新形式の TOEIC で「900点」の壁を越えるための勉強法とは?
TOEIC のスコアには壁があります。 書店の参考書や問題集コーナーに行けば、スコア別に本があるのはその証拠です。 ぼくは以前、DMM さんで「600点」の壁を越えるための学習法… 続きを読む »
TOEIC のスコアには壁があります。 書店の参考書や問題集コーナーに行けば、スコア別に本があるのはその証拠です。 ぼくは以前、DMM さんで「600点」の壁を越えるための学習法… 続きを読む »
先日、特急シリーズに新しい仲間が入るという記事を書きました。 TOEIC 学習に必須の「特急シリーズ」に新しい仲間が3冊。 書いたと思ったら、あっという間にその1冊… 続きを読む »
Twitter をご覧の方はすべてお持ちの情報でしょう。 ぼくは最近、Twitter やら他の方のブログを見る機会が減ったため、出遅れました。 まずは、morite2 先生こと、… 続きを読む »
【告知】 2月から天狼院書店にて、4期目となるゼミを開催いたします。 今回は730点を目標にし、2か月と期間を短縮して開講いたします。 【2月開講/東京・京都】TOEICスコア伸… 続きを読む »
ブログがご無沙汰になっておりますが、もう早いもので、2016年も終わりです。 今年最後の記事となりますので、まとめ的な記事を書こうと思います。 タイトル通り、今年発売されて、今年… 続きを読む »
次の日曜日がついに新形式2回目の公開テストとなります。先日、公開テストの結果報告をした際にも書いたように、傷心状態だったのですが、少しずつ復活しつつあります。 ブログを更新しない上に、Twitter にもさ… 続きを読む »
2016年5月26日の新形式 TOEIC 公開テストに向けての準備は進んでいますか? ぼくは『公式問題集』を日本版と韓国版に目を通し、研究をしているところです。 「当面は、公式以外に手を出さな… 続きを読む »
TOEIC が5月に新形式に変更されることで、業界は今までと違った盛り上がりを見せています。 新形式に対応した本も出る中、次の一冊が出ましたね。 中村澄子さんとTommyさんこと、大里秀介さんの『TOEIC… 続きを読む »
「明日からまた一歩ずつ前進です」 これは昨年(2013年)のTommyさん主催の冬オフ会の記事の最後に残した言葉です。 Tommyさんの冬オフ会が訪れると、「今年も終わりだなあ」… 続きを読む »
730点を取得して、私の人生を変わりました。 この本は、あなたの人生を変えるお手伝いをするために書きました。 だいぶ前に取り組み終えていたのですが、ようやくご紹介できます。 Tommyさんこと大里さんの新刊… 続きを読む »