Tag

Tag Archive

リスニングにもリーディングにもよく効くアプリ「Umano」の使い方

以前から、twitterで何度かご紹介しているアプリについてのお話。
非TOEICではありますが、ハイレベルを目指す方にはオススメしたいです。

その名も
Umano
です。

Umano

英文の記事が配信されるだけではなく、プロのネイティブの声優が記事を音読してくれるもの。
もともとダウンロードしてあったアプリなのですが、以下の2つの記事を読んで、火がつきました。

 

良質な海外ニュースを音読してくれる『ウマノ』が、英語耳にビンビン効くぞ!

エンドレスに英語ニュースを垂れ流せる『Umano』は今年No.1のリスニング対策アプリ

 

これらの記事で十分アプリは使えるようになるのですが、
使い始めてから数カ月経って、ぼく個人で思う「効果的な使い方」や「注意点」をまとめておきます。

 

まず、このアプリが優れている理由とあわせて、使い方をご紹介します。

 

  • 自分の興味のある記事で「リーディング力」を高める

記事が配信されると言いましたが、ジャンルは多岐に渡ります。
Technology, Lifestyle, Business, Scientific, Politics, History, Sports, …

市販の教材は自分の嫌いな内容が含まれていることはよくありますね。
そのような記事を読む必要はなく、スルーすればよいだけの話です。
自分の興味に従えばよいので、楽しみながら英語に触れることができます。

 

  • 前から読んで理解する「直読直解力」を鍛える

英文の記事ですので、リーディング力を鍛えることに使えるのはもちろんのこと、
音声があるため、音声をフル活用しましょう。

英文を次々読んでいくためには、直読直解ができるようになることが必要です。
そこで音声を使いましょう。
音声を聞きながら、その速度に合わせて英文を読んでいきましょう
すべてを理解しようとすると辛いですから、理解できるところを追いかけることから始めましょう。

 

  • 2倍速で聞く/読む

このアプリには音声の速度を2倍速にすることができます。
この機能を使用して、上記のやり方に負荷をかけるわけです。
英文を見ずに2倍速の音声を聞くのは大変ではありますが、
英文を見ながら聞くと「速読力」を鍛えることができるでしょう。

 

 

次に、習慣化についていくつかお話します。
アプリは手軽ではありますが、その分、学習の強制力という点で弱いです。
そのため、アプリをダウンロードしているものの、使っていない方は多いのではないでしょうか。
そこで、ぼくなりの習慣化のコツをお伝えしましょう。

 

  • ホーム画面に置く

スマホには毎日目に触れるはずなのに、アプリには目に触れない…ではもったいないです。
ですから、目に触れる仕組みづくりをするわけです。電源を入れたらすぐに目に入るようにしましょう。

 

  • 自分の進捗を確認する

マイページのようなところに行くと、「聞いた記事の数」「聞いた総時間」「聞いたジャンル」などが見られます。
自分がどれだけUmanoを使ってきたかを確認することによって、がんばりを可視化するわけですね。
ぼくは小まめに見るようにして、進捗状況を確認してモチベーションにつなげています。

 

  • Umano友をつくる

多分の話で恐縮なのですが、Facebookでログインをすると、自分の友だちが使っている場合にわかります。
他の人が「聞いた記事」や「Likeを押した記事」まで知ることができます。(ある意味、怖いのですが。笑)
そこで、「あ、あの人は聞いている(頑張っている)な」「こんな記事を聞いているのか」と知ることで
「自分も聞かないと」というモチベーションにつながりますし、「自分も聞いてみよう」という新たな興味につながります。

 

 

最後に、注意点を挙げておきます。よく陥りがちな使い方についてです。

  • 聞き流しは弱い

英文の音声を流しっぱなしにすることができますので、そのような使い方をする方は多いでしょう。
効果がないとは言いませんが、自分の聞き取れる語句だけ聞き取っていても力は上がりにくいです。
また、ネイティブが読む英文であり、書き言葉ですから、聞き取るのは簡単ではありません。
余計に聞き流しが辛くなってしまうわけです。

そのため、英文を目にしながら聞くことをオススメいたします。
状況によっては英文を読めないかもしれませんが、できる限り読まれるとよいでしょう。

 

以上、長くなりましたが、Umanoをしばらく使っての記事でした。ご参考になれば幸いです!

移動時間を学習時間に変えた、私なりのやり方

小ネタです。

ぼくの学習時間の半分程度は「移動時間」に行われます。
「移動時間」中にできることは限られているのですが、
限られているがあまり、別のことに時間を浪費してしまうことはありませんか?

ぼくはスマホを少し見ようと思っていたにもかかわらず、
案外時間をつぶしてしまっていることがあるため、
半年前あたりから環境を改善してみました。

スマホは学習の天敵になりえます。

時間が限られているため、予想以上に集中できるのですよね。
そこをうまく利用とチャレンジをしました。

まずは自己分析です。

 

  • 移動時間によく行う行動を知る
  • その行動を学習時間に変える方法を考える

 

ぼくは移動時間中にスマホでtwitterやらFacebookやらを眺めていることが多いと気づきました。
あるいは、読書をしていますが、これは目的意識をもって行っているため、よしとしています。

したがって、時間を浪費せずに、英語学習あるいは読書の時間に充てようと決めました。
そこで、ぼくが取った行動とは次の2つ。

 

  • iPhoneを見ない
  • iPhoneからTwitterとFacebookのアプリを削除する

 

初め、スマホを見ずに、英語学習関連のものを取り出せばよいのだと考えたのですが、
癖とは怖いもので、何気なく取り出してしまうのですよね。ある種の中毒です。

この状態では改善とはならないため、頻繁に時間を費やしてしまう、
TwitterとFacebookという2大(?)アプリを削除することにしました。
※仕事の連絡などがあるため、メッセージ機能だけを使うアプリは入っています。
※学習内での気づきをつぶやくために、つぶやきができるアプリを入れています。

有益な情報やモチベーションを上げるつぶやきはもちろんあるのですが、
何気なく見てしまうことを避けることが目的です。

そして、これだけでは終わりません。
スマホを使っての英語学習も取り入れているため、次のような行動を取りました。

 

  • トップ画面に学習関連のアプリを持ってくる

これは意外に大事です。
スマホを取り出してしまったときに「あ、英語やろう」という気持ちになりますからね。
学習関連のアプリがないならば、何かスイッチの入る、目印となるアプリがあるといいですね。
ぼくはアプリを見て、そのアプリを起動することもあれば、雑誌やら教材やらを始めることもあります。

以上、とーっても些細なことですが、意外に効きます。
確実に「移動時間」中の学習時間が増えました。

お試しあれ。

他にもスマホを使った学習法の管理を行っているのですが、それはまた別の記事で。

学習時間の記録をつけ始めて1,000時間

ブログでご紹介した時期を見てびっくりしたのですが、2011年11月に「LangFolio」というアプリをご紹介しました。

記事をご覧いただければおわかりのとおり、学習時間を記録するアプリです。
このアプリでつい先日、累計1,000時間に到達しました。

 

学習時間に含まれるものは、TOEIC学習や文法書通読、英語のニュースなどさまざまですね。
セミナーに参加した場合は、その時間丸々というより、英語を使った時間を大体で記録しています。
(映画やテレビ番組を視聴する時間は入れてないですね。)

 

記録開始日が2011年10月24日で、800日ちょいで到達したようです。
一日平均1時間25分

 

2時間の日もあれば30分の日もありますので、ならせばこんなものです。
一日最高でも3時間かと思います。長時間の勉強ができない人間です。

 

2011年10月時のTOEICスコアがわからないのでなんとも言えないのですが、
2010年7月:965
2011年6月:945
2012年12月:990(初)
という数値を参考にすると、ぼくが900点台後半から990点に至るまで、
どの程度の時間がかかったかわかります。あくまで平均からしか割り出せませんが。
(計算するのが面倒ですので、ご興味のある方はどうぞ。笑)

 

これを多いと見るか、少ないと見るか。
自分のスコアや学習時間と照らし合わせて、何が見えてくるか。

 

少し立ち止まって、学習の「量と質」に目を向けるキッカケになればと思っています。

英語学習の「見える化」とはまさにこのこと!LangFolio

LangFolio1LangFolio2
素晴らしいアプリに出会いました。
twitter とは自分の生活を好転させる出会いを運んでくれますね。

twitter で開発者の方の tweet をたまたま拝見し、ベータ版の時から使用させていただきました。
ですので、アプリの素晴らしさは身をもって体験しています!
ついに公式リリースとなりましたので、このブログでもご紹介させていただきたいと思います。

 

 

そのアプリとは…

LangFolio

http://itunes.apple.com/jp/app/langfolio/id454023108?mt=8

上記ページをぜひご覧になっていただきたいのですが、詳細をここに引用しますね。

LangFolioは ”英語を初めとした語学学習に特化した進捗管理ツール” です。
日々の勉強時間を記録していくことで、学習の進捗度合を見える化します。
小さな積み重ねを様々なグラフで確認して、モチベーションをUP!

 

冒頭の画像にもあるように、
自分の学習時間を記録し、それを視覚的に示してくれる
というアプリなのです。

改めて画像を見てください。

記録のされ方がオシャレじゃないですか?まずココに惹かれました!
日々学習をして、それを記録するにあたって、見ていてテンションの上がるものがいいですよね。

 

それと、自分の学習アイテムごとに画像を表示することができるので、
(自分で設定する必要がありますが、手間はかかりません。)
自分だけの記録帳となり、モチベーションアップにつながります。

自分の学習バランス(Reading, Listening, Writing, Speaking)も一目でわかりますので、
偏りと目標との兼ね合いを見ることによって、学習計画を微修正することができますね。

人によっては、たかが記録と思われるかもしれません。

ただ、レコーディングダイエットというものがあるように、
「記録」による「学習の見える化」の力は凄まじいですよ。
「勉強する」から「記録する」ものですが、「記録したい」から「勉強する」という逆転現象が生じるんですね。
手段と目的が混同…だなんて細かいことは、この際言わずに。

学習を継続させる1つの手段なんですから。

iPhone や iPod touch などをお持ちの方は、ぜひダウンロードしてみてくださいね。オススメです。
あ、ちなみに、使い方によっては、英語以外の言語にも使用できると思いますので、ぜひお試しあれ。