Tag

Tag Archive

祝・TOEIC の「特急シリーズ」発売10周年

2009年10月7日。

 

この日が何の日かご存知でしょうか。
今や TOEIC の対策本として鉄板の「特急シリーズ」がスタートした日です。
『単語特急』と『文法特急』、『読解特急』が発売された日というわけです。

 

 

TOEIC に本格的にのめりこんだのは、この本がきっかけです。

 

TOEIC 界で噂の「1駅1題 TOEIC 特急シリーズ」をゲット!

 

安い。
取り組みやすい。
本番で出る。

 

「特急シリーズ」にしっかりと取り組んだ後に本番に行くと、
効果を実感しすぎて、感動したのを今でも覚えています。
この三冊をやり込んだおかげで、900点の大台を超えたと言っても過言ではないです。

 

この時期から「復習の重要性」や「◯周」という言葉が普通になった気がします。
同じ本に何回も取り組むことを当たり前にしたという意味でも意義のあるシリーズではないでしょうか。

 

また、この本のことを勝手に宣伝したくてブログを書いていたら、
同じブロガー仲間ができていったことも良い思い出です。
一緒に競い合っていた人は今や売れっ子講師や売れっ子著者になっており、
面白い縁だなあと思っています。

 

今まで、このブログで「特急シリーズ」を何冊もご紹介してきましたが、
気づけば TOEIC 講師となり、「特急シリーズ」の著者にもなりそうです。

 

 

この新作についてはは少しずつ全容を明らかにしていきます。
今は「10周年、おめでとう」を心から言わせてください。

 

おめでとう!
これからもよろしく!

『新TOEIC TEST 単語 特急2』に限らない Part 5 本の効果的な使い方

ここ最近、「特急シリーズ」の回し者かのように記事を書いています。
前々回は『読解 特急』で、前回は『単語 特急2』でした。
今回も『単語 特急2』で攻めたいと思います。

読解特急

第213回 #TOEIC 公開テストを受験した後に見えた復習の甘さ

『単語 特急2』を10分で終えるには暗記するまでやらないと不可能。で、意味はあるの?

 

 

 

『単語 特急2』を繰り返して思い出した嫌な思い出があります。
それは次の単語たちにまつわるお話です。

 

viability = feasibility

 

もう TOEIC には出題される単語としてご存知の方も多いでしょう。
「実現可能性」を意味する単語です。

 

1, 2年前の公開テストの Part 5 に viability の形容詞形である viable が出ました。
語彙問題でした。今でも忘れません。しかも、正解の選択肢でした。
でも、ぼくは選ぶことができませんでした。

 

その際には、『単語 特急2』を(自分では)狂うほどやり込んだ後だったのですが、
viability と関連した語句として viable を認識できなかったのです。

 

とても悔しい想いをしました。
胸を張ってやり込んだとは言えませんでした。
得た知識を活かせていませんでした。

 

そこからはさらに次の意識が強くなったように思います。

 

Part 5 の文章は隅から隅まで吸収する

 

文の形(構造)は瞬時に把握できるようにする。
語句は派生形まで手を広げて知っておく。
発音まで頭に入れておく。

 

自分の知らない部分をなくすことがとても大切になってきます。
先の例で言えば、viability を自分のモノにできていなかったがために、
5点を手繰り寄せることができなかったわけです。

 

単に文法問題や語彙問題を解けるようにするだけではなく、
一文がしっかりと読めるところまで落とし込む姿勢を維持したいものですね。
貪欲に吸収していこうと思います。

 

 

それにしても、古い特急シリーズを改めてやってみると、
未だに問われるテスティングポイントや語句が満載だなと思いますね。

第213回 #TOEIC 公開テストを受験した後に見えた復習の甘さ

第213回 TOEIC Listening & Reading 公開テストの翌日のことです。
英文を読む練習がてら、『読解 特急』を引っ張り出してきました。

読解特急
そして、素材となる文章だけを読んでいたときのことです。

 

いやはや、驚きました。
Part 7 の同義語問題として出題された go with がそこにあるのです。
この一冊を解いたみなさんはお気付きでしたか?
ぼくはこの日出会うまで、go with が使われていたことの記憶などありませんでした。

 

 

これはつまり、

 

「復習が甘い」
「読み返す回数が足りない」

 

という証拠でしょう。

 

何度もやり込んでいる『単語 特急』であれば、
「これはあの本で出てきたぞ」というように、すぐに気付くはずです。
その点、『読解 特急』は読み込めていなかったのだと思います。
これは回数の問題というより、復習1回ごとの質の話になるでしょう。

 

 

そして、もう一つ気をつけておきたいことがあると気付きました。
『単語 特急』著者の森田鉄也先生のブログ記事から引用をさせていただきます。
morite2 先生の最後の言葉は重みがあります。

 

TOEIC復習表現go with

 

やはりTOEIC側は英和辞典にどう掲載されているかは考慮してくれないですね

 

そういう語句を出題してくるのが TOEIC であれば、
我々、受験生もそこを意識した学習をする必要があるわけです。

 

簡単な語句を見逃さない

 

という姿勢です。
今回は、たかが go with です。
簡単な単語の組み合わせです。
どうしても知らない語句や難しい語句にとらわれがちですが、
そこを自分に厳しく問いかけてみる姿勢が大事なのだと思います。

 

自分は使い方も意味もちゃんと知っているか、と。

「公式」系以外を使っての Part 7「雑食」読み

TOEIC を学習する上で信頼できる教材は「公式」系ですよね。

TOEIC_新_公式実戦_Listening

TOEIC_新_公式実戦_Reading

 

ちょうどこの記事を書いている日に新しい教材の発売が発表されましたね。

 

2016年10月13日、発売決定 「公式 TOEIC(R) Listening & Reading 問題集1」

説明のところにある「書き下ろし」の真相が気になりますね。
頼むから韓国の「公式」系ではありませんように……。
発売までに改めて『公式問題集 新形式問題対応編』を総ざらいしておきたいですね。

 

===

 

さて、TOEIC 学習で信頼できる教材だからこそ、「公式」系は使う機会が増えます。
正直、ぼくは試験前には「公式」系以外を使わないようにしようとするほどです。
というのも、「本番っぽくない」と思わされることが多いからです。

 

特に、Part 7 の文章が「読みにくい」んですね。
「公式」系や本番では流れるように読める英文が多いのですが、
「公式」系以外だと、変なノイズが入ってくるイメージです。
非常に感覚的なのですが、そんな印象を受けるのです。

 

ところが、最近、その制限を外すようになってきました。
つまり、「公式」系以外の素材を積極的に使おう、となったということです。
むしろ、前に述べたノイズを味わいたいと思うようになりました。

 

すらーっと読める「公式」系で、本番らしさを味わうことは非常に重要なのですが、
ぼくにとっては

 

「公式」系は負荷が少ない素材である

 

という結論に至ったからです。
先ほど述べたノイズは、ぼくにとっては負荷になりうる、というわけですね。

 

ぼくは今まで Part 7 の勉強法として、「Part 7 の英文だけを読む」ことをお勧めしてきました。
問題を解こうとすると、勉強時間が余計にかかってしまいますからね。
英語を読むことに集中したいのであれば、この方法は効果的だと思います。
実際、自分が実践して効果的だったからこそ、今でもお勧めしていますし、自分でもやっています。

 

現状、使いまわしている教材は、以下の2つです。
「公式」系ではないものを使って、負荷をかけるイメージです。
特に、Hackers は量が多くていいですね。

 

 

同じく、英文量が多いこの1冊は、TOEIC 直前の1週間で登場することが多いです。

 

 

毎日、読解する量を稼ぐためにやっていることのご紹介でした。
「公式」系かどうかにかかわらず、英語は英語なので、雑多に読んでいこうというのが今のスタンスです。

TOEIC特急シリーズに新たな「模試」が登場!

本日は数年前から付き合いのあるブロガーさんとお食事に行ってまいりました。
近況報告あり、懐かしい話あり、あっという間の時間でしたね。
TOEICを通じてできたつながりは、今後も大切にしたいと思います。

さて、ぼくの愛して止まない「特急シリーズ」に新刊が出ました。
(発刊ペースが早いのは、気のせいではないでしょう。)

『新TOEIC TEST 正解特急2 実践模試編』というタイトルで、著者はmorite2先生こと、森田鉄也先生です。
先生ご自身のブログの記事はこちらから↓

http://toeicjuken.seesaa.net/article/377015552.html

先生のブログをご覧いただくとわかるのですが、私porporがちょこっとお手伝いをしておりますので、
ご購入を検討されている方のために、いくつか情報を追加させていただきます。

本書は以下の書籍に含まれている模試を改訂したものだということ。

特急シリーズマニアの方はご存知でしょうけれども、こちらの書籍は判型が新書サイズより大きいです。
今回、改訂されるにあたり、新書サイズになったのはメリットの1つでしょう。
新書サイズで模試1セットの200問に取り組めるものはそうそうありませんから。
同じく特急シリーズの『模試特急』くらいですかね。

ということで、もうすでに改訂前の模試に取り組まれた方は、不要と思われるかもしれません。
しかし、問題をすべて拝見しましたところ、現在の傾向にあわせて、いくつかの問題が改良されておりました。
発刊当時に比べ、TOEICは難化傾向にありますから、そこに合わせているというわけです。

正直、改訂前の模試でさえ、今解いても効果的なものであるにもかかわらず、
それがパワーアップしたのですから、要チェックです。

また、『正解特急 ルール55』とのリンクも見逃せません。

「この問題は55のルールのうち、これを使おう」というマークがありますので、お持ちの方は、併用するとよいでしょう。
もちろん、お持ちでない方のために、ルールはすべて掲載されていますから、模試のほうから入るのも手かもしれませんね。

最近は、本番より簡単な模試や難しい模試が増えてきましたが、
適度な難易度の模試を求めている方にはオススメの一冊です。

まだ本書は手にしていないのですが、手に入れた後に改めて解いてみて、
レビューは再度書かせていただきたいと思います。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

★twitterまとめ「「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法」
http://togetter.com/li/566056

★twitterまとめ「「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの」
http://togetter.com/li/567174

Part 3,4に特化した問題集なら『新TOEIC TEST パート3・4特急Ⅱ 出る問総仕上げ』

昨日に引き続き、使用した本のレビューです。

パート3・4特急2

昨日ご紹介した『パート1・2特急Ⅱ』とともに、発売された4月末にすぐに使用したのではなく、
6月あたりから1カ月くらい使っていたと記憶しています。

さて、今日の一冊はこれ。

■新TOEIC TEST パート3・4特急Ⅱ 出る問総仕上げ
(神崎正哉、Daniel Warriner著/朝日新聞出版)

前作『新TOEIC TEST パート3・4特急 実力養成ドリル』のレビューを探したのですが、書いていなかった模様です…。
(素晴らしい本だったことだけは、ここに記しておきます。ぼくのPart 3,4の正解率アップに多大なる影響を与えましたから。)

前作同様、Part 3が2セット、Part 4が2セットで合計120問収録されている点は同じです。
ただ、前作とは異なる点がいくつかあるため、簡単に言及しておきます。

★本番のテストに即した実践的演習が可能
前作は
3問(1セット)を解答→穴埋めディクテーション+答え合わせ
だったのですが、
今作は、
30問を解答→答え合わせ
という流れです。
※穴埋めディクテーションはホームページからダウンロードが可能

また、英文自体の長さも異なっています。
前作は、本番より長めだったものに対し、
今作は、本番そっくりの長さにしてあります。

負荷をかけたいか、本番を想定したいかで、
どちらを使用するかが異なってくると思います。

★Part 3,4の先読みについて戦略を練られる
今作の目玉と言っても、過言ではないかもしれません。
苦手とする方の多い「先読み」について、詳細な分析がなされています。
また、
「自分がどれだけ先読みに時間を費やしているのか」
「先読みをするためにはどれだけのスピードで読まなくてはならないのか」
「質問や選択肢を読むタイミングはどこか」
などなど、
自分の解き方を見直すいい機会となるページがあります。

本来であれば、前作で負荷をかけたトレーニングをし、
今作で総仕上げをする、というのが通常の流れかもしれませんが、
あえて今作から解いて、基本をきっちり身につけるのもよいと感じています。

もし『パート3・4特急』を使ってPart 3,4対策を行いたい場合は、
ご自分の目的を明確にされてから購入されることをオススメします!

ちなみに、使用してみての感想ですが、
これら2冊で取り上げられる「話のテーマ」「設問」に似たようなものが、
本番で出ることは確実にあります。さすがのクオリティですね。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

★twitterまとめ「「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法」
http://togetter.com/li/566056

★twitterまとめ「「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの」
http://togetter.com/li/567174

DP対策の定番!『新TOEIC TEST 読解特急5 ダブルパッセージ編』

読解特急5

TOEIC対策書の定番である、特急シリーズに新作が出ましたね!

◆新TOEIC TEST 読解特急5 ダブルパッセージ編(神崎正哉、TEX加藤、Daniel Warriner著/朝日新聞出版社)

「読解特急」も5作目です。
前作『読解特急4』のレビューの最後に書いたとおり、

http://blogs.yahoo.co.jp/porpor35/article/375091357.html

「ダブルパッセージ編」が出ましたね。
どこまで続くのか気になるところですが、まだまだ切り口はあるでしょう。

さて、内容についてご紹介です。

100問収録されており、すべてダブルパッセージ問題です。
5問1セットが合計で20セット収録されております。

この本の特長だと感じた点は以下の通りです。

★DP特有の問題を集中的に対策できる
2つの文章から根拠を組み合わせて見つける、両文書(クロスリファレンス)問題を
「これでもか」というほど対策することができます。
Part 7を攻略する上で避けては通れない問題ですので、
この点に特化して対策できる本はないと思います。

★多くの文章に触れられる
DPは5問を解く上で、どうしても2つの文章を読まなくてはなりません。
読むべき英語の量を増やすことは、英語力の底上げには必須ですので、
単にSPを解くよりも、英語を読む練習になります。

★基本的な問題が多く含まれている
扱われている問題を解いた限り、難問が含まれている印象はありませんでした。
「普通」のものが多く扱われています。
そのため、自分のPart 7の力を測るのによい一冊と言えるでしょう。
もし間違えてしまう問題があれば、解答プロセスや読解力など、
どこか基本通りにできていないことがあることがわかるためです。

また、今までの「読解特急」シリーズ同様、
・無料ダウンロード音声
・words per minute 換算表
・進歩のグラフ
・的確、かつテンポのよい解説
・詳細の語注
は健在です。

あえて不満な点を書かせていただきますと、
2文章と設問を同時に見られないことです。
(1つめの見開きで2文章、2つめの見開きで5つの設問。)
今までの「読解特急」シリーズでも言えたことですが。

ただ、その分、新書サイズで携帯しやすいですし、
問題数も豊富ですので、そこさえ気にならなければ、
Part 7のスコアアップ底上げに寄与してくれる一冊と言えるでしょう。

P.S.
ここ最近のTOEIC対策は、HUMMERさんの『990点攻略』のみなのですが、
編集協力をさせていただきましたので、レビューを書かせていただきました。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

★twitter まとめ「英語の音読には2種類ある?」
http://togetter.com/li/511655

●参考になった方はクリックしていただけると励みになります!!
人気ブログランキング へ
にほんブログ村 英語試験

『新TOEIC TEST 読解特急5 ダブルパッセージ編』到着!

読解特急5

『毎日の英単語』と合わせて、神崎先生とTEX先生の新刊『読解特急5』のお仕事もお手伝いさせていただきました!

ということで、おそらく同時発売です。

内容のことはまだ多く語れないのですが、相変わらず鉄板の対策書ということは間違いありません。

(もちろん文章や問題、解説すべてに目を通した感想。)