Tag

Tag Archive

英文法を無理せず、着実に身につける方法なんてあるのだろうか?

TOEIC のスコアアップにおいて、文法は避けて通ることができません。
というか、英語習得において、必ずおさえておきたいものと言っていいでしょう。

ただ、大きな問題が一つあります。

 

「時間をかけられない」

 

TOEIC であれば、文法を身につけることで解ける問題は増えるのですが、それも頭打ちです。
結局は、聞いたり読んだりするときに文法を駆使しなくてはならないわけです。
つまりは、「聞く」ことも「読む」ことも時間を費やしたいですよね。
また、「単語」を覚える時間も作りたい、となってくると、
ますます「文法」にかける時間は限られてしまうと思います。

 

我が師匠の大西泰斗先生も講演会で「文法は2,3か月で終えよう」と言っていましたし、
『一億人の英文法』の中でも「この本は10日で読もう」とも言っていました。
ちょっと衝撃だったのですが、そのときに書いたブログはこちらです。

 

最強の英文法書『一億人の英文法』を10日で読めって言われたけれど、本当に10日でいけるんだろうか?

 

やっぱり「時間をかけられない」、というか、かけないほうが賢明なんでしょうね。
そこで気になるのは、具体的な身につけ方です。

 

文法書の通読。
問題演習。
音読。

 

いろいろな方法が提案されていますが、
先日読み終えた『本物の英語力』(烏飼玖美子著)に、
次のような記述がありました。

本物の英語力

 

文法的な正確性に過度にこだわらず、無理せず確実に文法力をつけるには、どうしたら良いのでしょうか。万能薬はありませんが、ひとつ言えるのは、語彙と同じで、回り道のようでも、たくさんの英文に接していると効果があるということです。英語を読むという練習をしっかりしていると、だんだん英文の構造に慣れてきて、複雑なセンテンスも霧が晴れるように分かってきます。

 

ほー。
むちゃくちゃシンプルですよね。

 

「たくさんの英文に接する」

 

これだけです。
とは言え、この言葉を額面通りに受け取ってしまってはよくないと思います。

 

まずは、「文法」を一通り学ぶことが大切で、
その後で、学んだルールを意識しながら、英文に接するという流れでしょう。

 

ぼくが人生の中で
「文法をきっちりやったなあ」
「見え方が変わってきたなあ」
と感じたのは、次の2冊を終えてからです。

 

『山口英文法講義の実況中継』という大学受験参考書を大人にオススメする理由とその使い方

 

長文や問題演習など、英文を聞いたり読んだりしながら
自分の文法のルールは身についていった感じがあります。

 

そのあとで、富田一彦先生や大西泰斗先生にお会いして、
現在の自分の文法の見方は形成されていったと思います。

 

「こういう見方があるのか」と気づいては、英文に触れることの繰り返しです。

 

烏飼さんのやり方が唯一の正解とは思えませんが、一つの答えであることは間違いなさそうです。
烏飼さんの言葉を見たときに「シンプルすぎるだろう」と思ったものの、
ぼくが実際に行ってきたのは、まさに「それ」だったということですから。

ラジオ英会話講師である大西泰斗先生も作っていた「チクチクノート」の効用

皆さんは「チクチクノート」を持っていますか?

先日、大西泰斗先生の講演会の記事を書きました。
(ありがたいことに、多くの方にお読みいただいております!)

大西先生

『一億人の英文法』著者である大西泰斗先生の講演会「正しい英語学習のあり方」

 

その記事の最後に次のように書きました。

 

先生はそういった表現に出会ったときにメモるためのメモ帳を持っているそうです。

 

「この文は言えない」
「このコンビネーションは言えない」
「この流れは作れない」

 

先生はこのノートにそう言った気づきを書き込んでいるだとか。
とても細かい字で書き込むことを「チクチク」とおっしゃっていて、
ぼくが勝手に「チクチクノート」と名付けてしまいました。

 

先生はこのノートを暇なときにパラパラと眺めているそうです。
ご本人は勉強のつもりはなく、見ているだけ。
そうすることによる効用は次の2点だとおっしゃっていました。

 

・目に見えてすぐに英語が出るようになってくる。
・自分が考えずに、無意識に使える表現が増える。

 

 

この講演会を聞いた翌日だったと記憶していますが、とある偶然が訪れました。
たまたま読んでいた『本物の英語力』(烏飼玖美子著)に次の記述がありました。

 

 

同時通訳の大先輩であった國弘正雄さんは、洋書を読んでは英語らしい表現、洒落た言い回しなどをカードに書き出していました。それも、覚えておきたい単語や語句だけでなく、それが登場するセンテンスを丸ごと写すのです。時にはパラグラフまで。ひどく手間ひまのかかる作業ですが、それだけやると単語や表現が確実に頭に入ります。

 

同時通訳の神様の一人である國弘正雄先生もご作成されていたそうです。
もちろん、中身の具合は違いはあれど、自分というフィルターを通しての表現収集ですね。
自分が言えるようにしたい内容だからこそ、身につけてやろうという気持ちも湧くのではと思います。

 

お二人とも英語のイチ学習者として、非常に地道なことをされているんですよね。
そして、それが確実に力になっているということは間違いないでしょう。

 

ここまで来たら、真似したくなりませんか?
もうすでに「チクチクノート」をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

 

かく言うぼくはどうなのかと言うと、実は持っています。
こんなノートです。

 

チクチクノート

 

決して「チクチク」とは言えないメモっぷりなのですが、
「英語で言えないな」というものをまとめています
もちろん、英語を見て「これは使えない」というものも。

 

パラパラと見返す時間が取れていなかったので、
この夏休みは焦点を当てて取り組んでみたいと思います。