ついに11月です。「むさ、サラ」は5週目に突入しました。
参加者のみなさんは毎日取り組むことが習慣化しているようで嬉しいです。
『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』を使い倒す計画開始!
『サラ特』使い倒し計画のメンバーが続々と集結。to @IvicaOjim
『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.1 用記事(41-43)
『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.2 用記事(71-73)
『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.3 用記事(44-46)
『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.4 用記事(47-49)
5週目の素材は P.145 からの「Part 3 (50-52)」です。
=====
※毎回の定型文ですが、微妙に更新あり、です。
<ルール>
・指定のスクリプトを5-10分間向き合い続ける=英語力アップ
・この記事に日々の学習進捗をコメント(名前+内容)する=日記機能
・暇な時間に他の学習者のコメントを見る=モチベーション維持/アップ
*ぼくの学習記録は、この記事に随時追加していきます。
*学習中の悩みなどもコメントに入れていただいて構いません。
*もしコメントが何らかの理由でできない場合には、TwitterやStudyplusなどでご連絡ください。
*コメントを書く時間は極力短くしてください。勉強する時間にまわしましょう。
*コメントは数日まとめて1回、という形でも大丈夫です。
*学習時間は10分までとしていますが、お任せします。短期集中で学習の質を上げましょう。
*途中から参加したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
*コメントの承認は手動ですので、遅くなることがあることをご了承ください。
<参加メンバー(順不同)>
*ご自身のお名前がなかったら、ご連絡ください。
nail toeicさん
りぃこさん
Megumi Saitoさん
リスニング・りすこさん
gogoさん
kanamiさん
Riccoさん
テツ@ENGLISHさん
しょうじんさん
kitakuriさん
maisolaさん
Hirattiさん
キャサノンさん
Ryoさん
Panさん
yukiさん
ゆびさん
kouyanさん
hiroさん
mamiさん
りゅうさん
hiroshi Ishiiさん
Goroさん
のこのこさん
ぐりんさん
Ringoさん
comさん
ふっこさん
Kyoさん
たかさん
べーちゃん
dangoさん
<ぼくからのメッセージ>
じぶんのがんばりを一番近くで見ているのはじぶんに他ならない。ほかの人がほめてくれることはあるけれど、それに頼ってばかりではもたない。じぶんがじぶんをほめてあげないと。それがこれっぽっちと思える成長でも。
— porpor 英語学習コンシェルジュ (@porpor35) 2015, 10月 6
=====
自分の学習履歴が更新されていないため「やっていないのでは」と思われるかもしれません。
しかし、(1日逃しましたが)着実に進めておりますので、ご安心を!
以前、Twitter でつぶやきましたが、1日5分であったとしても、
質を懸命に高めようと、命を賭けるつもりで臨むようにしています。
もちろん英語学習において、量は大事になってきますが、
量をかけるべきときとそうでないときがあると思っています。
そのため、このプロジェクトでも最終判断は個人に任せているわけです。
さて、今回のスクリプトも学びどころが満載ですね。
加えて、一人が話す時間が長いので、聞くスタミナをつけることもできるかと。
状況は比較的想像しやすいので、語句とともにどんどんと取り込んでいきたいですね。
[11/6]
5分一本勝負です。
初日はいつも通り、1.0倍速と1.5倍速を行ったり来たりと聞くだけです。
正確な音を耳と体に残して、2日目以降の音読につなげるために。
[11/7]
5分一本勝負です。
まだ聞くことを多めにしながら、少しずつ音読をしています。
[11/8]
5分一本勝負です。
1.0倍速を聞いた後、ひたすら音声にあわせて音読です。
テンポや音の上下などもきっちり真似しようと心がけています。
[11/9]
[11/10]
[11/11]
[11/12]
47-49が今日までかかりましたが、50-52も取り組みます
1日目。問題を解きました。
一問ミスしました。原因は単語の意味を理解していなかったからです。
今回は最後の男性のセリフが長いなーと感じました。
1日目です。
11分。
初見なので質問に解答、答え合わせ、再度音声を聞きつつ、解説を読んでおしまい。
先読みで知らない単語があると焦るので、落ち着いて解けるようにしたいです。vicinity、インプットします。
前より聞き取れるようになってきた気もしましたが、後半はまだまだ…。
このスクリプトとも一週間でお友だちになります(^ ^)
1日目
初解き なのでまずは普通に解く。
答えみずに、何回もリスニング。
何度聴いても わからない文を中心にスクリプトチェック。
It might fill up quickly as we share the lot with other shops. がなかなか意味が取れなかった。
1日目。これも一度やったことのあるスクリプトなので、2、3回リスニング後、オーバーラッピング。上手く言えないところは、”share a lot of with”で、期待通りの音で聴こえてこなくて何度か繰り返してみたり。今回こそは、7日間全部やり切って、シャドーイング完璧レベルまで持っていきたい。
全くコメント記入出来ていませんでしたか、毎日粛々と進めています。
以前、個人で取り組んだときに、上手く聞こえない、音読出来ないと思っていた部分は、みなさんも引っかかっていたりしていて、コメントの克服方法とかは本当に参考になります。
11/6(金)
1日目
昨日はむさサラに着手できなかったので、
今朝1番で取り組みました。いよいよ5つめの
スクリプトですね。自分のルーティーンになり
ました。
このスクリプトは長く、始めて取り組むので
今日はじっくり音読をしました。構文では特に
It might fill up…の一文が頭にスッと入って
来ません。
vol.1 と vol.2 の記事に書いていたときのように「朝起きてすぐにとりかかる」というリズムがここ数週間崩れてしまっていてなんとかしないとなーとおもってます。気を取り直して vol.5 です。
6日(金)は、問題を解いただけです。
7日(土)は、シャドーイングで発音に慣れる練習。最後の男性の台詞、 “as we share the lot with other shops” が言いにくい… ここだけ重点的に練習。最後のラインも言いにくいです…
2日目です。
精読しました。30分。
明日から丁寧に音読します。
2日目 リピーティング オーバーラップ
いやー、まだ難しいです。舌が回らないとこ
たくさんなので、細かく練習していきます。
10分間shadowing、瞬間英作文、暗唱をしました
2日目。オーバーラッピングと音読。集中できる時間が取れなくて、気持ち込めた感はなし。
1日目
解いて答え合わせ単語確認。リスニング、オーバーラッピング1回ずつ
2日目
リスニングとオーバーラッピングを交互に5回ずつ。
in advanceのリンキングが上手くいかず、つっかえます。
caught my eyeは使えるようになりたい。
リンキングがうまくいかないときは、不自然なほどゆっくりなところから音をつなげてみるといいです。
そこから徐々に繰り返しスピードを上げていくと、口が覚えてくれます^^
ご参考になれば幸いです!
問題に解答、音読とシャドーイングを20分ほど。今回は遅れずに読み終われる。詰まる所も少ない。
読みやすい文章だという印象。今までより楽しく読める感じ。明日も頑張ります。
1日目
問題を解いてスクリプトと日本語訳を確認し、オーバーラッピングと音読を数回繰り返しました。
2日目
オーバーラッピングと音読の繰り返し。
少しずつ口に馴染んできました。
11/7(土)
2日目
ここのところ一日遅れが続いてすみません。
夕方にもう一度取り組んでキャッチアップします。
いつものようにオーバーラッピング音読。をそれ
ぞれ5回。
丁寧に音読をしたので、構文の理解は進みました。
暗唱にも取り掛かります。
3日目です。
【取り組んだ内容】スクリプトを見ずにシャドーイング1回→スクリプトを見てオーバーラッピング10回→スクリプトを見て丁寧に音読1回(全体で10分間)
【感想】最初のシャドーイングは後半ぐだぐだに。まだぜんぜん慣れていない感があります。オーバーラッピングも最後の男性の部分がなかなか。でも、5回目から “share the lot with other shops” 言えるようになりました。癖でつい “other people” っていいたくなってしまってて… これは口慣らしだとおもいます。木曜日までに暗唱できるといいな、とおもいながらしっかり取り組んで行きます。
公開テスト目前なだけに、最近は苦手なリーディングの勉強が中心になっていますが、これだけは毎日チビチビやっています。
5週目ともなると、以前見かけた言い回しなどにも出会うので、他のスクリプトもすぐに確認出来るように、全スクリプト(計14)のページにインデックスシールで番号を付けました♪
一気に見やすくなって自己満足です。ここに写真を貼れないのが残念です(笑)
リスニングと直接関係なくてすいませんf(^_^;
あと1週間。受験される皆様、頑張っていきましょう!!
Megumi さん
写真がめちゃくちゃ見たいです!次の記事などでしぇあさせていただきますよー!
ポルポルさん、ありがとうございます(*^▽^*)
3日目
リピーティング オーバーラップ
言えないところは 繰り返しなんども。
細かくセンテンスを区切りながら 音の繋がりを確認。
11/8(日)
3日目
オーバーラッピングと音読をやりました。
いつもより長いスクリプトなので、木曜日
までに暗唱できるか。
3日目です。12分。
2回目のNicholeのところまで、1.0倍でオーバーラッピングできました。
抑揚というかイントネーションは、シャドウイングのフェーズでコピーしたいと思います。
やはり回を追うごとにオーバーラッピングにかかる時間が縮まっている気がします。
明日でオーバーラッピング完成させます。
3日目。オーバーラッピングを2回やったあと、日本語訳を音読してシチュエーションの再確認。その後、スクリプトの音読。オーバーラッピングでも音読だけでも、”we share the lot with other shops”が言いにくい。何度か部分練習して終了。
ふっこさん
the と with を弱く読むのがコツかもしれません。難しいですよね!
11/6 問題を解いてディクテーション
男性の最初のセリフ Do you take reservations for dinner? の Do you がDi に聞こえて???でした。
Do you =ドゥ ユーの思い込みを改めます。
11/7 オーバーラッピング6回。 等倍速ではちょっと無理があると思い0.9倍にして4回オーバーラッピングをしましたが、ものすごくゆっくり感じました。
kitakuriさん
do you は音が弱くなるからこそ、そのように聞こえるのでしょうね。勉強になりました^^
>porporさん
アドバイスありがとうございます!
早速ゆっくり発音やってみました。最終日までに文単位で自然に言えるように頑張ります。
3日目 約10分
リスニング2回→オーバーラッピング5回→リスニング1回→発音意識しながらゆっくり音読2回
音読、シャドーイング20分。シャドーイングしてて、この音自分の音と違うとわかっても音声どおりには出せない。自分の音って本当に頑固。最後の部分のadvanceの最初のaの音が妙にはっきりとしてて、自分ではそう発音しないなとか思ったり。。まねしようとすると遅れます。
自分のくせを直すように明日はもっと気を付けて読もう。
10月6日
・問題を解く
・納得いくまでリスニング
・オーバーラッピング
10月7日
・オーバーラッピング
少し難しいです。1問ミスしました。^^;
parkingの説明が難しい。何度も練習します。
ここまで取り組んできたことを振り替えって、ふと考えさせられたのは、先読みの精度の重要性です。
先読みをする人しない人、やり方はそれぞれですが、私の場合、先読みの精度が正答率に大きく関係しています。
例えば今回の設問、最初の選択肢
A conservation group を
A conversation group と見まちがえ、正解がない!!と慌てる。
先々週に取り組んだ45の選択肢でも、
The name on a prescription 処方箋上の名前を、薬の名前と思い込む。
というように、音声を聴き取る以前に、先読みの時点の思い込みによって正解を選べない問題があるということ。
リスニングのテストでありながら、リーディング力も試されていると痛感した次第です。
テストの極限状態でも、しっかり読める・しっかり聴ける力は、きっと日々の積み重ね。今日もこの10分の使い方が、5点10点を左右するのだと思いました。
スクリプトの音読・シャドーイングだけでなく、先読みの練習もプラスして、今週を乗り切りたいと思います!!
4日目 オーバーラップッピング 10回
言いづらいところは繰り返し。
〜with other shops. がなかなか言えない。
4日目です。
13分。
通しで1.0倍のオーバーラッピング完成しました。
明日からはシャドウイングします。
これまでのスクリプトも、家から駅までの間で暗唱を回しました。
4日目 約10分
リスニング2回→オーバーラッピング1回→音読5回(途中リスニング2回挟む)
11/9(月)
4日目
本日は1.3倍速で音をチェック。
その後いつものようにオーバーラッピングと音読を
それぞれ5回ずつ行った。やはり最後の男性の会話
が頭に入って来ない。これまでのスクリプトは暗唱
まで出来たが、今回は?
スピードについていけるようになったのは毎日口を動かしているから?それともこのスクリプトがたまたま言いやすいだけなのかも?。どっちでもいいけれど習慣にしていれば上達すると信じて。音読、シャドーイング15分。今日は時間がなくていつもより短いけどやらないよりはいい。。。明日はもう少し長く取り組もう。
5日目です。
最後の男性の2文を残してシャドウイングできました。
明日でシャドウイング完成させて、音読には入ります。availability まだちょっと噛みます〜。
12分。
11月8日
・オーバーラッピング
・その後シャドーイング
11月9日
・オーバーラッピング、シャドーイングを交互に
男性の最後のセリフに苦戦中です。parkingの説明の構文がやや複雑で
難しいです。次は最後のセリフのところを重点的に練習してみます。
porporさんへ
暗唱についてですが私の考えでは「キモチを伴わない暗唱は効果が
期待出来ない」です。以前公式問題集Part3,4を2セットずつ暗唱した
経験がありますがキモチを伴わなかったためスコアが伸び悩みました。
キモチを込めた音読を始めてから少しずつスコアが伸び始めたという
経験があります。音読、リスニングを繰り返して最終的に覚えてしまった
というのが理想かなと思っています。^^
mamiさん
暗唱の件、ありがとうございます。ぼくもまさにその通りだと思います。もし暗唱をしようとするならば、キモチは避けて通れないと思います。
mamiさんの「キモチを込めた音読を始めてから少しずつスコアが伸び始めた」は他の方にとっても、大変貴重な経験ですね。
みんながそれを信じて、続けていけるのかなあと思っています。
5日目
オーバーラップッピング
やっとついていけるようになった。
シャドーイングはまだ難しい。
1/8
音読2回 オーバーラッピング10回
1/9
オーバーラッピング10回 (カフェだったので口パクで)
porporさん、コメントありがとうございます。
勉強になったんでしょうか?(^_^;)
私はよくとんでもない聞き間違いをするので、ディクテーションをすると
見たことも聞いたこともない英語になっていることがあります。(^^)
実際に聞こえる音と、思い込みの音のズレをなくしていきたいと思います。
11/10(火)
5日目
音源が使えなかったので、音読を5回して、
暗唱にも今日から本格挑戦。やはり最後の
男性のパートが長くて、暗唱に手間取ります。
残る二日でものにします。
5日目 約9分
リスニングオーバーラッピング1回ずつ、音読7回
残り2日間は音読をさらに増やして取り組んでいきます。
シャドーイング15分、今日はいつももたつくところがうまく言えた。あとは微妙に違ってると感じる発音が治せれば満足なのだが。一つ上達したのだから明日は今日よりも上達できると信じて。フィリピンの先生に、もしかして読む練習とかしてる?と聞かれた。何か変わってきている??。驚いた!
キャサノンさん
先生から成長をしていると言われるのはうれしいですね!自分ではなかなか変化がわかりませんから。テンションの上がるご報告をありがとうございます!
3日目
オーバーラッピング&音読
オーバーラップは後半部分がついていけません。
4日目
オーバーラッピング&瞬間英作文
日→英は半分ほど。
〜できますか?の文にDo you〜?から始まるのがなんだか慣れません。
5日目
オーバーラッピング&瞬間英作文
日→英なかなか最後までたどり着きません。
オーバーラップもまだ遅れる部分があり、あと2日でなんとか仕上げたいです。
5日目です
毎日 15分程度ですが、
細々休まず続けている自分を少し褒めてあげたい(笑)
今日は リピーティングとシャドーイング
やはりシャドーイングは
It might fill up quickly 〜のくだりで、ひっかかる…>_<…
明日からは音読に入ります。
(4、5日目やり忘れ)そして、6日目。オーバーラッピング。”we share the lot with other shops”の部分をアドバイス頂いたようにtheとwithを弱く読んでみることを意識したら、少し良くなった感が。というか、ここをうまく言おうと意識し過ぎて別の所でカミ始めた。笑 明日シャドーイングできちんと言えて終われるのか不安になってきた。
音読、オーバーラッピング、シャドーイングで20分ほど。
もうスピードに遅れることはなくなってきた。発音に気を配れるようになってきた。
継続は力なりと実感。音読は全くしてこなかったのに、習慣になってきたのが嬉しい
明日はシャドーイングやって暗唱ができるかどうか試してみよう。。。
声を出すって大切ですね。
Vol.5最終日。
毎日朝晩の各10分を継続。
今回のスクリプトは長いせいか、最終日にしてやっと暗唱出来るようになった。
繰り返す回数なのか、キモチなのか…。
明日からまた新たな文が楽しみ!
11/11(水)
6日目
昨日は全く手を付けられませんでした。
今朝1番に出遅れていた1日分に取り組
みました。
残すところあと1日なので、暗唱をに集中。
6日目 音読10回
状況をイメージしながら、かつ、なるべくはやく。
11/12(木)
7日目
このスクリプトの最終日。文が長いこと。
最後の男性の構文が少し複雑なこと。
いままでより暗唱に苦戦しました。
オーバーラッピング、音読、暗唱音読を
それぞれ五回。完璧な暗唱は出来ません
でした。
6日目
オーバーラッピング&瞬間英作文
日→英はスルスルとはいきませんがなんとか最後まで。
7日目
オーバーラッピング&暗唱
瞬間英作できるようになったので、最終日は暗唱にチャレンジしてみました。完全ではありませんが、なんとなく口が覚えているのが嬉しいです。
明日からまた新しいスクリプト頑張ります!
6日目
音読12回
7日目
音読15回
流暢さには欠けますがなんとか暗唱は達成できました。
11月10日
・男性の最後のセリフを中心にオーバーラッピング、音読
11月11日
・オーバーラッピング、シャドーイングを交互に
11月12日
・シャドーイング
男性の最後のセリフが難しかったので重点的に音読しました。
その後、全体的に大分スムーズにシャドーイング出来るようになりました。
キモチを込めてシャドーイングするよう意識しました。
また復習します。
ピンバック: 『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.6 用記事(53-55) | TOEIC990点への道 -日本から出ずに満点-
7日目
リピーティング 音読
なんとか、感情を込めて読むことが出来たかな?
発音やアクセントは自信ないですが(^^;;
7日目。電車待ちの間に、シャドーイング4回やって終了。(5分もやってないか・・)好きなシチュエーションだから楽しみながらでき、話の展開を焼き付けることができたのでOKってことでこのスクリプトは終了!
1/10
オーバーラッピング11回
1/11
音読 12回
オーバーラッピングだとついて行くのが精一杯なので意味を取りながらの音読。
1/12
オーバーラッピング 10回
with other shops と There are additional parking lotsのところが難しいです。
ピンバック: 『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.7 用記事(56-58) | TOEIC990点への道 -日本から出ずに満点-
ピンバック: 『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.9 用記事(77-79) | TOEIC990点への道 -日本から出ずに満点-
ピンバック: 『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.10 用記事(80-82) | TOEIC990点への道 -日本から出ずに満点-
ピンバック: ついにラスト!『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.14 用記事(89-91) | TOEIC990点への道 -日本から出ずに満点-