Tag

Tag Archive

ようやく公開!第191回TOEIC公開テストの結果分析

6月の第191回TOEICのアビメ分析をようやく公開いたします!
Eハングアウト990」の番組内で発表ということにしていたので、遅くなってしまいました。

 

host役の英語キュレーターセレンさんと一緒に最新スコアを発表しながら、今後への展望の話をしました。

 

 

 

 

番組を見る時間のない方は以下の文章で結果をご覧ください。

毎度のごとく、TEX加藤先生の分析を拝見しながら、振り返りを行います。
(TEX加藤先生、毎度のことながらありがとうございます!)

 

 

今回のアビメの内訳は以下の通りです。
===========================
【スコア】
L:495(前回:495)
R:465(前回:485)
T:960(前回:980)

【LAM】
95(前回:100)
93(前回:100)
100(前回:86)
98(前回:100)

【RAM】
94(前回:94)
100(前回:100)
86(前回:96)
97(前回:97)
96(前回:96)

===

【Listeningスコア変移】
2006.09…345
2007.12…410
2008.06…410
2009.01…415
2009.07…420
2009.10…485
2010.01…455
2010.03…435
2010.07…495
2011.06…480
2012.01…490
2012.03…455
2012.07…495
2012.09…490
2012.10…490
2012.11…470
2012.12…495
2013.01…495
2013.07…495
2013.09…495
2014.04…490
2014.05…495
2014.06…495

 

4月の試験で495を逃して大反省をしたことで、6月も無事に満点です。

ミスをした内訳としては、
1つめの項目(Part 1,2 の間接的な表現)で1つ、
2つめの項目(Part 3,4 の間接的な表現)で1つ、
4つめの項目(Part 3,4 の直接的な表現)で1つ。
Listening の満点ボーダーである97問をギリギリ確保したという状態でした。

いつもダメな「3つめの項目(Part 1,2 の直接的な表現)」は100という、
逆転現象が起きたのは嬉しいことですが、すべて100を揃えられるようにしたいと思います。

■次の試験へ向けて
990を目指すには、Listening のスコアは毎回安心して見られるようにしたいところです。
解答の型は決まっていますから、あとは日々 Listening 力を高めながら、地力をつけていきます。

「聞く絶対量」を増やすことが第一です。
TOEICの素材であってもなくてもどちらでもよいですから。
そして、1問に対する集中力を最大限に発揮できる精神力を鍛えたいですね。
余計なことを考えないように、目の前に集中することが何より大切かと思っています。
===
【Readingスコア変移】
2006.09…390
2007.12…440
2008.06…425
2009.01…465
2009.07…450
2009.10…450
2010.01…465
2010.03…455
2010.07…470
2011.06…465
2012.01…470
2012.03…490
2012.07…475
2012.09…490
2012.10…490
2012.11…485
2012.12…495
2013.01…480
2013.07…490
2013.09…495
2014.04…495
2014.05…485
2014.06…465

 

Reading の低下に拍車がかかりました。このスコアは2011年6月以来という。
スコアを見たときに今までで一番目を疑った瞬間だったでしょう。

1つめの項目(Part 7および一部Part 6)で1つ、
3つめの項目(Part 7および一部Part 6)で3つ、
4つめの項目(Part 5,6の語彙およびPart 7同義語)で1つ、
5つめの項目(Part 5,6の文法)で1つ。

■次の試験へ向けて
今回の満点のボーダーが1ミスまでで、重複計上されるところを考えても、間違いが多すぎますね。
Part 7 で間違った自覚がないため、Part 6 で間違いを犯していることは多いにありえます。
Part 6 にも注意を払った対策をする必要がありますね。

 

以上、私なりの分析でございました。
何か気になることがあれば、ご質問はお気軽にどうぞ!

第191回TOEIC公開テストの結果の公表はやめようと思う理由

タイトルにもあるとおり、結果の開示はしません。
(てっきり来週が結果発表だと勘違いをしていました…。)

その理由とは…

7/30(水)22時〜 #Eハングアウト990 座談会へのお誘い
Ehangout990_logo

 

詳しい条件は記事にてご覧いただきたいのですが、
6月の公開テストか7月のIPテストを受験された方と
結果を見ながら、振り返りをしたいと考えております。

その頃にはアビメも返ってきているため、
番組内ではそちらも公開したいと思っております。

お楽しみに!

 

スコアは一喜一憂するだけではなく、数字を受けての次の一歩を考えることも忘れずに。
その辺りの話も番組内でしっかりできればと考えています!

===

【告知】
1.《定員25名》7/28(月)19:30〜@天狼院書店:
2人のTOEICパーフェクトスコアラーが贈る「Part 5 対策&復習」作戦会議
申込開始後、続々と席が埋まっています。

2.《満員御礼》8/31(日)10:00〜14:00@新宿某所:
Part 5,6 の問題のエッセンスを余すところなく吸収しない会?
申込開始後、3日で満員となりました。ありがとうございます。
もしご興味のある方がいらっしゃれば、キャンセル待ちを受けます。

TOEIC の Part 5 に出る語彙問題の攻略法が見つからないのですが、どうしたらいいでしょうか?

先日の第191回TOEIC公開テストで強烈に印象に残っている単語があります。

 

instill
aggravate

 

ぼくと同じフォームを受験された方は記憶にあるのではないでしょうか。
これだけ鮮明なのは、決してどこかにメモをしたわけではなく、
自分が(見たことあるものの)知らない単語たちだったからです。

 

しかも、Part 5 の1問の選択肢内に2つが出てきたのです。
文脈を見る限り、このどちらかが正解というところまでは辿りつくのですが…。
長いこと、TOEICと接している身として、このような状況に陥ると不思議な感情になります。

 

「やべー、知らね」
「こういう単語も使ってくるのか」
「ブログのネタになる」
「英語の世界、TOEICの世界は広い」

 

などなど。

Part 5 の語彙問題は特定の範囲があるわけではないため、苦労されている方が多いのではないでしょうか。
そこで、多くの人が考えます。

 

「語彙がわかればいいのだから、単語帳を買おう」

 

うーむ。
本当にそうでしょうか?

 

単語帳は基本的に、過去に出題された問題をもとに制作されています。
ですから、新しく出る語彙問題への適応力は低いんですね。

 

では、どうすればいいのか。ガチで悩んでます。
「こうしよう」という考えはあるのですが、
「ETSと自分の語彙力との追いかけっこ」状態から離脱したいです。

cartoon-145013_640

近々、とある満点ブロガーさんとお会いするので、この質問をぶつけてみようと思います。
ぼくなりの解答とその方の解答を照らし合わせて、記事にしますね。お楽しみに。

第191回TOEIC公開テストのとあるPartに出てきた viable がぼくの学習の甘さを露呈させてくれた

ぼくは6月の第191回TOEIC公開テストにて、viableという単語に出会いました。
見かけたことのある単語でしたが、正確な意味は思い出せませんでした。
結果、この単語を正確に知らなかったことによって、ある間違いを犯しました。

 

正直、TOEICの本番で知らない単語に出会うことは多いにありえると考えていますが、
どこかで見かけたことのある単語だったため、自分が何かの本で接したのではと思い、
手持ちの本をいくつか当たってみました。

 

すると、驚愕の事実を突きつけられます。
ぼくが「やりこんだ」と自信を持って言える一冊の『単語特急2』に出ているんですね。

 

単語特急2

 

viability 類義語:feasibility

 

問題の中に「viability」が含まれているため、本文を何度も読み込んでいれば、
「viability」が頭に入っているはずですし、そこから形容詞の viable を予測できたはずです。
feasibility もその形容詞 feasible も意味は知っていましたので、
これらの単語のネットワークができていれば、viable の意味にたどりつけたでしょう。

 

…orz

 

他に自分が「やりこんだ」と言える本を当たってみたところ、見つからなかったのですが、
TOEICの対策を始めたばかりの頃に購入した『上級者への TOEIC Test 英単語』が目に留まりました。

上級者へのTOEIC英単語
この本を使っていた当時はまだまだ知らない語句が多く、そこまで「やりこんだ」感はないのですが、
何周かはしていたと思いますので、一応、目を通してみました。
すると、見出し語にあるではないですか。

