TOEICのPart 3,4対策で暗唱を目的にしないほうがいい理由

このブログをご覧の方はご存知の通り、OJiM監督こと八島晶さんの
『サラリーマン特急 満点リスニング』を使用して学習をしています。

特急_サラリーマン特急_Lis

 

一週間毎日、同じ Part 3,4 の文章を勉強し続けるというものでして、
ぼくは毎日5分と決めて、一生懸命取り組んでいるわけです。

 

先に挙げた書籍の中では「暗唱」について触れておりますし、
TOEIC 界隈では Part 3,4 の文章を暗唱することが効果的だ、という話が多いため、
暗唱をしようと一生懸命になることが多いです。

 

ぼく自身も『新公式問題集』や先に挙げた『サラ特』で挑戦をしています。
現状、挑戦をしながら、とある2つの発見をしました。

 

  1. 暗唱をすることが目的になると続かない
  2. 一週間も触れれば、頭に残るものが多い

まずは、「暗唱をすることが目的になると続かない」ことから。

暗唱は皆さんが思っている以上に大変なことです。
現状の英語力にもよりますが、語彙や文法など調べることが多くあります。
そもそも、そういった知識の確認すらしないと、
英単語の羅列をただやみくもに覚えようとすることになるわけですから。
理解が伴わない限り、覚えにくいったらありゃしません。

 

そして、それらの理解が済んだ後でも、暗唱への道は険しいです。
何も見ずに言い続けられるようになる、ということは本当に難しいのです。
暗唱をゴールにすると「言えたか言えなかったか」で判断してしまうため、
言えなかったときにモチベーションが下がりやすいです。
モチベーションが下がると、英文に触れる機会が減ってしまい、
結局、暗唱すらできないまま、英語の勉強さえも止めてしまう場合が出てきます。

 

なぜこのようなことが言えるかというと、ぼくがそうだったからです。
今までに2度、『新公式問題集』の暗唱をしようと決意したことがあります。
ブログの記事を遡れば、必ずどこかで言っています。
そして、皆さんに気付かれぬようにフェードアウトしています。

ですから、「暗唱するまでは次にいかない」など、意気込まないようにしましょう。
まずは「続けて触れる」ことを優先してあげるといいと思います。

 

次に、「一週間も触れれば、頭に残るものが多い」という点です。

 

こちらは、現在取り組んでいる『サラ特』のほうで発見をしました。
ぼくは、毎日5分一本勝負と決めて、一週間取り組んでいるのですが、
たかが5分、されど5分で、結構なことが、記憶に残ります

 

単語はもちろんのこと、まとまり単位でどんどんと入ってきます。
聞いて/読んで瞬時にわかる、というものが増えていく感覚です。
この期間に培った知識が本番ではバンバンと出てくるわけですね。
同じ英語ですし、TOEIC に精通した方の素材ならなおさらです。

 

ちなみに、このやり方で暗唱はできません。
文章によりますが、8割くらいの完成度だと思っています。
5分でそこまで行けるのは、今までの貯金があるから、でしょう。
このあたりは、また別の記事でまとめますね。

 

暗唱はできないとはいえ、頭の中に残るものはかなりあるため、
多少飽きたとしても、得られるものが大きい分、続けることができているわけです。

 

 

ということで、今回の話をざくっとまとめると、
暗唱にチャレンジしようとすることはいいと思いますが、
暗唱ができることはあくまで結果であることととらえたほうがいい、ということ。
そして、一定期間同じものに触れ続ければ、多くの知識が残る、ということ。

 

ぼくは、決して、暗唱を止めたほうがいいと言いたいわけではありません。
「暗唱ができる」ことへのマインドセットを変えてほしかったのです。

 

暗唱への考えはさまざまだと思いますので、ぜひ皆さんの考えもお聞かせいただけると嬉しいです。

porpor35

フリー編集者。校正や内容検討も行っています。 語学書→小中英語→ビジネス→語学書担当。 専門学校や大学で TOEIC の講師の担当をしています。 大学で言語学を専攻。本/言葉を愛してます。 留学なしでTOEIC990獲得。現在は、TOEIC SWで満点獲得が目標。

1 comment so far

TOEICPosted on 1:40 pm - 11月 3, 2019

[…] こんな記事もありますし。。。 TOEICのPart 3,4対策で暗唱を目的にしないほうがいい理由 […]

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください