Tag

Tag Archive

ひさしぶりに『新TOEIC TEST 読解特急5 ダブルパッセージ編』を解いて感じること

「1日100問」を解くという目標を立てて取り組む中で、ひさしぶりに『読解特急5』に取り組みました。
何度か解いている問題なのですが、その数もたかが知れているため、発見はさまざまあります。
語彙だったり、設問パターンだったり、文章の内容だったり。
取り組む回数を増やすことで、余裕が生まれるため、注意の届く場所が増えていくわけです。

 

読解特急5

 

『読解特急5』はタイトルにもある通り、ダブルパッセージのみの収録です。
本番の試験では20問(5セット)だけですので、それ以上を連続で解くと、
脳がだんだんと悲鳴を上げてきます。もうお腹いっぱいだ、と。

 

当然のことながら、シングルパッセージに比べて読解量が増えるのがダブルパッセージです。
これはつまり、処理すべき情報量が増えると言えますよね。
苦手、というか、処理しきれないと思う人が多いのは当然のことです。

 

じゃあ、そのままでいいかと言うと、そんなことはもちろんないわけで。
正答数を増やすための鍵は「設問」だと、『読解特急5』を通して再認識しました。

 

問われることを事前に意識して、メリハリをつけて読む。
「誰が(何が)、どうした」を中心にざくざく読む。
隅から隅まで、すべてを理解しようとしない。

 

この辺りの意識でダブルパッセージに臨むだけで随分と違うと感じています。

 

ここまではダブルパッセージが苦手だという方向けのお話。
ここからはダブルパッセージで全問正解を狙う方向けのお話。

 

前で、Part 7 のダブルパッセージは情報量が多いと言いました。
とはいえ、日本語で読めば大したことはないと思いませんか。
試しに、手持ちの問題集の日本語訳を見てみてください。

 

ぼくもまだまだ偉そうなことが言えるレベルではないのですが、
「ダブルパッセージくらいは難なく理解して処理する」レベルを目指す必要があるかと思います。
分量が多いとか内容を整理しきれないとか言っているようでは、いざ英語を使う現場では苦労をしますからね。
TOEIC はそういうところを見越して、我々にダブルパッセージを課しているのでしょう。

 

いやはや、まだまだ進歩の余地はありまくりです。