 

viable

 

まじかあああ!と家で思わず叫んでしまいましたね。
自分の手持ちの本をいかに深くまで取り組めていないかを感じ、
ガツンと頭を殴られたような気分です。

 

「一冊すべてを自分の中に取り込め」

 

 

ちなみに、他にも「この本に出てるよ」という情報がありましたら、ぜひいただけると嬉しいです。


第191回TOEIC公開テスト速報(感想)

本日、第191回TOEIC公開テストを受験された方、お疲れさまでした。
事前に申し上げておけばよかったのですが、会場の温度はいかがでしたか?
会場や席によって異なりますので、体温調整のしやすい格好がお勧めです。
場合によっては、席の変更を申し出たほうがよいでしょう。
(勇気がいりますが、すべてはベストを尽くすためです!)

 

まずは、基本情報から。

 

●フォーム…4KIC16(解答用紙A面ピンク/メジャー)
●所感…1:/2:/3:/4:/5:/6:/7:

 

所感は三段階でざっくりなので、以下でもう少し細かく書きます。

 

  • Part 1

1,2問は迷うものがあったかもしれませんが、標準的なレベルの問題が多かったです。
ここ最近、受験頻度を増やして感じるのが「基本的にどの写真も人が写っている」ということです。
もちろん、人が描写される場合も事物が描写される場合もあるため、
写真を見て瞬時に照合する力を試す観点が強まっていると言えるでしょう。
個人的に、5番目の状況と10番目の人が身につけているものについて、
「なるほどこのように描写するのか」と思いました。

 

  • Part 2

「普」としましたが、中には意味の取りにくいものがありました。
消去法を使用すれば回避できたとは思います。総じて「普」という感じですね。
疑問詞を聞き取って答えられる問題はもちろんありますが、
少しずつ難しい問題が増えていくことは十分ありえます。
森田鉄也先生の『パート1・2特急』『同 Ⅱ』は必須教材だと思います。
あと、Why に対して Because で答える問題はETS内の流行りですか?

 

  • Part 3, 4

想像しにくいシチュエーションは特になかった気がしますが、
Part 4 に比べて Part 3 のほうが難しい問題が多かったと思います。
その要因の一つと考えられるのが「パラフレーズ(言い換え)」です。
本文で言われた内容をそのまま使って、答えの選択肢が作られているとは限りません。
その言い換えを短い時間で瞬時に見抜くことが Part 3,4 のスコアアップの肝のひとつです。
引っかけの選択肢も混じっているので、問題を解く中での慣れが必要だと言えるでしょう。
「どれが答えだろう」と迷っていると、先読みのリズムが崩れ、
その後がどんどんとガタガタになってしまいますので注意です。

 

  • Part 5

「難」としたのは、いつもより品詞問題が少なく、語彙問題など意味や文脈を考えさせる問題が多かった印象を抱いたからです。
先に進むのか、少し粘るのか、すぐに判断をしてどんどんと進まないと、残りの Part に大きく影響してしまいます。

 

  • Part 6

Twitter では「普」としましたが、「易」よりの「やや易」ですね。
文章は長いと言えるものはなく、問題もひねられていませんでした。
文章全体の流れが追えていれば、答えやすい問題が多かったと思います。

 

  • Part 7

「難」としたのはいたって単純な理由です。

・読むべき文章量が多い
・局所的に見て答えられる問題が少ない

もちろんレベルによるのですが、要所要所だけを見て探す解き方は徐々に卒業していく必要があります。
探して見つからないと、ストレスもたまりますし、何より時間がかかります。
文章をくまなく読んでいくというよりも、全体像を意識した読み方を自分にインストールしたいところですね。
いつもシングルパッセージの最後の2セットは時間のかかるものが多いのですが、
今回、166-170あたりの問題が難しかったように思います。
分量も多く、設問の根拠が探しにくかったですし、普段あまり読む機会のない内容だと思うからです。
毎度のことですが、自分の戦略を事前に決めることに加えて、状況にあわせて変えていくことも大切な観点です。

 

以上、ここまでが試験の情報。
もし何か追加していただけることや気になる点があれば、コメントをぜひ!
お答えできる範囲でお答えいたします。

 

あとは、私個人の話。興味のない方はスルーでどうぞ。

 

初めての試験会場でしたが、こじんまりとした会場で、部屋もきれいで受験しやすかったです。
唯一匂いが気になりましたが、鼻はバカなのでそのうち慣れましたw
前回の失敗である「腕時計を忘れる」という事態も回避し、準備万端で受験!

 

まず、Listening Section から。
Part 1 で迷う問題は珍しくなかったです。
ただ、「お、ブログネタ(上記 Part 1 項目参照)が」と気をとられてしまう悪い癖が。

 

この癖は Part 2 でも続きました。
しかも、聞き取りにくい問題があり、3問くらい怪しいものがあります。
消去法で何とかなった部分となっていない部分とありますので、
貯金(=Listening Section で間違えられる問題数)をやや消費した感が。
そうそう、『ドリーム特急』の Part 2 を解かれた方はデジャヴを味わったところがあったでしょう。

 

Part 3 は「これが言い換えの答えでいいのか」と迷うものがあり、
回答のリズムが少し崩れてしまったため、それが他の問題に響きました。
学生に「即断即決」と言っているにもかかわらず、自分でできていないのは大反省!
そういえば、『新公式問題集 Vol.5』に非常に似た展開の会話が出ましたね。
一方、Part 4 はスムーズにいったように思います。

 

次に、Reading Section です。
Part 5 は「16分」、Part 6 は「5分」と、Part 5 で少し時間をかけすぎましたが、想定の範囲内と言えます。
前回の試験でも書きましたが、他の Part に解答のヒントとなる表現がありましたね。
「あの問題と同じ表現が Part 7 に」なんてことは普通にあるんですよ。
(まあ、なかなか気づくのは難しいのですが。)

また、『千本ノック!7』から結構出ていましたね。
問題となっている部分はもちろん、地の文の部分も含めて。
『ドリーム特急』からもあったような…。

今回、Part 5 に時間がかかったと言いましたが、知らない(あやふやな)語句が出てきたことに戸惑っていました。
何年もTOEICと接してきて、このような単語が出ると焦りますが、
まあ、それだけ未熟であり、英語の世界は広いということでしょう。
Part 5 で1,2問ミスしている可能性があります…。

 

Part 7 は、SPを25分程度、DPを20分程度だったでしょうか。
先に述べた 166-170 あたりの問題で時間を結構使いましたが、
その他は大体スムーズに回答できたと思います!
時間を使った問題に間違いがなければ、Part 7 は大丈夫かと思います。

 

今回はListeningもReadingもやや不安なところがありますので、
満点!が取れたという確信はありません。運がよければ…というところでしょうか。
まだまだ精進の必要あり、です。

 

★追伸
講師やブロガーの情報もチェック! 適宜追加していきます!

〈メジャーフォーム〉
森田鉄也先生

〈マイナーフォーム〉
TEX加藤先生
花田徹也先生
HBKさん

6/23(日)第191回TOEIC公開テストを受験する990点近い目標をお持ちの方へ

マニア向けの記事でございます。
タイトル通り、そういった方に向けて、そして、自分に向けたメッセージです。

 

200問すべてを正解できることが理想ですが、
それが重圧にならないように、適度な緊張感でいきましょう。

 

Listeningは余裕が多少あります。
1問落としたときに「今一つ貯金を使っただけだ」と持ち直す精神でいきましょう。

 

Readingは正直言うと余裕がありませんが、
1問1問を絶妙なスピードと正確さを持って攻略しましょう。
根拠をあやふやにしてしまいそうなところは要注意です。
仮に解いて、後で戻ってくる作戦がいいでしょうね。

 

ここまでの目標を目指す方は十分な知識をお持ちでしょうから、
手持ちの知識をフルに使えば、990点はどんどんと近づいていくと思います。
特に、Part 5 が良い例ではないでしょうか。
今までの英語経験を総動員して、1問でも多く正解していきたいですね。
知っている知識をうまく使いこなせるかがポイントだと思います。

 

「あ、これは何かわからない」となったら視点を切り替えるために、
一度離れることは有効な作戦です。離れるのか考えるのかは即断ですが。

 

あ、もう一つ。
教室を見渡して
「この中で自分が一番努力を積み重ねてきた」
「だから、できる!」
と自己暗示をかけるのもオススメです。

 

qualification-76737_150

 

ということで、前の記事と同じオチですが、
もしこの記事を前日遅くに見ているのであれば、すぐに寝てくださいね。笑

第191回TOEIC公開テスト1週間前から当日までの学習計画 @porpor35

6月のTOEIC公開テストの受験票が届きましたね。
受験が近いサインですから、自ずとスイッチが入ります。

 

さて、前回同様、ぼくの学習内容を晒しておきます。
もちろん、普段よりはTOEICの割合を増やします
余程のことがない限り、予定通り進むことと思います。

 

ただ、一部の方だけかもしれませんが、
サッカーのワールドカップという難敵が我々を待ち受けていますね。
ぼくはサッカー部(中学時代)に入っていたほど、サッカーは好きなので、
うまいこと予定を組んでいかないと大変なことになるなと…。

 

ということで、いつものごとく当日からの逆算方式で。
リスニングの時間短縮と負荷をかけるために、音声はすべて2倍速で取り組みます。
また、本番前恒例の「一日一模試」「二日一模試」は今回も敬遠します。

 

===
6/22(日)当日:
『公式問題集 Vol.5』TEST 1…数問
6/21(土):
『公式問題集 Vol.5』TEST 2
6/20(金):
『新TOEIC TEST ドリーム特急』全問
『新TOEIC TEST 千本ノック!7』1周
6/19(木):
『新TOEIC TEST パート1・2特急Ⅱ 出る問 難問200』Part 1 10問/Part 2 20問
『新TOEIC TEST パート3・4特急Ⅱ 出る問総仕上げ』Part 4 30問
『新TOEIC TEST 千本ノック!7』1周
6/18(水):
『新TOEIC TEST パート1・2特急Ⅱ 出る問 難問200』Part 1 10問/Part 2 20問
『新TOEIC TEST パート3・4特急Ⅱ 出る問総仕上げ』Part 3 30問
『新TOEIC TEST 千本ノック!7』1周
6/17(火):
『新TOEIC TEST パート1・2特急Ⅱ 出る問 難問200』Part 1 10問/Part 2 20問
『新TOEIC TEST パート3・4特急Ⅱ 出る問総仕上げ』Part 4 30問
『新TOEIC TEST 千本ノック!7』1周
6/16(月):
『新TOEIC TEST パート1・2特急Ⅱ 出る問 難問200』Part 1 10問/Part 2 20問
『新TOEIC TEST パート3・4特急Ⅱ 出る問総仕上げ』Part 3 30問
『新TOEIC TEST 千本ノック!7』1周
6/15(日):
『新TOEIC TEST パート1・2特急Ⅱ 出る問 難問200』Part 1 10問/Part 2 20問
『新TOEIC TEST 千本ノック!7』1周
6/14(土):
『新TOEIC TEST ドリーム特急』Part 1,2,3,4
『新TOEIC TEST 千本ノック!7』1周
===

 

旬の『千本ノック!7』はギリギリまで毎日取り組みます。
この一週間ですべてを味わい尽くす勢いでむさぼり尽くしたいです。
取り組み方としては、ただ解答を出すだけではなく、全文ベタ読みで。
今週は Part 7 の素材を入れていませんが、その分、じっくり読みたいと思います。

千本ノック7

また、『ドリーム特急』もまだまだ旬ですので、取り入れていきます。
なんとなく縁起のいい一冊だと思っていますので、

ドリーム特急

本番前はTOEICの素材のみに集中するのが最もよいのですが、
ぼくはそれだけでは飽きてしまうため、今まで通り日課としているものは続けます。
・Umano
・ABCニュースシャワー
・CNN Student News
・ニュース記事
・音読(POD、DUO)

Umano

これもまた何度も言っていることですが、前日は余裕を持って。
もし勉強ができなかったとしても大丈夫なように、金曜日までに頑張ります。