Category

Category Archive 日記

18歳、おめでとう。

毎年「7月22日が記念日である事実」を忘れかけている自分が怖いです。僕自身、40歳になり、老化を感じる年齢になることが切実さを加速させます。ブログに対する優先度が下がっているからだと分析しています。

👓

7月22日は「ブログ開設日」です。

2024年7月22日で18年が経過したことになります。人間であれば、高校を卒業するほどの時間が経過しており、よくぞこれだけ続けてこられたなと自分を褒めたくなります。

しかし、最近、英語学習や TOEIC に対する熱を高めることができず、ブログを書くという行為もほとんどなくなったことが事実です。

2022年や2023年も停滞していたのですが、少しベクトルが異なっています。

今までは「結果が出ない焦り」や「苛立ち」が原因でした。今はすべてを「老化」に結びつけて考えてしまっています

主戦場である TOEIC ですら結果が出せなくなっていることが大きいでしょう。X(旧Twitter)で TOEIC 絡みで数回炎上したことも、メンタルにダメージを与えたことは確かです。

「TOEICには触れたくねえな」と。

昔では当たり前のように行なっていた勉強をしなくなりました。すると、ただでさえ「触れなければ落ちる」英語力は、老化が拍車をかけて、どんどん落ちていっています

しかし、巷でいう「ミッドライフ・クライシス」を味わっている場合ではありません。僕は僕らしく生きればいいのだけれど、それでは夢がないというか。たぶん、このまま腐って死んでいくんだろうなと思っていた日々が続きました。

でも、今はいくぶんか前向きであります。

ぽるぽるという名前で活動しながら「再現性」を追い求めていました。きっとこの先、高齢化社会が訪れます。僕のようにやりがいを見失い、自分の熱を向ける矛先がなくなる人も増えるでしょう。

だからこそ、自分はそんな人の光になりたいと考えています。

TOEICに捧げた人生が無駄ではなかった。
英語をやってきてよかった。
老化と向き合う。
老化と一緒に過ごす。

ブログを始めた時は大学生。今は中年の一児の父。立場や年齢が変われば、書くことは変わります。誰かの助けになることを願って、自分の想いを綴り続けようと思います。

19年目も引き続きよろしくお願いいたします。

👓

===

過去のお祝い記事はこちらです。(もしよかったら、拙さも含めてご覧ください)

2023年:祝17周年!高校生活で言うとラストイヤー。

2022年:ブログ公開16周年!Udemy受講者数6,000名突破記念セール

2021年:祝15周年!ブログを続ける理由とセール&メルマガ情報

2020年:祝14周年!ブログを続けてきて良かった理由

2016年:ブログ10周年

2014年:ブログ開設8周年記念日。

2013年:ブログ開設7周年。

2011年:ブログ開設5周年記念イベント開催!

祝ブログ5周年!

2008年:祝2周年!

2007年:祝1年!

祝17周年!高校生活で言うとラストイヤー。

今年も7月22日がやってきました。過去の自分を褒めたくなる日です。

と言いつつも、7月22日の前には「もう少し」と思っていたのですが、
諸事情でその時期が慌ただしくて、すっかり忘れておりました。

7月22日は「ブログ開設日」です。

2006年に開設した時の記憶や映像は鮮明に残っています。

冷房をつけた少し蒸し暑い部屋で、
持ち歩くには重すぎる白いデスクトップで、
慣れない手つきでタイピングしていたように思います。

(毎年、同じようなこと書いている気もしますが、懐古厨をお許しください。)

17年前よりは TOEIC 業界で多少有名になりました。

ニックネーム「porpor /ぽるぽる」はポルトガル語を勉強していたから。
これ知る人は相当マニアックです。

それはそれで悲しいので、毎年の記念日には書こうと思います。

また、当初はアルファベット表記「porpor」で始めました。
今は「ぽるぽる」と表記していることを知っていますか?
ひらがなの方がかわいく見えるからです。

僕には、乙女心があります。

もし、これを知っていたら、ぽる検定1級です。

先日、大西泰斗師匠に「ぽるぽるとサインください」と言ったら、
「うるせえ、ぽるぽるじゃねえよ」と言われたのはよき思い出です。

🇵🇹

2022年の振り返り

2022年は英語学習が人生で一番停滞した年でした。

2021年の TOEIC Speaking 漬けが一つの理由だと思い込んでいます。

それに加えて、メンタルが落ちていたことも理由でしょう。
一週間の平均学習時間が3時間くらいですから。

また、TwitterなどのSNSに近況を書き込むようになって、
まとめて放出する場面が減ったように感じます。

📱

今後のブログ

ブログは相当なことがない限りは更新しなくなりました。

ですが、990点を取得した2012年から10年以上、紆余曲折があるわけで、
これを記録しておかないのはもったいない、と感じております。

ここ数ヶ月の TOEIC L&R スコアの上下は記録しておきたい。

長らくやってきた TOEIC Speaking に対する取り組みは一つの記事にまとめたい。

イベントのレポートも詳細に記録しておきたい。

voicyという音声プラットフォームを始めています。

YouTubeの更新頻度を高めています。

1年前に6,000名だったUdemyの受講者生は今や10,000名に到達しそうです。

⛰️

やっぱりいろいろと書きたいことはありますし、書いている今がとても楽しいです。
更新頻度を適度に上げていきますね。

㊗️

ひとまず、18年目もよろしくお願いいたします。
18年って高校生活が終わりじゃないですか……。

===

過去のお祝い記事はこちらです。(もしよかったら、拙さも含めてご覧ください)

2022年ブログ公開16周年!Udemy受講者数6,000名突破記念セール

2021年祝15周年!ブログを続ける理由とセール&メルマガ情報

2020年祝14周年!ブログを続けてきて良かった理由

2016年ブログ10周年

2014年ブログ開設8周年記念日。

2013年ブログ開設7周年。

2011年

ブログ開設5周年記念イベント開催!

祝ブログ5周年!

2008年祝2周年!

2007年祝1年!

恩師と仮想ライバルの背中を追いかけて(新連載)

英語学習やTOEIC対策を行う上で、恩師となる先生とライバルの存在は欠かせません

自分の英語観(見方)や英語感に軸を通してくれる先生がいると、迷った時や伸び悩んだ時に立ち返ることができます。壁にぶつかる理由は、だいたい変に自己流で行ってしまうことが多いからです。先生が言っていることにズレるような、自分のやり方をする。それだと結果が出にくいのは自明ですよね。先人の教えを真似ることによって、成果が出るものですから。

一方で、競うライバルの存在も重要です。英語学習は孤独が付き物です。いくら学習仲間を作ったところで、学ぶ時間は一人だからです。自分の「できない」に向き合い、「できる」ように練習する。その時間は仲間をいくら作っても、一人で行うしかありません。それを避けて通ることはできません。

■恩師との出会い

僕がそれに気づいたのは、TOEIC対策を本格的に始めた2006年です。このブログを始めたのも同じ時期です。実は、TOEIC対策のために始めたというよりも、TOEICを対策しようと思った時期に出会った先生のサインを自慢したくて記事を書き始めた、というのは本邦初公開かもしれません。

深夜にNHK Eテレで放送されていた「ハートで感じる英文法」を偶然に視聴して、全身に雷のような衝撃が走ったことを覚えています。記憶を美化しているところもあるかもしれませんが、翌日には『ネイティブスピーカーの前置詞』を立ち読みして、さらなる衝撃を受けたことも覚えています。あれは、今もあるかわからない、調布駅前の交差点にある書店の地下一階でした。

それが、今では師と仰ぐ大西泰斗先生に出会うキッカケでした。冒頭に述べた、現在の英語観や英語感に軸を通してくれた偉大な先生です。

■共通項のある仮想ライバルとの出会い

そこから TOEIC 対策で学んだ内容や気づき、本の紹介などをブログで行い始めました。そして、割と初期に HUMMER こと濱崎潤之輔さんに出会うことになります。「大西先生をリスペクトする存在」であることが最大の共通点になったと記憶しています。

それに加えて、同じく TOEIC で満点を目指す「ライバル」として(ライバルと断言できる実力は自分にはなかったので、仮想ライバルだと思って)見ていたことも鮮やかに覚えています。彼のブログ記事から刺激をもらいながら、自分の勉強を進めて、彼の刺激になるべく頑張ったように思います。

■自分の気持ちに素直になる

僕にとって偉大な二人がお酒を酌み交わす場面がツイートされました。

しかも、恩師は「ラジオ英会話」という名物番組の名物講師であり、仮想ライバルはその番組で「番組に関する連載」を書くと決まっていました。

正直に告白すると、悔しい気持ちが99%でした。同じラジオ番組で英語学習業界を盛り上げていくという状況を理解した上でも、仮想ライバルが、僕の恩師の隣にいるのは悔しかった。

彼らとは実力の差や努力の差があるのは十分承知しています。でも、悔しくて仕方がなかった。

2006年に始めたブログ初期の「僕だってやってやる」という気持ちを思い出しました。このツイートを見た瞬間に心についた火は「絶対に絶やしてならない」と筆をとった次第です。忘れてはならない。忘れないように書き留めておきたい。強くそう思っています。

二人に並ぶ日が来るまで、三人で英語学習業界で並ぶ日まで、僕は走り続けます。

■連載予告

彼らと気持ちだけでもご一緒できるように、ぽるぽるのガチで「ラジオ英会話」という月一の記事をこのブログで書いていきます。熱量高めに、詳細まで語っていく予定です。基本的に、月の放送が始まったタイミングで、濱崎先生と同テーマの内容を扱っていきます。もちろん、内容はぽるぽるオリジナルで書いていきますので、お楽しみにお待ちください。

英語学習にまつわる音声を Voicy というアプリで配信中

「家事をしながら何かを聞きたい」
「満員電車の中でゆるくインプットしたい」

英語学習に「ながら」学習を取り入れている人は多いでしょう。ただ、英語学習とまでは行かずとも、少し気合いを入れたい時はありませんか?

ぼく自身、英語を聞きながら散歩をしたり、家事をしたりするのですが、どうも集中できずに時間が過ぎてしまうことがあります。そのため、そういう時は日本語のコンテンツを聞いて過ごしています。

もし皆さんにこのような瞬間があるとしたら、voicy を活用してほしいです!

というのも……

もともと日本語のコンテンツを聞くアプリとして voicy を使っていたのですが、なんと、審査通過率5%の voicy でパーソナリティになることができました!!!

👏

TOEICおじさんの頭の中
https://voicy.jp/channel/3204

👏

ブラウザから入ることもできますし、アプリをダウンロードしてフォローすることもできます。もしご興味があれば、過去の分も含めてお聞きくださいね。少しでもお役に立ちますように。

👏

過去の放送一覧

2023年

7月

2 #101 英会話への憧れ

6 #102 短時間でも勉強を継続する秘訣

11 #103 参考になる人のいいとこ取りをする

17 #104 現代に必要な「スルー力」

21 #105 9度目のTOEIC990点満点の裏側

25 #106 お役立ち情報を遮断する

👏

6月

5 #96 voicyを続けたい理由は「血」

6 #97 早起きするデメリット

11 #98 英語学習が継続できない人が集まる相談室

12 #99 英語勉強法が合わないことを言い訳にしていないか?

22 #100 背中を見せる講師でありたい

👏

5月

5 #89 英単語の最強の覚え方を提案する

6 #90 自分が何を目指して英語学習をしているのか?

12 #91 育てた子どもに愛情を注ぎ続けて何が悪い

16 #92 才能という言葉に逃げるな

18 #93 英語音読の楽しさを教えよう

24 #94 HUMMER流英語勉強法を読み終えてすぐに実践したこと

25 #95 「時間ができたらやろう」という幻想

👏

4月

3 #80 1か月で復習する TOEIC(R) L&R テスト基本の500単語

4 #81 英会話 話を組み立てる パワーフレーズ 講義編

12 #82 僕が英会話を嫌う理由

13 #83 英語学習業界に対する嫌悪感と生き抜く術

14 #84 オバケの英語

18 #85 TOEIC対策に「現代ビジネス英語」ってどうよ?

20 #86 長文問題を制するためには「問いかけ力」を高める

24 #87 第320回 TOEIC(R) L&R 公開テスト中に気づいた「言い換え貯金」

25 #88 最新の英語学習法を取り入れているか?

👏

3月

2 #72 英単語を1語で覚えてはいけない

3 #73 英語学習を継続するうえで最も大事なこと #自分を大事にするとは

4 #74 TOEIC公開テスト前日&当日の激励メッセージ

11 #75 理想的な英語の勉強法

14 #76 TOEICのリーディングセクションを勉強する上で音読は必要か

21 #77 英語学習に最適な教材の数は?

24 #78 新たな区切れ目を作ると強い

29 #79 英語学習以外から学ぶ場面を作る

👏

2月

2 TOEICで自信がなくなったとき

3 #21 杉田敏の現代ビジネス英語

6 英語学習に潜むMOTTAINAIを探そう

7 #61 TOEICで990点満点を取得する上で重要だった決断

8 #62 すごい集中力(22冊目)

10 #63 毎日の英速読(23冊目)

14 #64 Thank you. レベルの英語を増やそう!/ラジオ英会話(24冊目)

20 #65 ChatGPTを英語学習に使うのは簡単

21 #66 ラジオ英会話をTOEIC対策に使う方法

22 #67 英語学習の本の使い方ページを読んでいますか?

23 #68 TOEICの問題をどこまで復習するかを語る

24 #69 TOEICでわからない単語に出会った時の対処法

26    #70 TOEICのリスニングで英語が頭に残らない

27 #71 TOEIC公式問題集に潜むMOTTAINAI

👏

1月

2 2022年のベストバイ英語学習本はどれだ?

5 新年に決意新たにTOEICをやる人

11 #20 1ヶ月で洋書が読める タニケイ式英語リーディング

17 いろんな教材に目移りする人

25 TOEIC990点満点ホルダーの英語学習事情

26 英文から最大の学びを得る姿勢とは

31 TOEICでハマるポイントを見つけたら勝ち

👏

👏

2022年

12月

3 英語学習の積み重ね3つの事実

5 #16 7つの習慣

9 英会話(スピーキング)力を伸ばすために心がけていること

12 #17 公式TOEIC(R) Listening & Reading Part 7 速読演習

15 『戦略特急』の中からイチオシ勉強法

18 2022年12月TOEIC直前に知ってほしいこと

20 #18 エッセンシャル思考で「やり切る」力育成

21 続・エッセンシャル思考

22 英語音声に合わせて読めるのか?

26 年末年始のインプットを始める前に

29 TOEICの復習方法を見直す

30 #19 メモの魔力

👏

11月

1 偏愛爆発!大西泰斗先生による現在完了形の説明

3 #11 公式TOEIC(R) Listening & Reading Part 7 速読演習

5 タイムプレッシャー学習法(コメント返信)

7 TOEICという趣味で講師になった話

9 #12 TOEIC(R) L&Rテスト 詳説英文法

10 TOEICのスコアアップは遅れてやってくる

11 TOEICのPart 5を攻略する順序

12 簡単1フレーズ:後で改めて連絡してもいいですか?

15 #13 TOEIC(R) L&R TEST 音読特急 速聴力をつける

17 TOEIC対策本を徹底的にやるとは?

18 TOEICの新刊情報にどう対応するか?

19 TOEICはメンタルもスコアに現れる

21 TOEIC受験直後にやってほしいこと

23 TOEICは甘くない

26 #14 TOEIC(R) L&Rテスト 990点攻略

27 TOEICの英文を全部読むと決めた日

28  #15 英語の多動力

29 英語リーディングのお助けマンです

30 TOEICを英会話の練習に使う方法

👏

10月

3 TOEIC直後に真っ先にやるべきこと

10 うつ状態から学んだこと

11 #8 今度こそすらすら読めるようになる「ニュース英語」の読み方

18 TOEICの日直前SP!今までの公式問題集への問い

26 英語学習の方法は時代とともに変わっていくのか?

27 記念すべき初コメント!へのお返事

28 #9 人生の勝算 by 前田裕二

31 #10 英語独学プラクティス

👏

2022年9月

このチャンネルでのこだわり

#1 TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

#2 TOEIC(R) テスト BEYOND990超上級問題+プロの極意

番外編:TOEIC本番直前のマインド

#4 村上式シンプル英語勉強法

英語力アップに必要なマインド

#5 世界が広がる 推し活英語

#6 富田の[英文読解100の原則]

精読?多読?音読?どれがいい?

#7 TOEIC(R)テスト900点。それでも英語が話せない人、話せる人

TOEICの日(10月19日)を節目に使う方法

2022年10月19日。

1年の中でテンションの上がる日の一つです。今年も10(トー)・19(イック)の日がやってきました。運営団体がそう言っているのだから間違いありません。

https://www.iibc-global.org/iibc/press/2022/p200.html

/

昨年は当日に『公式問題集』が発売されましたが、今年も同様です。この本は「TOEIC対策をするならばマスト」というものなので、最新刊が出ることは喜ばしいことなのですよね。

https://www.iibc-global.org/toeic/support/prep/lr_ud_09.html

/

そもそも、ただの試験に記念日があることが興味深いです。TOEIC界を牽引しているあの方が言い出した日だと記憶していますが、日本全体を巻き込むことになるとは、当時思っておりませんでした。

正直、内輪ノリのように感じるところもあるでしょう。全面的に参加する必要はないです。ただ、せっかくならば、うまく活用してはいかがでしょうか?

/

❶目標宣言

TOEIC の目標スコアはあるはず。その内訳(リスニング何点?リーディング何点?)を考えたり、取得時期を考えたりするのも良いです。

目標の数値だけが一人歩きしていませんか。一度設定したままにしている方も多いので、これを機会に見直してみましょう。

/

❷みんなで模擬受験

TOEIC 作成団体が作る問題は貴重な情報です。今回、その問題を無料で手に入れられるので、それだけでも入手して欲しいです。実施するのは後でも構わないですから。

音源をゲットするためにも以下のページからのエントリーだけはお忘れなく。

https://www.iibc-global.org/toeic/20221019/youtube.html

/

TOEICの回し者みたいですが、試験の記念日をうまく活用することで、次のステップに進んでほしいという願いからです。

2022年も終わりに近づいていきますが、ここから仕切り直し。

これから頑張っていきましょう!

Happy TOEIC day!!

ブログ公開16周年!受講者数6,000名突破記念セール

今年も7月22日がやってきました。過去の自分を褒めたくなる日です。

というのも、ブログを開設した日だからです。

今でも鮮明に覚えています。porpor という名前を生み出し、ドキドキしながら記事の公開をしたことを。当時、名前を隠したとしても、個人をインターネットに出すことは勇気のいることでした。どこかから特定されてしまうのではないか、という不安感でしょう。今ではブログどころか、Twitter はもちろん、YouTube や TikTok などで顔を出すのが普通です。振り返ると時代は変わったなあと思います。Times have changed.

昨年の記念記事を読み直すと、Udemy のセールをしておりました。その時は受講生が2,000名を突破したところだったようです。現在、受講生は6,000名を超えており、目標としている10,000名に確実に近づいています。しばらく新作を出していないので、10月くらいをめどに公開予定で、鋭意進行中です。

ということで、せっかくなので今年も記念セールを開催します。最低価格の【1,220円】で大放出です。リンクは5日間限定。7月27日(水)の夕方あたりにはリンク先が消えるはず。購入だけ済ませておけば、後でいつでも視聴ができます。この機会にぜひ。

なお、7月の TOEIC を受験する方は視聴は控えておいて、次回の受験に活用してくださいね。直前に新しい教材をやるのはオススメできませんから。

▼730点突破▼
https://www.udemy.com/course/beyondtoeic730/?couponCode=OVER6000

(メインの内容)
・解き方
・復習方法

▼600点突破▼
https://www.udemy.com/course/toeic-basic-over600/?couponCode=OVER6000

(メインの内容)
・単語
・文法
・発音
・音読

▼速読力養成▼
https://www.udemy.com/course/toeic-sentence-structure/?couponCode=OVER6000

(メインの内容)
・構文パターン
・前から理解する読み方

講座の内容をガンガンと生かして、スコアアップにつなげてください。ポイントは、講座で学んだ内容をご自身がお持ちの素材で活用することです。それができるようになると、一気に英語力が伸びると確信しています。

2021年の英語学習を振り返る

寝る準備が整ってから、一年を走馬灯のように(?)振り返りながら、書き留めています。就寝時間の21:30まで90分なので、サクッとまとめさせていただきます。

 

TOEIC Speaking の伸び悩み

今年の英語学習は振るわない一年でした。「TOEIC Speaking 200点満点を取得する」という目標に向かって、ひたすらスピーキング中心で行ってきましたが、達成はならず。自己ベストを更新することすらできずに、終わった一年でした。

戦歴としてはうろ覚えなのですが、以下のような感じです。

3月:160
6月:160
10月:150
11月:150
12月:150

ミライズさんのコーチングを受けたり、Cambly さんとコラボ的なことをしたりしたものの、コラボ先のご期待に添えない形となったことは申し訳ない限りです。ただ、Cambly さんと協力して制作した教材はこれからも使っていく予定です。

【無料ダウンロード】TOEIC(R) Speaking Test Exercisesでスピーキング力アップにつなげよう!

正直、徐々に試験疲れのようなものを抱き始めて、終盤は対策はほとんどできていなかったように思います。頼みの Cambly も受講回数が減って、話す時間すら確保できていませんでした。もう少し「対策」を行っていけば、160の壁はぶち破れそうな気がします。

 

頼みの学習法が見つからず

スコアという結果が出ないことで、勉強法にも試行錯誤した一年でした。

サンプルアンサーの暗唱から始めたものの、結果は出ずに、能動語彙を増やそうと『Distinction』や『DUO』に手を出したり、CNN English Express のシャドーイングをしたり、オリジナル英文のパワー音読をしたり……。

自分では「一つの学習法を貫け」と言っているものの、実践できていないのは大きな反省点です。そこで、いろいろと学習法を見ながら、自分の中で整理する時間を12月に確保しました。ここに試験対策を混ぜ込んで、2022年こそは結果を出していきたいです。

 

受講者生数4,000名突破

学習者としては結果が出なかったのですが、講師としては良い感じの結果に落ち着いた手応えがありました。Udemy というプラットフォームで新たに2つの講座をリリースして、全体の受講者生数が4,000名を突破しました。

定価は6,000円ですが、セールで1,200円あたりでお買い求めいただくと、TOEIC 学習が捗るように思います。

▼600点突破(単語/文法/発音)▼
https://www.udemy.com/course/toeic-basic-over600/?referralCode=FBE15514935121623F74

▼730点突破(解き方/復習方法)▼
https://www.udemy.com/course/beyondtoeic730/?referralCode=F38CC1F0CF69B8CFA3F3

▼速読力養成▼
https://www.udemy.com/course/toeic-sentence-structure/?referralCode=F9116D393ACC3516CCB5

===

もっといろいろなことがあったはずなのですが、その試行錯誤を記事に「日記」スタイルで残せばよかったなと反省しています。記事のアップがやや面倒なので遠慮していましたが、書くのは好きなので、ポジティブなこともネガティブなことも書き溜めていこうと思います。

最後に、心残りなのが、2021年ベストバイ英語教材の記事が書ききれなかったことです。TOEIC だけで膨大な量になりそうだったので、動画だけは残しておきました。6冊、ご紹介しているので、もしよろしければ、今後の学習にお役立て下さいね。

みなさんの英語学習はどのようなものでしたか? もしよろしければ、コメントでお寄せください。

この記事を読むタイミングがいつかはわかりませんが、良いお年をお迎えください! OR あけましておめでとうございます!

やる気が出ない時の TOEIC(R) L&R テスト勉強法2選【実例あり】

TOEIC のスコアアップのために、継続学習は必要です。これは誰しもわかっていることであるのに、やる気が出ない時はありませんか? 時間があるのに、なぜかやれない。そんな時にどのような対応をするようにしていますか? その場その場で考えるのは大変なので、ヒントになるであろう2つの方法をご提示します。

今回の記事をお読みいただくことで、やる気が出ない時に「こうしよう」という自分になれます。多分、今、この記事にたどり着いたということは、やる気が出ない時だと思うので、ゆるゆるとお茶でも飲みながら、お読みくださいね。

 

なぜこの勉強法が良いのか?

TOEIC 対策を学習者として何年も実施して、990点満点を複数回取得できたのは、この勉強法を意識していたからです。講師としても、この勉強法を伝えることで、楽になった人は多くいるようです。実際の結果が出ている勉強法だからこそ、記事として残しておき、多くの方に伝えようと考えています。

 

(1)Part 3 の会話を音読する

安心してください。やる気が出ないのは、多くの人に起こりうることです。ぼくは TOEIC と出会って15年は経ちますが、未だにやる気が出ないことは多々あります。

実は、この記事を書く前のぼくもそうでした。「書く気が出ないなあ」と。でも、今、こうやって書けているのは、「ちょっとだけでいいから書こう」と書き始めたからです。

これは「作業興奮」と言うものを利用しています。超ざっくりと説明すると、実際にやり始めると、体と脳が興奮して、頑張れる、という優れものです。この作業興奮を利用して、何かしらの勉強をしましょう。
そこで、何をするかといえば、音読です。

「やる気が出ない時に音読はちょっと」と思われるかもしれないものの、音読は作業興奮を引き起こしやすいです。単に問題を解いたり、解説を読んだり、頭を使う作業よりも、音読をすると勉強している実感がわくはずです。

ぼく自身、TOEIC 対策時に音読をほぼしなかったため、昔の自分に教えてあげたいと思っています。というのも、音読は「前から英語を理解する」癖をつけるのにもってこいだからです。やる気が出ない状態で、なんとなくやっていたとしても、それなりに効果はあります。

教材は Part 3 の会話がオススメです。会話なので場面が浮かびやすいですし、テンポよく話が進むので、さほどやる気がなくても、音読しやすいです。Part 1, 2 だと短いし、Part 4 だとお堅いし。ぼく自身、TOEIC の本番前に Part 3 を使った音読をすることは多いです。教材としてとっつきやすいんですね。

自分が今まで解いた問題の中から適当に選んで、音読に挑戦してみましょう。

 

(2)何もやらない

これは勉強法と言わないでしょう。でも、この手段を知っているのと知らないのとは大違いです。

勉強にやる気が出ない自分に気づくと、多くの方が自分を責めると思います。「スコアアップしたいのに、なぜやる気が出ないんだ」とか「試験が近いのにおかしい」とか。

ちょっと待ってください。

いきなり話は大きくなりますが、人生って TOEIC だけで構成されているわけではないですよね。その他のことがいっぱいあるわけで。良いことも悪いこともいろいろと起こっての勉強です。やる気が出ない日だってあるんです。どれだけ意識を高く、目標を掲げていたとしても、行動するのが難しい日もあります。

だから、責めすぎないでほしい。 たまには休みましょう。

変に「やる気が出ないけれど、どうしよう」と思ったままのほうが精神衛生上良くないです。思い切って休んでください。明日から頑張ろうと切り替えればいいんです。

この勉強法(考え方)は、日々勉強を頑張れている人が使う方法です。なので、「勉強をし始めたばかりなのですが、やる気が出ません」という人は、自分を甘やかしすぎずに(1)で頑張ってみましょう。

 

結論:やれるなら Part 3。難しければまた明日

やる気は出ないものの、少しでも勉強をしようと思うならば、重い腰を上げて、Part 3 の音読をしてみましょう。そのうち、気分が乗ってきますから。たまにはお休みの日があっても大丈夫です。

焦らずに、着実に進んでいきましょう。

やる気が出なかったら、この記事にまた戻ってきてくださいね。

応援しています。

公式機関 IIBC が認定した TOEIC の日を節目に使う

2021年10月19日。

皆さんはこの日が何の日であるかご存知でしょうか? ぼくの身の回りの人に聞いてみても、TOEIC 講師や学習者を除いては、一人も答えることができませんでした。それくらい認知度が低いのですが、徐々に広まっていくことでしょう。

今日は、10(トー)・19(イック)の日です。TOEIC 関係者にとって記念日です。前々から密かに(?)お祝いされていたのですが、今年は TOEIC の運営団体である IIBC(国際コミュニケーション協会)さんが「10月19日は TOEIC の日です」と定めたため、いつもより話題になっているような気がします。記念日に『公式問題集』の新刊を出すのは粋です。

https://www.iibc-global.org/iibc/press/2021/p176.html

この記念日のことをブログで遡って、今までの TOEIC 愛をお見せしようとしたら、一度も言及したことがなく、TOEIC 講師の一人として恥ずかしい限りです。自分のSNSでは、8年前くらいから欠かさず更新しているのですが……。どこか恥ずかしいところがあったのでしょうか。

誰が言い出しっぺなのかはわかりませんが、今、TOEIC 業界を引っ張っている方が命名したのだと記憶しています。一つの試験に対して、たまたまではあるものの、記念日を作るとは面白いものです。それくらい多くの方がこの試験に力や時間をかけている証拠だと言えるでしょう。

端から見ると「何それ」という反応があるかもしれません。普通、試験に記念日はありませんから。でも、非常に素敵な形だと思います。記念日は節目にもなりますから、そこで日々の頑張りを振り返ることができたり、新しい挑戦ができたりしますから。

ブログに記録は残っていませんが、SNS を見てみると、毎年、当日は TOEIC 関連のお仕事に携わっているようです。本当にありがたい限りです。この記念日を迎えるたびに、「TOEIC には感謝」と思い出します。今日は大学の TOEIC 関連の講義があります。未だに大学で教鞭を取ることができていることだけでも大感謝ですね。

皆さんは TOEIC とどのような関係性で、この日を迎えていますか? もしよろしければ、コメントでお寄せくださいね。

もしお時間に余裕があれば、「#TOEICの日」で Twitter などのSNSを検索をしてみると、思わぬ投稿が見つかったり、学習仲間が見つかったりするかもしれません。

せっかくの記念日ですから、お祭り騒ぎをいたしましょう!

【正直な口コミ】ミライズ英会話コーチングを1か月受けてみた!

2021年7月末から、ミライズで英語学習コーチングを受けています。

ホームページはこちらから

一ヶ月経過したので、宣伝(笑)と学習記録のために、記事にしておきます。世の中で言う「PR案件」でございますので、宣伝色が強いかもしれません。でも、「こんな勉強法を取り入れてみよう」と思える、お役立ち記事に仕立てております。

今まで PROGRIT さんや ENGLISH COMPANY さんに潜入したこともありますし、らいおんとひよこさんの体験レッスンも受けたことがあります。その辺の会社を念頭に入れつつ、ミライズでの学びを共有します。

 

宿題が出ることのメリット

人は易きに流れていくものです。いくら強い目標があろうとも、「今日はいいか」となりがちです。その点、コーチから「これをやりましょう」というように、宿題が出されるのはありがたいです。「何をやれば良いか」と考える必要がないからです。めちゃくちゃ省エネになります。勉強メニューが自然と決まるため、勉強の流れも自然と決まります。英語学習では習慣化が必要と言われますが、その伴奏者として、コーチがいてくれる感じです。

実際、勉強メニューを淡々とこなしていく形になったことで、学習時間がグンと増えました。今までは「これもやりたい」とか「スマホが気になる」とか、余計な時間が減ったこともあるかもしれません。これに加えて、「言われた通りにやれば伸びる」と、コーチを信じて続けられることも大きいと感じています。頼りにできる人がいると、心強いんです。英語学習って孤独ですからね。

一方で、宿題と聞くと、自分にはこなせないとビビってしまう方がいらっしゃいます。先ほど挙げた会社は、結構な量の宿題を課す形ですが、ミライズは「自分自身が確保できる時間で、最大限の効果を上げる」というスタンスなのが良いです。

ちなみに、学習の習慣化については、コーチングを受ける前からできていたのですが、秘訣は「勉強メニューを決めておく」ことにあります。下のようなメニュー表を作っていた時期があります。

英語学習優先順位シート

ここに書かれたことを、上から淡々とやっていく感じですね。何をやるべきかを考える時間は無駄で、スムーズに次々と勉強をしていくと、達成感も得られてグッドです。

 

正しいやり方を知ることの重要性

ミライズでは「シャドーイング」が課題として出ます。どの会社も「シャドーイング」はマストで興味深いです。それほど効果のある学習法なのでしょう。正直、「お前もか、ミライズよ」と思ったわけですが、シャドーイングのやり方を共有してくれて、それが細かなステップだったことが驚きでした。

今まで、シャドーイングは自分で実践していたわけですが、やり方がいい加減だったのだと気付かされました。実際にその通りにやってみて、シャドーイングがうまくなりましたし、英語の聞こえ方や会話の滑らかさが上がった感覚があります。いくら時間をかけてやっても、ズレたやり方だと効果は出にくいです。正しいやり方を知ることは、英語学習をショートカットする上では大事なポイントですね。

 

コーチがつくことの心強さ

専属コーチがつきます。シャドーイングの提出先やフィードバックをくれるのはコーチなのですが、相手が見えるだけに、シャドーイングの強制力も上がります。あと、「提出する以上は頑張りたい」という、前向きな強制力も働いたように感じています。

また、週一の面談(60分)があります。最初は「そんなの意味があるのか」と思っていたのですが、やってみて「こりゃ需要があるわ」と思いました。その一週間を振り返る機会になるからです。当然、うまくいかない部分は共有できますし、「だったら、こうやったらどうですか?」という提案をいただくことができます。この提案がありがたすぎるのです。どんなレベルの人も「どうすれば」と悩むものです。でも、そこを解決に導いてくれるコーチがいると、「信じてやってみよう」という気持ちになります。

コーチングを受ける費用を捻出するのが難しい方は、コーチ的な存在の人を近くに置くと良いですね。ぼくがその立場ならば、「報告するので、目を通してください!返事はいいです」と言って、勝手に「見られているから、頑張ろう」という気持ちにさせると思います。

報告しあう仲間を持つのもアリですね。

 

結論:めちゃいい

ということで、簡単にではありますが、一ヶ月受けた感想です。結論、めちゃくちゃいいです。程よいゆるさが好きです。今は絶賛二ヶ月目ですが、フル活用させていただいています。

ご興味のある方はこちらからどうぞ。30秒で無料体験レッスンを受けられるそうです。講師の質はめちゃくちゃ高いので、体験だけでもぜひ。

ミライズ英会話

もしご質問があれば、コメント欄にどうぞ!