183回TOEIC公開テスト直前の心構え

第183回のTOEIC公開テストが近づいてきましたね。
そんな中、ぼくが直前期に思うことをtwitterで連投してみました。

直前期は焦っても仕方がないです。
もちろん最後の追い込みは大切だと思いますが、
自分が「できること」を確認しておきましょう。
「できないこと」は捨てるつもりでいいと思います。
ただ、その分、「できること」の精度は上げておくことです。

焦りから無理な学習計画を立てがちですが、それはやめておきましょう。
しっかり体調面も精神面も整えて、日曜日を迎えられるように、
余裕を持ったリズムで生活していきましょう。
そちらのほうが精神衛生上よいと思います。

これも精神面に関するつぶやきです。
TOEICでは英語力と情報処理能力が主に試されますが、
その力をしっかり発揮することも大切なことです。

…といろいろ言っておきながら、最後は放任w
でも、これは本心から言っています。
自分のやりたいようにやって、後悔しなければ問題ないでしょう。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

★twitterまとめ「「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法」
http://togetter.com/li/566056

★twitterまとめ「「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの」
http://togetter.com/li/567174

英語の達人4人が英語学習をする上で大切にする3つのこと

world-97864_640

 

先日、
「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」現地観覧に参加
http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/?p=1622
ということで記事を書いたのですが、その中で書きましたように、
観覧をしながら、twitterで大切だと思われる発言を実況しておりました。
その際のつぶやきのまとめができましたので、シェアさせていただきます。

■twitterまとめ「「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの」
http://togetter.com/li/567174

Ustの動画を見ようとすると、2時間になりますが、twitterのまとめであれば、
数分でご覧いただけますので、ぜひお読みいただけると嬉しいです。
もちろん、TOEICに関する言及もございます。

今回、「グローバル」をテーマにお話されましたが、
TOEICはもちろんのこと、どんな英語学習においても、
大事にすべき3つのことを4人のパネリストの方が、
一様にしておっしゃっていました。

今日はその3つを、自分なりに解釈しながら、ご紹介します。

■量
英語を「使える」レベルに引き上げようと思うならば、どうしても学習量は必要です。
当たり前のことですが、ここを覚悟してから学習に臨む必要があります。

楽をして習得したい気持ちはわかりますし、途中でめげそうになる気持ちもわかります。
また、「なかなかできるようにならない」という気持ちになることもあると思います。

ただ、そこは自分に厳しくいきましょう
量をぶちこまないと、成果は出ない、と。

ブレイクスルーを目指して、続けなくてはならないわけです。
それが次のポイント。

■継続
量をこなすためには、学習を継続することが大切になってきます。
松井さんは「途中で投げ出さない」こととおっしゃっていました。
継続することによって、学習量が増えていきますから大事であるわけですが、
別の視点から「継続」の重要性を考えることができます。

「1日にドン!より、毎日ちょこちょこ」のススメです。

おそらく言わんとしていることは伝わると思いますが、
同じ量を投入するにしても、毎日触れることを大切にしたほうがいいと思います。
もちろん学習時間が確保できるタイミングは人それぞれですから、
「1日にドン!」パターンを取らざるを得ない方がいらっしゃるでしょう。
そこはご自分の状況に合わせて、「継続」の道を探りましょう。

■楽しむ
量をこなし、継続し続けるための最大のポイントです。
モチベーションを保つ工夫と言えるでしょう。

「楽しい」と思うポイントは人それぞれです。
こればかりは自分で見つけるしかありません。

パネリストの皆さんは音楽(洋楽)を挙げられていました。
参加者の1人は自動車を挙げていましたね。
ぼくは言葉の仕組みを知ることに楽しみを見いだしています。
また、Apple製品が好きですので、関連情報を集めることも楽しみにしています。

他にも、映画や小説(ペーパーバック)でもよいでしょうし、
政治経済や教育、スポーツなどさまざまなジャンルでもよいでしょう。

「楽しい」ものと英語をうまく結びつけて、
量をこなすための継続を行っていきたいものです。

最後に。

一番最初のポイントである「量」はがむしゃらにやればいい、
というわけではないと個人的には思っています。
随時自分の学習状況を鑑みながら、やり方を微調整していく必要があるでしょう。
英語学習に無限の時間が使えるわけではありませんから、
量をぶちこむ「方向性」に注意を払い続けるということですね。
「質」について考え続けると言い換えることもできます。

このあたりを放送時につっこんでお話できませんでしたので、
4人の方にお会いしたときに、改めてお伺いしてみたいと思っております。

あ、twitterで聞いてみようかな…。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

★twitterまとめ「「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法」
http://togetter.com/li/566056

「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」現地観覧に参加

20130920-234249.jpg

なんだか神崎先生が白い紙を加えているような写真になってしまいました…。

 

昨日ブログで告知をした

「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」

の現地観覧へ行ってまいりました!

 

 

ご覧になった方がどれほどいらっしゃるかわかりませんが、

必見

です。

 

 

「グローバル」という言葉をやたらと聞くようになった昨今。

現状と照らし合わせて、「グローバル」について考える、いい機会となります。

このブログの読者の多くが興味をもつ、TOEICについても言及されます。

少しずつでも構いませんので、ぜひご覧ください。

(録画された動画のURLについては後日お知らせいたします。)

 

 

とは言え、2時間近くの動画は見るのが大変ですよね…。

 

そういった方のために(?)、

ぼくが途中(=Q&Aセッションの手前)までではございますが、

パネリストの方の言葉をつぶやきましたので、そちらをご覧ください。

上のつぶやきにもあるように、twitterを使用されている方は、

#ぼくサミ と検索すると、ざーっと出てくるはずです。

 

後々、togetterにてまとめますで、今しばらくお待ちください。

 

詳しい感想は、後日書きますね。

 

P.S.(主に神崎先生をよく知るTOEIC学習者の皆様へ)
神崎先生はいつでも神崎先生らしくて安心しました。←何目線だ

「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法+英語サミット Vol.2

 

AKB48をはじめとする、48Gが「じゃんけん大会」で選抜を決めていた頃、
渋谷のGMOにて、英語キュレーターのセレンさんのセミナーが開催されていたことをご存知でしょうか?

テーマは
「スピーキング&リスニングに圧倒的に効くチャンクを攻略する」
です。

ぼくは現地で参加はせずに、Ustreamで視聴していました。
「こんな素晴らしい講義が無料で聞けるなんてすごい時代」
だなんて思いながら、拝見させていただきました。

セレンさん
しかも、録画がされておりましたので、今からでも見ることができます。

http://www.ustream.tv/recorded/38924025

改めて「すごい時代」ですよね。

ただぼーっと視聴してはもったいない講義だと思い、
大事な点や響いた点をtwitterでつぶやいておりました。
そのまとめがこちら。

■「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

 

 

もし動画を見るお時間のない方は、これらのつぶやきを見るだけで、
講義の概要はつかめるかと思いますので、ぜひご覧ください。

「チャンク」を意識しながら英語に接したほうが、効率的な学習になると確信しました。
8月の学習会で「語句はまとまりで覚えよう」という話をしましたが、そこにつながる内容でしたね。

ぼくはより多くの「記憶のフック」に引っかけるため…という切り口でした。
これは『毎日の英単語』のまえがきで詳しく説明されておりますので、
その部分だけでもご覧いただくと、内容がよくわかると思います。

少し話がずれましたが、「チャンク」の考え方は、
TOEICでも意識するかしないかで大違いです。
リスニングでもリーディングでも間違いなく効きます。



セレンさんつながりで1つ情報です。
もちろん、TOEIC学習者に役立つ内容です。

明日9/20にセレンさんが司会を務めるUstream放送が開催されます。
これは必聴です。

「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?僕らに必要な英語力とは?」
http://wailingual.jp/WAILINGUALCHANNEL/

サイトより企画概要の抜粋です。

英語の必要性が高まる日本。英会話本や英会話教室の数は増え続ける一方、 果たして日本人は英語を使えるようになっているのだろうか? 僕たち日本人は何を求めて、何を目指して英語をやればいいのか? 全ての英語学習者へ、そして未来の若者へ送る熱いメッセージと警鐘。 名だたるパネリストを迎え、時に可笑しく、時にシリアスに、英語の本質を探るかつてなかった2時間の英語番組。 今回のテーマはずばり「グローバルってなんだ?」 長らく声高に叫ばれているグローバルとは一体なんなのだろうか? 本当のグローバルとは?そして僕らにはこれから何が求められているのか? 

TOEIC学習者にはおなじみの神崎正哉先生がパネリストとして参加されますので、
TOEICの話にも確実に向くでしょう。

ぼくは現地におもむき、参加をさせていただきます。
なかなか2時間を確保するのは難しいかもしれませんが、
必見の内容だと思います。お時間のある方はぜひ。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

●参考になった方はクリックしていただけると励みになります!!
[http://blog.with2.net/link.php?983771 人気ブログランキング へ]
[http://english.blogmura.com/english_test/ にほんブログ村 英語試験]