Part 5 のメンテナンス

先日発表された第211回 TOEIC 公開テストの結果が芳しくありませんでした。

Listening の時点で満点の資格はなかったわけですが、
Reading でも1問は落としていることが確実でして、
ちょっと気合いを入れ直さねばと思って過ごしています

makethingshappen

 

どの Part で間違っているかはアビメを見ないとわからないのですが、
全 Part をバランス良く取り組んでおこうと思いまして、
ここ最近は手をつけていなかった Part 5 の問題をやり始めました。

 

久しぶりにとある教材を引っ張ってきました。

 

 

『千本ノック』シリーズは英文が長めで、本番とは違うという意見がありますが、
ぼくはそこを逆手にとって学習するほうがいいと思っています。
長いからこそ、全文を読むようにすれば、Part 7 の練習にうってつけです。
Part 5 のテスティングポイントを確認もできて一石二鳥なんです。

 

ですので、ぼくは次のように取り組むようにしています。

「全文読み」
「毎日10分」

という設定をして解き続けるように心がけています。
すでに何度か取り組んだものですので、間違うことはごく稀です。
(そのごく稀が怖すぎるのですが、、、)

 

解いた問題数は数えていませんが、50問くらいでしょうか。
Part 5 を回答するスピード感がいい感じに整えられている気がします。
ぼくの中では「この問題が来たらこう」と卓球のラリーのイメージです。

Part 5 がいい感じのスピードで解けることによって、
Part 6, 7 に多くの時間を割くことができますから、
形式の変わらない Part 5 にも気を払うことは大切だと思います。

 

同じ問題を使うメリットはここにありますよね。
解くスピードが速い状態を体感できますから。

皆さんもお手持ちの問題集で試してみてください。
本番に向けて、反射神経を高めていきましょう。

porpor35

フリー編集者。校正や内容検討も行っています。 語学書→小中英語→ビジネス→語学書担当。 専門学校や大学で TOEIC の講師の担当をしています。 大学で言語学を専攻。本/言葉を愛してます。 留学なしでTOEIC990獲得。現在は、TOEIC SWで満点獲得が目標。

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください