日本経済新聞(朝刊)に取材内容が掲載されました
いやはや、我ながら驚きました。 2016年7月26日。 朝の弱いぼくが急いで新聞受けに行って、確かめました。 そしたら、載っていました。 本日の日本経済新聞朝刊に取材内容「アプリ… 続きを読む »
いやはや、我ながら驚きました。 2016年7月26日。 朝の弱いぼくが急いで新聞受けに行って、確かめました。 そしたら、載っていました。 本日の日本経済新聞朝刊に取材内容「アプリ… 続きを読む »
「今まで孤独に学習をしていました」 先日ビズリーチさんのオフィスをお借りして行った zuknow のイベントで、 参加者の方からいただいた一言です。 … 続きを読む »
ぼくが3カ月間登壇させていただいた schoo。 英語キュレーターのセレンさんとの生放送番組 Eハングアウト990。 どちらにも共通して使用しているものがあります。 それが zuknow というアプリです。… 続きを読む »
「全国にいる受講生全員で授業を実施することができるのか?」 「教室にいないと、双方向性を感じられないよ」 「結局、オフラインの場でないと無理でしょ」 と思われている方、侮るなかれ! 2/14(… 続きを読む »
ここ最近、ぼくの身の回りにいらっしゃる学習者の間で変化が起こっています。 その変化とは、 他の学習者と競えるアプリ「zuknow」利用者が増えている こと。 毎日のように「〜さん… 続きを読む »
以前、Twitterでちょろっと申し上げたのですが、 友だちと競いながら力をつける単語帳アプリ「zuknow」を 制作しているビズリーチさんにお邪魔してきました。 … 続きを読む »
ブログでお知らせをしたか記憶がないのですが、 以前『PRESIDENT』という雑誌で、英語学習に関するアプリを紹介する記事を書きました。 その記事がWebで紹介されましたので、こちらでもご紹介… 続きを読む »
今日はほんのり告知です。 今週の月曜日に発売された雑誌「PRESIDENT 6/2号」にて見開きで記事を書かせていただきました。 もちろん、英語学習関連の記事です。 これが日本一のメソッドだ! 「英語」の学… 続きを読む »
今回は非TOEICの英語学習素材ですが、 「TOEICの素材に飽きてしまった」 「もう少し異なるレベルの英文を読みたい」 といった方向けに、2つのアプリをご紹介します。 英語のネット記事やニュースを利用されている方は多く… 続きを読む »
TOEICの対策をするための教材は本に限らず、いたるところに転がっています。 手軽に使えそうなものとして、スマホの「アプリ」やTwitterの「つぶやき」が挙げられるでしょう。 アプリであれば問題集、つぶやきであれば例文… 続きを読む »