Tag

Tag Archive

第183回TOEIC結果分析…990の実情

【宣伝】10/30に自身初の書店イベント開催決定→https://www.facebook.com/events/591589487543188/
※少しずつ埋まってきました。飲み物を飲みながら、のんびりとお話する感じになりそうです。
※Facebookのアカウントをお持ちでない方は、記事にコメントをいただくか、twitterでご連絡ください。

9月の第183回TOEICのアビメ分析

です。
毎度のごとく、TEX先生の分析を拝見しながら、
http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-1103.html
振り返りを行いたいと思います。
(TEX先生、いつもありがとうございます!)

今回のアビメの内訳は以下の通りです。
【スコア】L495 R495 T990(前回:L495 R490 T985)
【LAM】 94   95   95  98(前回:94   94   96  98)
【RAM】 100  100  100  97  100(前回:100  100   96  100   92)

Total:990

990_2013.09

先日、結果の速報をお伝えしたとおり、何とか二度目の奪取に成功しました。
が、しかし、です。いろいろと課題はあります。

Listening:495

【今までのスコア変移】
2006.09…345
2007.12…410
2008.06…410
2009.01…415
2009.07…420
2009.10…485
2010.01…455
2010.03…435
2010.07…495
2011.06…480
2012.01…490
2012.03…455
2012.07…495
2012.09…490
2012.10…490
2012.11…470
2012.12…495
2013.01…495
2013.07…495
2013.09…495

アビメの数字をご覧になるとおわかりの通り、ギリギリの満点です。
ここのところ、Lの満点が続いていますが、だいたいギリギリ。

ミスをした内訳としては、
1つめの項目(Part 1,2 の間接的な表現)で1つ、
2つめの項目(Part 3,4 の間接的な表現)で1つ、
3つめの項目(Part 1,2 の直接的な表現)で1つ、
4つめの項目(Part 3,4 の直接的な表現)で1つ。

Lは4問ミスまで許されたようですので、ぴったりという感じですね。
前回のアビメ分析時に「TOEICの問題内で安定したリスニング力をつけたい」と書きましたが、
まだまだその道のりは遠いようです。

リスニング力に加えて、集中力やメンタルの強さを鍛える必要がありそうです。

■次の試験へ向けて

Lは「満点が取れた」と思えたためしがないため、そう言える実力を見据えます。
試験前はTOEICの問題を解いて、耳をならしますが、
TOEICの素材から離れて、負荷をかけた学習を行いたいと思います。

それだけの実力がないからこそ、試験中に気持ちが揺らぎ、集中力が乱されていると感じているため、
TOEICと対峙する上では圧倒的なリスニング力をつけることが目標です。

===========================

Reading:495

【今までのスコア変移】
2006.09…390
2007.12…440
2008.06…425
2009.01…465
2009.07…450
2009.10…450
2010.01…465
2010.03…455
2010.07…470
2011.06…465
2012.01…470
2012.03…490
2012.07…475
2012.09…490
2012.10…490
2012.11…485
2012.12…495
2013.01…480
2013.07…490
2013.09…495

4つめの項目(Part 5,6語彙 or Part 7同義語)で1問ミス。
今までで一番よくできたと感じたRでしたので、この結果は素直に嬉しいです。
何をミスしたかが記憶がないのですが、R全問正解一歩手前というのは、これはこれで悔しいですね…。

Rは何がきっかけかわからないのですが、2012年あたりから安定期に入っている気がします。
安定してきた理由を過去のブログや使用教材から探っていきたいと思います。
Rが450を割らなくなった理由も分析したいところです。

■次の試験へ向けて

TOEICを長いこと受験していますが、知らない語句に出くわすことがあります。
これはある程度仕方のないことと考えていて、自分の手持ちの知識で何とかするしかないと割り切っています。
問題を解答する「型」は出来上がりましたので、あとはスピードと正確さのバランスを追求するのみです。

L同様、さまざまな素材に触れて、TOEICの範疇を超えた力をつけることを目指していきます。

以上、私なりの分析でございました。
何か気になることがあれば、ご質問はお気軽にどうぞ!

 

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

第183回TOEICの感想(速報)

第183回TOEIC公開テストを受験された方、お疲れさまでした。7月に続いての受験です。
TOEICから離れると言いながら、受験動機はいたって単純。
990点を取ることへの再現性を求めているからです。

前回のスコアは985。今回ははたして…。

さて、フォームと所感はtwitterでもつぶやいた通りです。

〈Listening Part〉
Part 1
「易」としましたが、「やや易」という普通に近い印象です。
参考書や問題集で頻出と言われる表現が多く出たでしょう。
中でも、8番?(建物と水面)と10番(ギターを持った男性)が難しい描写だったように思います。

どれだけ正解のデータベースが自分の中にストックされているかがポイントでしょう。

Part 2
基本的なやりとりが多かったのではないでしょうか。難しい問題はそこまでなかったように思います。
個人的には、いつもより人名などの固有名詞が多く出てきた気がしました。
そこが聞き取れず、戸惑ってしまうと、答えにたどりつけないことがあったかもしれません。

Part 3
想像しにくいシチュエーションは特になかったのではないでしょうか。あまり印象に残っていません。(すみません…。)

問題文や選択肢にとりたてて長いものもありませんでした。
先読みや解答時に速読力が求められているのはいつもと同様です。

Part 4
感想はPart 3同様です。こちらも特殊なシチュエーションや問題はなかったと記憶しています。

〈Reading Part〉
Part 5
正解を取りやすい品詞問題がそこまで多くなかったことと、
語彙問題など全文を読んで解答する問題が多かったことで、
難易度を「難」としています。解答を出すまでに時間がかかったでしょう。
本番前に記事で何度か書いていた通り、「できる/できない」の即断が求められていました。

上級者をふるいにかける問題は、thoseのあとが空所の問題でしょうか。
(もう少しあったはずですが、記憶から飛んでいってしまいました…。)

難しい語彙を問われるものはなかったですね。

Part 6
文章自体は普通の長さでしたが、文脈から答えさせる問題が多めでしたでしょうか。
ただ、そこまで難易度は高いものではなかったように思います。

Part 7
まず、7月に比べて、全体の文章量が多かったです。
(上半期に受験をしておらず、正確な比較ができないため、受験された方の情報をお待ちしています。)

165あたりからすでに多めでしたね。
シングルパッセージ(SP)の最後にあったarticleやその前の問題、
また、ダブルパッセージ(DP)にはE-mailが多めに出ていたり、
最後の1セットにarticleが入っていたりと盛りだくさんでした。

設問の根拠を探すにもピンポイントで探しにくいものが交じっていたため、
余計に時間がかかったことと思います。

Reading Part、あるいはPart 7の最初に、全体の分量を見て、
タイムマネジメントをできたかがどうかがポイントだったでしょうか。

あと、同義語を答えさせる問題はhonorの問題がやや難しい印象でした。

 

以上、ここまでが試験の情報。

あとは、私個人の話。興味のない方はスルーでどうぞ。笑

前日は案の定眠れなかったのですが、寝坊をしたため、7、8時間眠ることはできました。
それはよかったのですが、起きるのが遅かったこともあり、
試験会場には12:25くらいに到着。受け付け時間ギリギリでした。

まず、受験のしおりに驚かされました。

ね、皆さんもそう思いませんか?

そして、音声や試験管による説明も変わっていましたね。
携帯の電源を切っているか確認しにくることもなかったです。

で、試験開始。

リスニングセクションでいきなりやっちまいました。Part 1の1番で。笑
正解っぽい選択肢を聞いて、多分大丈夫だよな、と考えていたら、
次の選択肢が読まれ、主語を聞き取りそこねるというミス!
いろいろなところで「主語と動詞はおさえよう」と言いながら、
実践できていないことを深く反省した次第です…。
Part 1は10番でも迷った記憶があります。

「貯金を使い切ったか」と心が折れましたが、最後まで食らいつきました。

残りのPart 2-4で、各2問程度、怪しいものがありましたね。
突然、集中力が切れてしまうことやまだ聞き取れないところがあるため、
リスニングの学習について考え直さないと、と思っています。
まだまだ余裕を持って受験をすることができていないので。

リーディングセクションは、Part 7で焦りが出ました。
Part 5は15分強、Part 6は5分と自分のリズムで解けていたのですが、
Part 7の文章量が全体的に多いことと、SPに25分強の時間がかかったためです。
結局、DPは20分強で、5分前くらいに終了。
終わってみれば、いつもの余り時間なのですが、
SPの最後のほうやDPで焦っていたため、そこでミスがなければいいのですが。

DPの対策には最近出たばかりの『読解特急5』がオススメです。
基本的な問題が多いため、これらの問題で間違えるようでは、
読解力や解答力が足りない証拠です。

今回も990を望むのは難しそうです。
Lで安定させる力を身につける学習を考えていきたいと思います。

なお、10月は受験しません。11,12月も微妙なところです。
日程的な問題とSWにも力を入れたいためです。

今後の学習方針を練って、改めて記事にしますね。

とにかく、本日受験された方はお疲れさまでした

 

 

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

★twitterまとめ「「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法」
http://togetter.com/li/566056

★twitterまとめ「「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの」
http://togetter.com/li/567174