ひさしぶりに『新TOEIC TEST 読解特急3 上級編』を解いてみた
「高地トレーニング」の一冊、として、TOEIC学習者からは認識されている次の本。 ひさしぶりに解いて、解く目的がはっきりしていれば、素晴らしい一冊としか言いようがありません。 初めて取り組んだ… 続きを読む »
「高地トレーニング」の一冊、として、TOEIC学習者からは認識されている次の本。 ひさしぶりに解いて、解く目的がはっきりしていれば、素晴らしい一冊としか言いようがありません。 初めて取り組んだ… 続きを読む »
以前、どこかの記事で書いたはずなのですが、 TOEICのリスニングで45分の音声を聞くのだから、普段からその程度の音声は聞いておく ことは、英語を耳で処理する上で大切だと思っています。 これはリーディングで… 続きを読む »
【告知】 1.7/30(水)22時〜 #Eハングアウト990 座談会へのお誘い 月一回の番組にゲストをお迎えしたいと思っています。ご興味のある方は奮ってご参加を。 2.《定員20名》7/28(月)19:30… 続きを読む »
「第190回TOEIC公開テスト1週間前から当日までの学習計画」でも書きましたが、現状計画通りです。 これ以外に「Umano(15-30分)」「POD(15分)」は欠かさず、「ニュース記事(10分)」に取り組んでいるとこ… 続きを読む »
TOEICのリーディング。最終的には全文読んで時間内に解答できる力が欲しいやんなぁ? 読め! 【解答根拠を探す嗅覚】なんて研ぎ澄まさんと読め! 読まんと読む力はつかへんのに読む量を減らす練習をしてどうする!? — 英語講… 続きを読む »
最近、タイトルのようなことを考えています。 「読解力」という力が一つあるというよりは、「いくつかの要素」に因数分解されるものですよね。 語彙 文法 速度 論理 あたりですかね。 これらを一気に高めようとするのは難しいよう… 続きを読む »
今TOEIC界で噂の(?)シリーズをついに購入しました! * * 著者の皆さんはブログを書かれていて、ご存知の方も多いかもしれません。 これら「特急シリーズ」はすべて「朝日新聞出版」という出版社から出ています。 * 新書… 続きを読む »