英単語や英熟語を覚えるときに浮かぶ疑問

英語学習をしていると、知らない単語に出会い、それを覚えようとする場面は出てくるでしょう。

 

DUO3.0
そんなときに次のような疑問が思い浮かびませんか?

「なぜこの意味になるんだろう?」

この疑問はなく「×××=○○○」というように覚えられているでしょうか?
英単語や英熟語を覚える際に気をつけてほしいことはいろいろとあるのですが、
今日は一つのことに焦点を絞ります。それが上に挙げた疑問を持つことです。

 

例えば、remove(〜を取り除く)という単語を覚えるとします。
そのときに、「なぜこの意味に?」を考えるわけです。

 

その際に注意して目を配っておくべきは、
・接尾辞(語尾につく一定の意味をもった形)
・接頭辞(語頭につく一定の意味をもった形)
・単語中の単語
あたりでしょうか。

 

remove は、re(再び)+move(動かす)のように構成されているため、
「何かをどこかから動かす」という意味で「取り除く」という意味合いが出てきています。

 

熟語の場合も同様です。
例えば、beat around the bush(話をじらす)という表現がありますね。
そのまま覚えてもよいのですが、ここをあえて分解してみると見えてくることがあります。
この熟語を直訳すると、「茂みの周りを叩いている」ということなんですよね。
つまり、「(話の)中心にいかない」というわけです。

 

もちろん、すべての単語や熟語がキレイに分解されるわけではありません。
あくまで「何でもかんでもすぐに覚える」という意識を捨てて
その前のステップを一つ増やしてみると、覚える効率が上がると思っています。

追伸
最近、『DUO』を持ち歩かない日はありませんので、語句について考えている比率は高いです。
日々発見があって、『DUO』一冊あれば、いくらでも時間をつぶせそうな気がしています。笑

porpor35

フリー編集者。校正や内容検討も行っています。 語学書→小中英語→ビジネス→語学書担当。 専門学校や大学で TOEIC の講師の担当をしています。 大学で言語学を専攻。本/言葉を愛してます。 留学なしでTOEIC990獲得。現在は、TOEIC SWで満点獲得が目標。

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください