このPart 5の問題、あなたならどちらを選ぶ?

とあるつぶやきから、ぼくの疑問は生まれました。

https://twitter.com/ahillland/status/409696983570321408

「スケジュールより前に」を意味する英語を選ぶ問題だとして、

before schedule
ahead of schedule

この答えがどちらなのか。

「皆さんが同じ場面に遭遇した場合、どちらを選択しますか?」

いいですか、答えを言って?

答えは
ahead of schedule
です。

そして、ここでもう一つ質問です。

「そちらを選んだ理由はなぜでしょうか?」

ここがとても大事なポイントで、
ぼくは
「ahead of scheduleをよく聞くから」
という理由しか言えませんでした。

あるネイティブも
「これはフレーズで覚えておいたほうがいい」
という説明をくれました。
もしこのフレーズを知らず、日本語を頼りに考えると、どちらでもよさそうですよね。
おそらくこのような場面に出くわすことはよくあると思うのです。

そのときに頼りにすべきは「直感」でしょう。
では、

その「直感」とは一体何なのか?

皆さんならば何と答えるか、ちょっと考えてみてください。
自分なりの答えは次の記事で明らかにします。

porpor35

フリー編集者。校正や内容検討も行っています。 語学書→小中英語→ビジネス→語学書担当。 専門学校や大学で TOEIC の講師の担当をしています。 大学で言語学を専攻。本/言葉を愛してます。 留学なしでTOEIC990獲得。現在は、TOEIC SWで満点獲得が目標。

4 comments so far

TILDAPosted on 1:06 pm - 12月 15, 2013

直感は山勘とは違うから、「理由は説明できないけどahead of だと思う」という感覚なんだと思います。

じゃあそう思うのはなぜ?となると、「どこかで見たことがある気がするから」ということになるのではないでしょうか?

それでは、どうすれば英語の既視感を獲られるのか、となるとやはり多読になるのだと思います。

多読にも流派(?)があって、
(1)内容把握重視派
わからない単語に出会っても辞書を引かずに兎に角先に進むことを推奨する。
先に進むことにより、わからない単語に再び遭遇する頻度が高まるため、文脈の中で単語の意味を理解することが期待できるとする。
(2)精読派
文字通り、辞書に当たりつつ読み進めることをむねとする。英文を読む際には常に黄色と緑色のラインマーカーを手離さず、わからない単語は黄色で、英語らしい表現は緑色で印をつけ、必ず紙の辞書で意味を確認する派。因みに辞書は紙の辞書に限り、調べた単語には下線を引く。辞書の全ページに下線を引いた単語がなくなるまで、半年以上かかる場合は読書不足とみなし更に自らを厳しく律し読書&consult に更に精励する。

という両派があるかと思います。
ブログ上でも、18日の監督とのトークセッションでも、どちらでも構いませんので、多読におけるporpor さんのお考えをお聞かせいただければと思います。

    porpor35Posted on 1:18 am - 12月 25, 2013

    TILDAさん
    お返事が遅くなりまして申し訳ございません。

    おっしゃるとおり、「直感は山勘と違う」というのがポイントですよね。
    そして、その「見たことがある」機会を増やすことがとても重要だと思っています。

    そのため、多読の流派のどちらを取るかといえば、正直、「どちらも」というのが答えとなります。
    TOEICの素材に関しては、精読のアプローチを取っています。
    マーカーを引くことはしませんが、疑問点や不明点はなくすように心がけています。

    一方、英語のニュースやTIMEなどは、内容把握というか量に重きを置いています。
    こちらはまだ始めたばかりで試行錯誤の状態ですが、
    あまり細部にはとらわれすぎないようにしています。

    この点に関しては、これからもじっくり考えていきたいポイントですので、
    記事を気長におまちいただけますと幸いです。

    いつも鋭いコメントをありがとうございます!

haruPosted on 5:54 pm - 12月 15, 2013

基本的にはahead of scheduleしか見たことないのでそれを選ぶのですが、
文脈的にbefore scheduleでは通じないor通じにくいような問題文になっているように思います。
ここでのshceduleはeventやactivityではなくtimeであることが重要だと思います。

    porpor35Posted on 1:21 am - 12月 25, 2013

    haruさん
    お返事が遅くなりまして申し訳ございません。

    なるほど。haruさんとしては、
    ・before scheduleという表現は成立する
    ・2つの表現に意味の違いがある
    という理解をされているということですよね?

    ぼくはこの2点において、まったく逆の考えを取っていたので、勉強になりました。
    2つの表現についてもう少し詳細に調べてみたいと思っています。
    新たな気づきをありがとうございます!

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください