Tag

Tag Archive

定番英単語帳『DUO 3.0』を使った TOEIC 対策【DUOの使い方】

「DUO って良いと聞くけれど、TOEIC に使えるの?」
「TOEIC は TOEIC 用の単語帳が望ましいと聞くけれど」

このような声は非常に多く聞きます。

正直、TOEIC試験や英語学習に関連する教材を数多く研究してきた身としては、TOEIC のスコアを高めたいならば、TOEIC 用の単語帳が良いです。というのも、『DUO』には、TOEIC には出にくい単語も掲載されているからです。

「じゃあ、TOEIC 用の単語帳をやればいいんだな」

そう思われた方、お待ちください!!!

『DUO』は良書と言われるだけのメリットがあります。そのメリットを知った上で、TOEIC対策に使うかどうかを決めてはいかがでしょうか? この本でも TOEIC 対策は可能です。

  1. 一文に複数の重要語句が含まれている
  2. 560文の中で重要単語1572語と重要熟語997語が覚えられる
  3. 全体にストーリーがあるから覚えやすい

以前は、あまり TOEIC 対策用にはオススメしていませんでした。

しかし、実際、講師の立場としてTOEICを研究するようになってから改めて『DUO』に目を通してみると、「これはいいな」と思うところがあります。

その点と実施の使い方を合わせて、ご提案いたします。

本の中に「対応できる範囲」として、<TOEIC 600-780>とあります。ただ、以下の使い方で実施すれば、『DUO』だけでもTOEICのハイスコアは実現可能です!

🔥

☑︎ 560文を60分で読み終えるリーディング力

語句を覚えていく中で、嫌でも560個の英文を読むことになります。

文法や構文が単純なものもあれば、少し難しいものもあるので、
語句を覚えながら、リーディング力アップにつながるのは間違いないです。

仮に語句をすべて覚えたとしても、英文の意味がわからなければダメです。
文法や構文の観点で、文法書を使うなどして、完全理解をしてください。

英文の意味を理解することは不可欠であり、そのための英文です。

語句を覚えたら、スキマ時間にパラパラと読むようにすると良いでしょう。
下手に小説を中途半端な理解度で読むよりも、
完全に理解した560個の英文を読んだほうがリーディング力が上がります。

読み物として活用しましょう!

ちなみに、560文を60分で読み終えられるとグッドです。この本の達成目標が次のようなものだからです。

本編の見出し英文560本を60分で聞き取れるようにすること

黙読で良いので、理解できるかどうかを意識しながら、次々と読みましょう。瞬時に理解できるかどうかがポイントです。

もし理解できないものがあれば、それはチェックや付箋をつけておきましょう。自分の弱点が隠れている英文ですから、貴重な情報です。

最初は60分を超えてしまうと思います。ですが、何度も漆塗りのように重ね塗りをして、60分よりも早いスピードで読めるようにしてくださいね。実際、TOEIC で求められる読解スピードを考えると、45分くらいで読み終えたいところかなと考えています。

 

☑︎ 560文を60分で聞き終えるリスニング力

これは前述した達成目標を考えてのことです。

本編の見出し英文560本を60分で聞き取れるようにすること

別売りの「復習用CD」の音声を聞くことで、自分のリスニング力をチェックしてみてください。
別売りで値段が高いので、ケチろうとする方がいますが、CD はマストです。

『DUO』を使い倒そうと思ったら、CD がないと始まりません。

TOEIC に比べると英語の音声スピードは早くはありません。しかし、語句を覚えていないと、結構辛いはずです。語句と発音を一致させていきましょう。

最初は、本を見ながら、語句と発音を一致させていくのが良いやり方です。それを何回か繰り返して、正しい音をインプットした後で、少しずつ目を離して聞く機会を作ると良いでしょう。

理想は、家事をしながら、余裕で聞き取れるようになることですね。集中しないと聞き取れないようでは、まだまだ甘いです。もっと高みを目指していきましょう。

 

☑︎ 音読はするのか?

やりたければやるくらいで良いでしょう。TOEIC 対策という観点ではマストではありません

復習用CDの音声を音真似したり、シャドーイングしたり、やり方はいろいろとあります。

自分の勉強法に飽きが来たら、他の学習も試すと良いのではないでしょうか。

 

☑︎ TOEIC 用の単語帳は必要なのか?

目指すスコアと達成したい時期によると考えています。

目指すスコアが<600〜780>に収まっているのであれば、単語帳は『DUO』だけにして、各パートの問題集や模試を買ったほうが有効です。

もしそれよりさらに上を目指すのであれば、TOEIC 用の単語帳を使うことによって、TOEIC に出る単語を補強する必要があります。

さらに、達成したい時期も関係してきます。早く達成したいのであれば、TOEIC 用の単語帳のほうが得点効率が良いです。すると、『DUO』自体は一旦置いておいて、TOEIC 用で勉強しましょう。

本棚に眠っている『DUO』を叩き起こして、TOEIC のスコアアップにつなげられますように。

(残り4日)リスニングを伸ばす音真似の極意

 

朝5:30起きが体に慣れてきた!

 

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で今週のダイアローグ暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

 

・『DUO 3.0』音声を使いながらの暗唱 10分

 

・オンライン英会話レッスン 25分

 

<気づき>
「実践ビジネス英語」が一週間で素材が変わるのは学習しやすいです。
学習はマンネリ化しやすいので、素材の新しさでいいサイクルを作ることができます。
TOEIC Speaking が目標ではあるのですが、どこで使える表現があるかはわかりません。
なので、テストの直前まで貪欲に表現は吸収していくつもりです。

 

あと、『DUO 3.0』の取り組み方として、こんなつぶやきをしました。

単語を使えるようにするために覚えてはいるのですが、今は音に注意しています。
ネイティブの音を記憶して、そのまま音真似をして声に出す。
それが簡単なようでなかなか難しいので、やりがいがあるんですよね。

 

ここ最近、同じ素材の新たな楽しみ方を見つけている気がします。
なんだかんだで英語の勉強をするのは楽しい!

(残り5日)オンライン英会話のレッスンで「話す自分」に慣れる

 

オンライン英会話も再開!
楽しみ方が少しずつわかってきた!

なんとか時間を捻出して、オンライン英会話のレッスンができました。
25分の組み立て方はまだ下手だけれど、話す相手がいるのはありがたきこと。

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で3ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分でダイアローグ暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

・『DUO 3.0』音声を使いながらの暗唱 10分

・オンライン英会話レッスン 25分

 

<気づき>
記事書いたのは初めてかもしれませんが、平日は毎日取り組んでいた週もありました。
先週は1回。
今週はできる限り回数をこなしていきたいところです。

目的は、英語を口から出すことに慣れること
まだ英語を話すときに抵抗があるので、それを徹底的に減らす作戦です。
一人で話すのと、誰かに向かって話すのはやっぱり違うなあと思います。

あとは25分の中でどれだけ多くの時間英語を話すかがポイントですね。
相手の話をうまく遮って、自分で話すように心がけています。

レッスンの組み立て方はもっと詰めていかないといけないところです。

(残り6日)TOEIC Speaking のネタを増やすための本と語句を増やす本

 

12月2日の決戦日まで残り6日となりました。
ここまでくると、英語学習の時間が貴重に思えます。
(いつだって貴重なのは重々承知なのですが)

 

 

実際、「残り一週間!」と気合いを入れたこの日は時間が思うように取れませんでした。
仕事やプライベートの用事に邪魔されて、自由に過ごせなかった人はいるのではないでしょうか。
だからこそのつぶやきです。

 

「やれるときに本気でやる」

 

悔いのないように毎日を過ごしていきましょう!

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で2ビニェット暗唱

「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

 

<気づき>
TOEIC Speaking の模範解答は英語表現を学ぶというより、話のネタをストックする感じです。
「日本語で聞かれても答えられない」では、英語で答えられるはずはないですからね。
試験あるあるです。
(その点、セラ本は使われている英語が簡単なので、内容が頭によく入ります。)

 

一方、「実践ビジネス英語」や『DUO』は能動語彙を増やす目的なので、
とにかく「表現の幅を増やそう」というイメージです。

 

内容と表現とでバランスが取れている感じだと自分を納得させています。

TOEIC Speaking Test まで一週間で何をやるのか?

 

ついに勉強時間を記録している StudyPlus からプレッシャーが来ました。

 

ここ最近は早起きの勉強ができず、学習時間が落ちまくりでしたが、
ひと段落ついたので、ここから追い込みをかけていきます。

 

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」15分で模範解答を暗唱

・『DUO 3.0』音声を使いながらの暗唱 15分

 

<気づき>
ブログでの学習報告が滞っていて申し訳ありませんでした…。
オンライン英会話をやっていた時期もあるのですが、今は中断中です。
おそらく今週から再開して、本番を見据えていきます。

やっぱり記録をしないと、じっくりと振り返る暇がありません。
また、世間から「そんな挑戦するの?」ということすら忘れさられます。

なので、この一週間は気合を入れて、本番に向けての学習を記録していきますので、お楽しみに!

英語の単語帳売れ筋 No.1 『DUO 3.0』音声の効果的な使い方

『DUO 3.0』を始めたのは、EハングアウトのHostであるセレンさんに出会ってからです。
大学受験の頃から知っていた一冊ではありましたが、当時は「速単(=速読英単語)」派でした。
きっと皆さんも学生時代に仲間うちで「どれ派?」か話し合ったかと思います。

 

DUO3.0

 

そんな『DUO 3.0』は、今年一年で最も使った本だと言えます。
以下の記事に書いたように深く付き合う時期もありました。

 

英語キュレーターセレンさんの『DUO 3.0』の使い方を元に、ぼくが今実践していること

 

ところが、いつしか取り組まない時期もありました。
調べたいときに限って手元にないと困るので、毎日持ち歩いてはいましたが。
現在はどうしているかというと、毎日の日課に入っています。

 

公式問題集vol3

 

その日課とは、

 

音声を2.5倍速にして聞きながら、英文を黙読で読み進める

 

という単純なものです。

 

NHKが出している語学プレーヤーというアプリで速度を変えています。
もとの音声の速度がゆっくりですので、2.5倍速は思うほど速くありません。
この速度で進めると、一冊に収録されている英文すべてを30分程度で確認を終えることができます。

 

目的は、

すべての語句との距離感を縮めること

です。

 

今まで音声を聞かずに黙読で読み進めることがあったのですが、
やはり学習をする上で大事になる音声を疎かにしてダメだと思い、
「音声+黙読」を組み合わせた結果です。

 

音声のスピードで黙読をしなくてはならないので、
リスニングの練習になるのはもちろん、リーディングのスピードアップにも役立ちます。
それに、瞬時に理解できないとすぐに置いていかれるため、
日本語を介してのんびり理解することを防ぐことができます。

 

とはいえ、2.5倍速だと理解し損ねるところはやはりありますので、
毎日塗り重ねるように確認をし続けています。

 

おそらく継続していくうちに狙いが変わって、やり方も変わるでしょう。
また定期的に共有をしていきますね。

「外」で勉強するのにいい季節になりました

今日は外が涼しかったので、近くの公園に行って英語の勉強をしていました。

DUO

 

  • POD(自分に関する事柄をカウンター片手に音読)
  • 『DUO 3.0』の黙読(やり方は後日記事にしますが、Studyplusでも書いてます)
  • Part 5 の演習

 

ここ最近は学習の場所がある程度決まっていたため、いい気分転換になりました。
そのせいか、いつもよりも集中力が高まった気がしています。
おそらく「外」という制約がいつも以上の集中力を生んでくれたのでしょう。
周りに人はいませんでしたが、人が来るかもしれない、という緊張感もうまく働いたかと。

 

ぼくは(最近は止めるようにしていますが)カフェの席で平気で音読をしていました。
ただ、周りとの距離があるテラス席であれば、引き続き継続できますね。
寒くなるまでの季節は大チャンスですので、皆様もぜひ。(何の誘いだ)

英会話力を高める最強の単語帳『DUO 3.0』の使い方

先日、ブログに次のようなコメントをいただきました。

 

『DUO 3.0』をある程度語彙力のある方がどのような使い方をされているのか

 

ブログではあまりご紹介をしていませんが、『DUO 3.0』にはほぼ毎日取り組んでいます。

DUO

新しい語彙を身につける目的ではなく、

知っている語彙をアウトプットできるようにする

ことを目的として取り組んでいます。

 

使用し始めたきっかけは、英語キュレーターのセレンさんと行った
単語力について考えるイベントがきっかけです。
その際にはセレンさんには「『DUO 3.0』の使い倒し方」をお話いただきました。
お話を聞くにあたって、その本を読んでいないのはまずかろう、と思いまして。

 

そのため、セレンさんのお話を参考にしながらの取り組み方となっています。
以下、簡単にご説明いたしますので、ご参考になればと思います。

 

=====
(1周め)
全英文をひたすら読み進めていく
→知らない単語のみ簡単に目を通す
→意味がすっとわからない英文のみ、日本語訳に目を通す

 

(2周め)
全英文を読みながら、以下の条件を満たす英文に「fre(quent)」マークを記す
○アウトプットできるようにしたい表現が含まれている
○今後、使えそうな英文である

 

(3周め以降)
「fre」マークのついた英文を音読する
※やりかた…発言の状況や感情をイメージしながら、ひとつの英文を1分間集中(POD)+英文を見ずに
※繰り返し行い、最終的には暗唱できるようになることが目標。

それ以外の英文は1度音読する

各単語の発音とアクセントで間違えて覚えていたものはチェックする
例.アクセントのあるところに「’」を記す

 

(その他)
空き時間で単語説明欄にざっと目を通し、知らない内容があればチェックする
例.反意語、

基本概念(【●●】)の説明は必ずチェックする
→語句のコアイメージをとらえて、汎用性をもたせるため。

音声は「復習用」を用い、英文を見ずに聞き取れるか試す
→聞き取れなかったものは英文との照らし合わせ、声にも出す。
=====

 

セレンさんもおっしゃっていましたし、ぼくも前からの信条?ではありますが、
「単語対単語」で覚えることは一切していません
実際に使う場面で単語オンリーで使われることはありませんからね。
必ず「文」「フレーズ」単位で自分の頭に放り込んでいきます

 

情報量がかなり多い単語帳となっているため、
一気に、一回ですべてを吸収しようとするのは辛いです。
何度も何度も目を通して、口に出してなじませていくとよいと思います。

 

そして、

「自分」という軸(基準)をもって、語句に対する親密度の距離を変える

ことが何より大事なことだと思っています。
すべての語句に対して、同じだけの時間と熱をそそぐ必要はないということです。

 

しばらく繰り返しながら、少しずつ改良をしていきます。
もしご覧いただき、気になるところがあればお気軽にコメントくださいませー。

 

この本に取り組めば取り組むほど、早くから出会っておきたかったなと思います。
もちろん、セレンさんの取り組み方とセットで。


基礎英語の建設工事中

ぼくの家の近くに新しい家が建っています。is being built な感じです。

レゴ_家

毎日、建設現場の前を通るので、観察をしながら過ごしているのですが、
「あー、これは英語に通じることがある」という気づきがありました。

 

最初はものすごく時間がかかるみたいですね。
(詳しい人に聞いたらそうでもないのかもしれませんが。笑)
土台を作るところを入念にやっていて、「いつになったら建つんだ」なんて思っていたら、
とある日を境に、ババッと建っていっているのです。

 

もうここまで来れば、後の展開は読めるでしょう。

 

英語力を伸ばしていくときに、「基礎」が大切だと言われますが、

  • 楽ではない
  • 入念にやる
  • 時間がかかる

といったことを意識する必要があります。

 

ここら辺は何度も言われた話ではありますが、再確認しておく必要があります。

 

そして、家が建っていく光景を見ながら、
「ベースがしっかりしていないと崩れやすい」
ものができあがってしまうということです。

 

一見、しっかりとしたものができていそうなのですが、
それはあくまで表面的なものにしか過ぎないという状態は危険です。
中途半端に形ができているだけに、ベースの作り直しに時間がかかるでしょう。

 

ぼくの友人の中に、TOEICで満点を取り続けている方は多くいます。
その中の一人に満点を目指すにあたって、伸び悩んだ時期があった人がいました。
壁に打ち当たって、その人は改めて「読解」に焦点を当てて、丁寧に読むことを心がけたそうです。
すると、少しずつ精度もスピードも上がり、結果、満点にたどり着くことができました。
その方ご自身も「あそこで基礎を見直したのがよかった」とおっしゃっています。

 

もし伸び悩んでいたり、力が不安定に感じたりしたら、
どこかで基礎を見直す必要があるのではないでしょうか。

 

文法?
単語?
熟語?
発音?

 

自分の弱いところを分析して、基礎をガチガチに固めてほしいと思います。

 

ちなみに、ぼくはTOEICではありませんが、「話す」という点において、単語を見直しています。
この話はまた別の機会に。

DUO

英単語や英熟語を覚えるときに浮かぶ疑問

英語学習をしていると、知らない単語に出会い、それを覚えようとする場面は出てくるでしょう。

 

DUO3.0
そんなときに次のような疑問が思い浮かびませんか?

「なぜこの意味になるんだろう?」

この疑問はなく「×××=○○○」というように覚えられているでしょうか?
英単語や英熟語を覚える際に気をつけてほしいことはいろいろとあるのですが、
今日は一つのことに焦点を絞ります。それが上に挙げた疑問を持つことです。

 

例えば、remove(〜を取り除く)という単語を覚えるとします。
そのときに、「なぜこの意味に?」を考えるわけです。

 

その際に注意して目を配っておくべきは、
・接尾辞(語尾につく一定の意味をもった形)
・接頭辞(語頭につく一定の意味をもった形)
・単語中の単語
あたりでしょうか。

 

remove は、re(再び)+move(動かす)のように構成されているため、
「何かをどこかから動かす」という意味で「取り除く」という意味合いが出てきています。

 

熟語の場合も同様です。
例えば、beat around the bush(話をじらす)という表現がありますね。
そのまま覚えてもよいのですが、ここをあえて分解してみると見えてくることがあります。
この熟語を直訳すると、「茂みの周りを叩いている」ということなんですよね。
つまり、「(話の)中心にいかない」というわけです。

 

もちろん、すべての単語や熟語がキレイに分解されるわけではありません。
あくまで「何でもかんでもすぐに覚える」という意識を捨てて
その前のステップを一つ増やしてみると、覚える効率が上がると思っています。

追伸
最近、『DUO』を持ち歩かない日はありませんので、語句について考えている比率は高いです。
日々発見があって、『DUO』一冊あれば、いくらでも時間をつぶせそうな気がしています。笑