Category

Category Archive 講演会/勉強会

2015年内最後の大西泰斗先生の講演会、申込開始!

もはや今更の情報かとは思いますが、
念のため、ブログでもお伝えをしておきます。

大西泰斗_一億人の英文法

 

『一億人の英文法』の著者であり、
今はNHKの「しごとの基礎英語」に出演されている
大西泰斗先生の講演会が12月に開催されることに決まりました!
場所は東京に加え、名古屋も大阪もあります。

 

 

タイトルが

「それわ英語じゃないだらふ」

です。

 

今までとは一風変わったタイトルですので、テーマが予想できません。
いったいどのようなお話をされるのか、今から楽しみでなりませんね。

ぼくは東京の回に申し込みました。
お師匠の話を聞かずに、年を越すことはできません!
ご興味がありましたらぜひー。

 

【英文法・文構造(SV)の理解で攻める英文読解〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜】セミナーに参加してきた

現在、シルバーウィークというものの最中でございますが、
フリーランスになってから、こういう期間に鈍感になっております。
ただ、学校の授業がお休みとなり、時間がたっぷりできますので、
授業のネタ集めとともに、自己研鑽の時間も設けています。

 

glasses-272399_150

 

そのひとつが、なぼさんこと横井菜穂美さんのセミナーに参加するというものです。
題して、

英文法・文構造(SV)の理解で攻める英文読解

〜これさえ分かれば英字新聞も試験長文も怖くない〜

でございます。

 

有料セミナーですので、細々としたことは書けませんが、
みんなが聞くとゾッとする(?)5文型からスタートし、
日本人がつまずきやすいポイントを実例とともに示してくださいました。
なぼさんは、英検準1級や1級の指導をされているそうで、
その経験に裏打ちされた内容が盛りだくさんだったと感じました。

 

 

また、ぼくが嫌いな「読む」という行為に対して、
どのように習慣化させたらよいか、というお話も非常に貴重でした。
すぐに活用できるtipsが多くあってありがたい限りです。

 

「なぜ文の形を把握することが大切なのか」

 

ぼくは大学受験の勉強のときに文型に対する考え方を徹底的に叩きこまれ、
その必要性とありがたみを今でも強く実感しています。
そのため、今回のセミナーは自分の知識の整理となったとともに、
自分の授業内でその知識を提供する方法のヒントとなりました。

なぼさんとは Twitter では前からお話をする機会はありましたが、
実際にお会いし、お話をお伺いできたことを嬉しく思います。
緻密に練られた、そして素晴らしいお人柄の出た2時間をありがとうございました。

主催者である、つなぎすとサロンの米田りりこさんにも感謝の念を述べたいと思います。
貴重な機会を本当にありがとうございました。
(この他にも魅力的なセミナーを数多く開催されていますので、ぜひチェックを!)

 

 

なぼさん Twitter

なぼさん ブログ

米田りりこさん Twitter

大西泰斗先生の講演会「一億人の英会話」参加レポート(2015/6/13)

大西泰斗先生の講演会に行ってまいりました。
『一億人の英文法』『ハートで感じる英文法』で有名な先生です。
ぼくの師匠である大西先生の講演会は high priority でございます。

 

さて、今回のテーマは

一億人の英会話

というタイトルです。

20150613_大西先生講演会

 

サブタイトルが

「より単純に」
「より深く」
「より長く」

ですが、内容はまさにここに集約されていました。

 

今までの講演会はどちらかというと、
いくつかの英文法や単語を取り出して、
それを体感していくというものでしたが、
今回は違います。

 

<英語を話すための3つの約束>という単純なところに落とし込む、
それらをひたすら実践して深く掘りさげていく、
そして、英文を徐々に長くしていく、という120分でした。

 

Twitter でも書きましたが、ここまで口を動かした講演会はありません。
口はもちろんのこと、脳が疲労をしていた感じがします。
(普段から英語を話し慣れていない証拠ですね。。。)

 

有料ですし、この後も講演会があるようですので、
ネタバレはこの程度にしますが、今回の内容を含んだものが、
『一億人の英会話』のようなタイトルで本になるようです。

 

大西先生の考え方を十分理解したと思っていましたが、
まったくそんなことはなかったと痛感しています。

 

「基本を徹底する」
「当たり前を甘く見ない」

 

散々言われ尽くされてきたことを自分ができていなかったことを反省するとともに、
もっと突き詰めていけば、話す力のレベルアップは間違いなくできると感じました。

 

自分が思っている以上にしつこく、粘り強く続けることによって、
ズコーンと突き抜けるときがやってくるんですよね。
そこに至るまでにやめてしまうから、伸び悩んでしまう。

 

高いレベルに触れることも必要ではありますが、
基本に忠実になってひたすら繰り返すこと。
それによって、無意識のうちにできることが増えてくる。

 

話す力を高める意識はここ最近ようやく復活しつつありますが、
扱う素材のレベルのバランスを再検討する必要性を感じました。

 

「より単純に」
「より深く」
「より長く」

 

をテーマにしながら、練習をしていきたいと思います。

 

それにしても、長い英文をスッと言い切って、
先生とハイタッチをしたときはゾクゾクしました。笑


TOEIC SW、みんなで受ければ怖くない ーオフ会とSW遊び

「TOEIC の LR だけでもキツイのに、SW なんて無理」
「いつもは受験仲間がいるけれど、SWは激減する」
「そもそも受験料が高い」

 

counseling-99740_150

 

人間はやらない理由を探すのが本当にうまいので、(人のことは言えない)
TOEIC の SW の受験に躊躇する方が多くいます。
ぼくも初めて受験するまではなんどもためらいました。

 

ですが、今は楽しみ方を知っています
その楽しみ方を知るキッカケは受験以外ありません
ネックとなる受験を後押しする企画が2つありますね!

 

 

1.神崎正哉先生主催の<TOEIC SW オフ会>に参加する

神崎正哉_花田塾

 

詳細は神崎先生の以下のブログ記事をご覧ください。
4月19日(日)「TOEIC SW オフ会」参加者募集

 

同じ場所・時間に受験をして、その後で一緒に親睦を深めようという会です。
オフ会のみの参加はダメですので、受験が必須となります。
オフ会には少なくとも一回は受験をしたことのある方が集まりますので、
情報交換ができたり、学習者仲間ができたりするでしょう。

 

というか、SWともに満点を取得する神崎先生に、
直接相談をすることも可能ですから、これを逃さない手はありません。
どうでもいいでしょうけれど、ぼくも試験とオフ会ともに行きます。

 

「ちょ、ちょ、ちょっと待て、おにぃさん!受験する前に後押しが欲しいですやん」

people-31895_150

 

という方にもオススメの企画があります。
※某運営委員会や主催者から賄賂をもらっているわけではありません。

 

2.Junさん主催の<TOEIC SW 遊び>に参加する

animal-162020_640

詳細はJunさんの以下のブログ記事をご覧ください。

 

TOEIC SWオフとTOEIC SW遊び詳細

 

「遊び」という響きが怪しすぎますが(笑)、「ゆるくやる」と言い換えてください。
人数によりますが、いくつかのグループに分けて、Speaking の問題に挑戦する、というものです。
Speaking を独学で進めるにあたって難しいのが、自分の英語を聞いてもらうことですよね。
この会であれば、聞いてくれる相手がいますので、勉強になることは間違いありません
ぼくは何回か参加させていただきましたが、絶妙なゆるさと緊張感で得るものは多かったです。

 

記事には3/28とありますが、3/21(土)となりそうです。
時間帯や場所は参加表明があった方と相談して決める予定です。
→12:00-16:00@池袋、に決定いたしました!
→12名までで、残り6席となります。
もしご興味があれば、Junさんかぼくにご連絡くださいね。

 

おそらくぼくの英語を聞ける機会になるかと思いますが、
「これで150点を取れるのか」と感じられるでしょう。
自分でもいけそう、という感覚を抱く機会にぜひ。

英語学習は孤独なのか? ー #zuknow のイベントで言い忘れたこと

 

 

 

man-96599_150

「今まで孤独に学習をしていました」

 

 

先日ビズリーチさんのオフィスをお借りして行った zuknow のイベントで、
参加者の方からいただいた一言です。

同じ気持ちを抱いている方は多いことでしょう。
この問題を解決するヒントは必ずあります。

このまま読み進めていけば(笑)

 

 

ということで、ご報告が遅くなりましたが、イベントについて簡単にご報告+αです。

20150303_zuknow_meetup

 

初めは、英語キュレーターのセレンさんと一緒にトークセッションを行いました。
<英語学習のアプリの活用法>と<参加者からの質問>についてお話させていただきました。
今回は zuknow のイベントということで、前者のお話をしたわけですが、
ぼくがお伝えしたのは

 

スキマ時間を使う、時間と場所を決める

time-94990_150

というものだった気がします。
(もはや記憶がうっすらとしか残っておらず…)

 

これはブログや他のイベントなどでもお話したことがあるのですが、
すでに決めておくことによって、

何をしようか迷う時間をなくす
有無を言わせず自動化/習慣化する

というメリットがあります。
「このとき、ここでは、これ」という思考を最初は強制的に行うことで、
後々、やらないと気持ちが悪い状態がやってくるわけです。
それに、「何しよう」という時間ほどもったいないものはありませんよね。

 

これに加えてアプリ絡みで、時間の都合上、話せなかったことを書いておきます。
ひとつめは、今からでも実行できることです。

 

学習に使用するアプリをホーム画面に置く

 

iphone-37856_150

 

これは、スマホを手にすると思わず SNS などを見てしまう方に有効です。
ぼくが意味するホーム画面というのはトップ画面です。
そこ、つまり、最初に目にする画面を学習系のもので固めておくのです。
人からのメッセージやらTwitterなどのアイコンが目に入ると、
どうしても「ちょっとだけなら」という思考になってしまうものです。
ですから、目につくところには取り組むべきものを置くべし、です。

 

ふたつめは、学習のモチベーションに関するものです。

 

アプリで学習時間の記録をする

 

ぼくが使用しているアプリは「Studyplus」と「LangFolio」というもの。

studyplus

LangFolio_icon
英語力は目に見えません。力の上がり具合も同じことが言えます。
自分の頑張りが目に見えないと、人はなかなか同じことを続けられないものです。

 

そこで、アプリを使って記録をしてはいかがでしょうか。
「今日はこれだけ取り組んだ」ということが視覚化されれば、モチベーション維持につながり、
「今日は全然取り組めていない」となれば、「明日はやるぞ」という気持ちになるはずです。

 

それに加えて、ぼくが使用している「Studyplus(※)」は、他の学習者とつながることができます。
※こちらのアプリは zuknow とも連携しています。
※「porpor」がいますので、お友だち申請はお気軽に。

 

同じ試験に向けて頑張っている学習者。
同じ教材を使って力をつけている学習者。

 

相手の学習状況を目にすることで、刺激になることは間違いありません。
文明の利器を存分に利用して、学習をうまく回していきましょう。

 

 

そして、トークセッションの後半では、次の<参加者からの質問>にお答えしました。

 

・中学生英語レベル以下なのですが、何から始めたらいいでしょうか?
・日常的に英語を使う必要がないとついモチベーションが下がってしまうが、何かよい方法はないか?
・語学勉強のおもしろさはどんなところだと思いますか?

 

この中でも3つめの質問について、言い損ねたことを書いておきます。

 

英語を学んでいて「おもしろい」と思うところはたくさんあります。
イベントでは<フェチ><萌えポイント>なんて言い方をしていましたね。
トークの中では「言葉のしくみ、つまり文法に萌える」とお話しましたが、
やっぱり「人とつながる」ことが醍醐味なんだろう、とイベントを通して思いました。

speaking

驚くことに、これはセレンさんが交流会の締めにおっしゃっていたことと同じです。
「人とつながる」というのは、英語話者はもちろんのこと、英語力をつけたいと思う方々とつながることも含みます。

 

オンライン上でつながるもよし。
今回のイベントのようなオフラインでつながるもよし。

 

イベントには
「こういう会には初めて参加したけれど、とても刺激になった」
とおっしゃる方もいらっしゃいました。

 

英語力をつけるためには、孤独に勉強をする時間は避けられないでしょう。
自分の経験上、孤独な時間にどれだけ耐えられるかがポイントだと思います。

 

ただ、その忍耐力をつけるためにあたって非常に有効なのは、
同じ学習者とつながることなのではないでしょうか。

 

スタートダッシュ

hurdles-150490_150

 

<今>という時代であれば、つながり方はたくさんあります。
もし孤独で耐えられなくなったときには、周りを頼ってみましょう。
そうすれば、今までうまくいかなかった英語との関係がよくなります

 

 

(追伸1)
イベント関係のつぶやきがまとまったページです。雰囲気を知りたい方はぜひどうぞ。
「zuknow Meetup まとめ」

 

(追伸2)
セレンさんとぼくがお話した内容は動画としてアップされるかもしれません。
もしかしたら、ですので、期待しすぎずにお待ちくださいねー。

TOEICでよく出る英文法を4回でおさらいしよう@schoo

ぼくは昨年11月頃からオンライン上で実施した全12回のTOEIC授業を、
多くの方がご覧くださっているとschooの方からご連絡をいただきました。

 

「porpor流・TOEIC対策 – 600点以上取得のための学習法」全12回

schoo_TOEIC_3month_200up.ver.4

 

=====
1限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:事前準備編
2限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 1対策編
3限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 2対策編
4限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 5対策編
5限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 3対策編
6限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 4対策編
7限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 2 対策(発展)編
8限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 7対策編
9限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 5 対策(発展)編
10限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 6 対策編
11限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:Part 7(ダブルパッセージ) 対策編
12限目:TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:まとめ編
=====

 

3カ月をかけて、TOEIC で600点以上の取得を目指す方を意識して、
Partごとの解き方や学習法について、porporスタイルでお話してまいりました。
ご興味のある方はぜひご覧くださいませー。

 

そして!

 

連続授業の第二弾として、3月末からスタートさせていただくことになりました!
全4回となります。

 

「TOEICでよく出る英文法」

20150328_schoo
=====

1.<英語の骨組み(主語+動詞)>を見抜く
2.<品詞>を知る [PART 1]
3.<品詞>を知る [PART 2]
4.<つなぐ言葉>を知る

=====

 

ありきたりと言えば、ありきたりだと思われたのではないでしょうか?
では、ここで、そのように感じられた方にご質問です。

 

「どれだけ自信を持っていますか」

 

英語の骨組みである主語+動詞を見抜けるか。
品詞の使われ方を理解しているか。
つなぐ言葉(例.接続詞、関係詞)を難なく使えるか。

 

当たり前のことをどれだけ<素早く><正確に>できるかが、
TOEICでは問われています。どの Part でも、です。

 

これらの知識を自分のものにできれば、
TOEICだけではなく、英語に触れる際に活きることは間違いありません。
それはぼくが身をもって体験していますので、
その体験をみなさんと共有したいと思っています。

 

「前からやりたかったけれど、手をつけられなかった」
「始めたものの、なかなか続かなかった」
「イマイチ説明を読んでもわからなかった」

 

こういったお悩みをお持ちの方はぜひご覧ください。
英語のベースを作るための時間としたいと思います。
損はさせません。楽しみにお待ちくださいね。

 

<参考>
★schoo(スクー)とは?
13万人が登録するオンライン上の学校。
ぼくの授業が含まれているビジネス英語学部は、
約6000人の学部生が所属しているとのことです。
メールかFacebookで登録でき、生放送はすべて無料です。
受講1回目は無料、2回目以降はプレミアム学生に登録(月額525円)すると受講できます。
自分のペースで復習をしたい方はプレミアムでどうぞ。
https://schoo.jp/premium

#Eハングアウト990 「英語の長文が読めるようになるために」で2人の英文の見方をじっくり解説

最近、ブログが後手後手になってしまっているのですが、
先日、2月の Eハングアウト990 の放送が終了いたしました。

 

Eハングアウト990 Vol. 10…TOEIC Part 7 特集「英語の長文が読めるようになるために」

 

今年からは「2人がそのときに気になること」をテーマにお送りしているのですが、
今回は「読む」ことについて、です。Part 7 に焦点を当てながらお話しました。
「2人がどのように英文を見ているのか」を実際の英文を用いてお話していきました。
一緒に英語を見ていくことは我々にとっても、ご覧の皆様にも新鮮だったようで何よりです。

 

昨年末に放送した Part 7 の回でも「読む」ことに触れたものの、
読むことを習慣にする難しさやそもそも読めるようになるまでの難しさなど、
一筋縄ではいかないことは確かなところです。

 

番組内でもお伝えしましたが、多少なりとも読めるようになるには、
文法や単語の基礎ができていないと読むことに苦労するわけです。
そこをどのように乗り越えていくか。

 

文法や単語を自分の力にするアプローチはさまざまありますので、
自分に合ったものを探して取り組む必要があるでしょう。
しかし、一つ心に留めておくべきは

 

歯をくいしばって苦しいところを乗り越える場面が必ずある

 

ということです。

 

楽しいという気持ちだけで乗り越えられるほど甘くはないんですよね。
だからこそ、多くの方が悩んでいるところなのです。

しかし、

 

読めるようになると楽しくなる

楽しくなると読みたくなる

 

という、いいサイクルが先には待っています。
そのサイクルに入る自分に出会うためにも、ぜひ苦しい場面を乗り越えてほしいです。
皆さんが乗り越えるべく、少しでもヒントを提供できればと思っています。

 

 

そして、番組の最後には zuknow のアプリを使用して、Part 7 の設問の速読練習を行いました。

 

TOEIC Part 7 設問速読トレーニング

 zuknow

Part 7 の設問を先読みするかどうかは人によって異なると思いますが、
設問を<素早く><正確に>読み取ることは非常に重要な力です。
ぜひ単語カードを活用して、速読力を鍛えてみてください。

 

今後もセレンさんと視聴者の皆さんと一緒に勉強をして、
お互いに高め合う番組作りをしていければと思っております。
話してほしいテーマがありましたら、お気軽にどうぞ!
気まぐれな二人ですが、扱わせていただく可能性大です。

 

===

(参考)
・Eハングアウト990 Vol.1…TOEIC Part 1, Part 2特集

・Eハングアウト990 Vol.2…TOEIC Part 3 特集/リスニングの秘訣と対策テクニック

・Eハングアウト990 Vol.3…英語学習3年半でTOEIC何点取れる?

・Eハングアウト990 Vol.4…TOEIC Part4特集「本当に効果的な対策ってなに?」

・Eハングアウト990 Vol.5…TOEIC Part5特集「完全スコアアップを目指した学習法とは?」

・Eハングアウト990 Vol.6…「コーホスト&ゲストの最新TOEICスコア大公開」

・Eハングアウト990 Vol. 7…TOEIC Part 6 特集「攻略の仕方&対策の正攻法」

・Eハングアウト特別編:コーホスト大集合スペシャル

・Eハングアウト990 Vol. 8…TOEIC Part 7 特集「英語を正しく早く読み解く力を育てる」

・Eハングアウト990 Vol. 9…TOEIC Part 5 特集「スコアアップに本当に必要なこと」

 

TOEIC の Part 7 文章を読む習慣に関するご質問への回答@schoo

今更 Too Late な話題でございます。
schooで3カ月に渡って続けてきた授業が終わりました。
一度でもご視聴いただいた方、ありがとうございます!

 

「TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓」
schoo_TOEIC_3month_200up.ver.4

 

12回目は単語帳アプリzuknowとの連動をしたり、
全Partのまとめをしたり、と盛りだくさんの60分。

 

全12回をご覧いただいた方も中にはいらっしゃって嬉しい限りです。
放送時は目の前にあるカメラに向けて話しているため、
見ている方がいらっしゃる、ということが確認できて一安心です。

 

 

その中で、悩みを持たれる方の多い Part 7 についてのご質問を
番組内での回答と合わせて、記事でも補足をしておきたいと思います。
取り上げたいご質問は3つです。

 

まずは、1つめ。

 

オススメの「毎日読む」とは、Part 7 の全問を1セットとしてという事ですか?

 

これができれば理想的です。
しかし、全問を1セットとすると分量が多く、時間もかなり取られるため、
自分の学習時間やレベルに合わせて調節しましょう。

 

ぼくが強調したいのは、毎日まとまった英文に触れることですので、
必ずしも設問を解く必要はありません
以下から選んでみてはいかがでしょうか?

 

  1. 設問は解かずに Part 7 全問の文章だけ読む
  2. シングル/ダブルパッセージの文章だけ読む
  3. 数文章だけ読む
  4. 1文章だけ読む

 

最低、4.くらいはしていただきたいところです。
まとまった文章を理解して処理していくことに慣れは間違いなく必要ですので、
そんな自分になるためにも、少しずつ増やしていくといいでしょう。

 

なお、素材は TOEIC のものが望ましいですが、
読むモチベーションを維持することが難しいということであれば、
ご自身の興味の湧くもので構いません。

 

次に、2つめ。

 

前から読む練習はひたすら読むしかないですか?

 

前から<区切れ目>を意識して読むことです。
「○○の前で区切れ目ができる」といくら知っていても、
英文を目にしたときにそれがわからなくては元も子もありません。
実際の英文を目にする機会を増やして、
「前から読むとはこういうことか」と体感していただきたいですね。

 

最後に、3つめ。教材の話。

 

600レベルで前から読む訓練ができる本や教材などありますか?

 

『新TOEIC TEST 初心者特急 読解編』がオススメです。
本文が本番より短めではあるものの、試験で出そうな語句がしっかり散りばめられており、
話の展開パターンも本番で目にするようなものばかりです。
「前から読む」にあたり指標になる区切れ目がわかる<チャンク英文+訳>がダウンロードできます。

 

 

以上です。
今までの授業でいただいたご質問をこのような形でお返事したいと思います。
だいぶ時差が生じてしまい申し訳ございませんが、気長にお待ちくださいね。

競える単語帳アプリzuknowで英語を楽しむ自分と出会うイベント《3/3開催:無料》

ぼくが3カ月間登壇させていただいた schoo。
英語キュレーターのセレンさんとの生放送番組 Eハングアウト990。

 

どちらにも共通して使用しているものがあります。
それが zuknow というアプリです。

zuknow
他の学習者とフレンドになって、ランキングを競い合えるという仕組みが面白いですね。

 

「なぜこれだけ推しているのか?」

 

スポンサーになってもらったなど、何か裏にあるからではありません。笑

 

「英語を日常に溶け込ませやすいよね」

 

という考えのもと、イチ学習者として使い始めたことで、
いろんなところでコラボが発生したわけです。
個人的に使用するだけでも十分なのですが、他の方にも使っていただきたく、
schoo や Eハングアウト990 でも導入を始めたわけです。

 

ということで、今後もコラボを行なっていきたいとは思うのですが、
その一環として、次のようなイベントを行うことに決まりました!

 

英語学習のプロが教える 日常会話もTOEICもここからはじめてみよう
20150303_zuknow_meetup

===
2014年3月3日(火) 19:30~ (19:00受付開始)
19:00 受付開始
19:30 トークセッション 「日常会話もTOEICもここからはじめてみよう」
20:00 グループワーク:短い英文を使った簡単なアクティビティー
21:00 質疑応答&交流会
22:00 終了予定
===
オンライン上のアプリですが、今回はオフラインです。
このブログをご覧の方で、オフ会などに参加したことのある方はおわかりでしょう。
オフラインで、リアルで、学習者と対面したときのインパクトを。
特に、モチベーションがぐーっと上がりますよね。
加えて、他の方から学習法を盗むなんてこともできます。

 

そして、単に受け身では印象が薄れてしまうため、
簡単なアクティビティもご用意しました。

 

参加費は無料で、すでに半分が埋まっておりますので、
興味をお持ちの方はお早めにどうぞ!

 

とってもオサレなビズリーチさんのオフィス@渋谷で行います。
時間やら曜日やら場所やらでお越しになれない方は申し訳ないですが…。
(後日、めいいっぱいレポートをしたいと思っています。)

 

ぜひぼくらに、他のzuknowユーザーに会いに来てください。
オンライン以上の衝撃的な夜になることは間違いありません。

 

お申し込みは以下よりどうぞ。

英語学習のプロが教える 日常会話もTOEICもここからはじめてみよう

次のTOEICへ向けて好スタートを切る!→schooのまとめ授業と一斉テストにチャレンジ!

 

「全国にいる受講生全員で授業を実施することができるのか?」

「教室にいないと、双方向性を感じられないよ」

「結局、オフラインの場でないと無理でしょ」

 

と思われている方、侮るなかれ!
2/14(土)の授業ではいくつか挑戦をしていきますよ!

 

全12回の授業も今回が最後です。
今まで扱ってきた全Partの話を美味しいとこ取りでいきます。

 

TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:まとめ編

schoo_TOEIC_3month_200up.ver.4

バナーもいつもと違ってゴージャス!

 

ぜひ授業内容をご覧いただき、「受けたい」ボタンを押していただけると嬉しいです。
ぼくのテンションがどんどんと上がってまいりますので。

 

 

まずは、新たな試みとして、授業前にテストを行います
テストとはコラボをしているzuknowさんと一緒に行うものです。

zuknow

 

ぼくが以下の単語帳を公開中なのですが……、

 

TOEIC学習のプロが選んだ【試験に出る動詞】25

TOEIC学習のプロが選んだ【試験に出る名詞】25

TOEIC学習のプロが選んだ【試験に出る形容詞】25

 

授業当日の2/14(土)14:3015:00から、
これらの単語帳を出題範囲にした「一斉テスト」
をアプリ上で開催いたします!

 

1:アプリをインストールする
2:<公式クラス>をタップする
3:一覧から「TOEIC学習のプロが教える超特訓クラス」を選び、<エントリーする>をタップする
4:開催予定のテストを選んで参加をする

 

すべて無料で行うことができますので、ご安心を。
テストまでに、3つの単語帳を完璧にマスターしておきましょう。
成績上位者は番組冒頭で触れよう……と思っております。
授業を受ける方も受けない方もテストには参加してみてください!

 

なお、テストのランキングは「正答数」と「回答時間」をもとに決まります。
素早く意味をわかってほしい単語ばかりですので、テンポよく答えていきましょう!

 

アプリのダウンロードは以下よりどうぞ!

・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/zuknow/id731823316?mt=8

・Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zuknow.android

 

===

 

次に、本題の授業です。

 

いつもは学校の授業のような講義形式でしたが、今回は違ったスタイルでいきます。
皆さんに問いかける場面を増やして、どんどんと答えていただこうかと。
ご覧になっている方を巻き込んだ授業にしてまいりますのでお楽しみに。
(そのため、生放送でご覧いただいた方が楽しめるかと思います。)

 

(テーマ)
・Part 1:写真が表すものは何でしょう?
・Part 2:あなたならどのように返事をする?
・Part 3, 4:どこの世界に迷い込んだのでしょう?
・Part 5, 6:デキる人のメガネをかけてみませんか?
・Part 7:設問がなくても大事なところはどこでしょう?

 

詳細は以下よりどうぞ!

TOEIC学習のプロが教える、3カ月で600点を目指す超特訓:まとめ編