英文を見ながら聞くのか、英文を見ずに聞くのか、という問題

options-396267_640

 

タイトルで提起した「英文を見ながら聞くのか、英文を見ずに聞くのか、という問題」は、
どちらの聞き方もしたほうがいい、というのが、ぼくの答えになります。
なぜこのような問題を考え出したかというと、普段の学習にその答えが落とし込まれていたからです。

 

ぼくの日々の学習には「日課」的なものがありまして、
リスニングとリーディング、スピーキングに分かれています。
日によっては「すべてができない」という日もあり、
そういうときには優先順位を決めて取り組むようにしています。

 

今、優先順位が高いのは、ここ最近、問題視しているリスニングです。
TOEIC で4年ぶりのスコアを取りましたから、尋常ではない焦りを感じています。

 

「時間を確保する」なんて当たり前のことのようで、
日々生活しているとなかなか難しかったりしますよね。

 

そこで、ぼくはリスニングだけは日課としています。
素材も TOEIC を必ず、です。
余裕があれば、TOEIC 以外のものも触れますが、
今は TOEIC メインで耳を鍛え直すという感覚です。

 

実際のやり方なのですが、いたって単純です。

 

教材Aは当倍速でスクリプトを見ながら聞きます。
教材Bは1.25倍速で何も見ずに聞きます。

 

何となくこうしているわけではなく、理由があってこそです。
以下の2つを確認するためです。

 

スクリプトである英文を見ながら聞くことによって、
一言一句を手に取るように理解することができているか。

 

何も見ずに聞く、しかも、負荷をかけて聞くことによって、
頭の中で内容を映像(イメージ)化できているか。

 

これらを精聴と速聴とは呼ばないかもしれませんが、
ぼくの中ではそのようなイメージに近いですね。

 

先生や指導者によっては、考え方が異なるでしょう。
でも、どちらかだけをやればいい、という方はいないはず。
どちらもバランスよく取り入れながら、リスニング力を上げていきたいですね。

porpor35

フリー編集者。校正や内容検討も行っています。 語学書→小中英語→ビジネス→語学書担当。 専門学校や大学で TOEIC の講師の担当をしています。 大学で言語学を専攻。本/言葉を愛してます。 留学なしでTOEIC990獲得。現在は、TOEIC SWで満点獲得が目標。

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください