定番『DUO 3.0』を使った TOEIC 対策【DUOの使い方】
「DUO って良いと聞くけれど、TOEIC に使えるの?」 「TOEIC は TOEIC 用の単語帳が望ましいと聞くけれど」 このような声は非常に多く聞きます。正直、TOEIC のスコアを高めたいならば、TOEIC 用の… 続きを読む »
「DUO って良いと聞くけれど、TOEIC に使えるの?」 「TOEIC は TOEIC 用の単語帳が望ましいと聞くけれど」 このような声は非常に多く聞きます。正直、TOEIC のスコアを高めたいならば、TOEIC 用の… 続きを読む »
TOEIC 対策として単語帳を選ぶとしたら、通称「金フレ」が挙がるでしょう。 *正式名称は『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』です。100冊以上、TOEIC 対策本に目を通してきたぼくも唸る… 続きを読む »
「もう新しいやつが発売かよ」 「辛子色って微妙かよ」 などなど、さまざまな(?)ツッコミがされた「公式問題集」が発売されたのをご存知でしょうか。 ET… 続きを読む »
TOEIC 業界で「これを使え」と誰もが口を揃えて言う『公式問題集』。 この本には弱点があります。 ・くわしい解説がない ・解き方が載っていない ・復習の仕方がわからない 600〜700点の人… 続きを読む »
最新の『公式問題集』を活用しながら、 ・読み「型」 ・解き「型」 ・復習のし「型」 この3つの型を身につけませんか? TOEIC 業界で「これを使え」と誰もが口を揃えて言う『公式… 続きを読む »
第226回 TOEIC L&R 公開テストを受験された皆様、お疲れさまでした。 試験前のつぶやきを掲載しておきます。 今年最後の #TOEIC 公開テストを受験される皆様、耳タコフレー… 続きを読む »
疑問への結論:「やってみるとできるもんだね」 ぼくが一方的に師匠と呼ばせていただいている大西泰斗先生の代表作である、 『すべての日本人に贈るーーー「話すため」の英文法 一億人の英文法』について。  … 続きを読む »
前の記事「「問題集を一周する」という言葉への疑問」の最後に、次のようなことを書きました。 ここまで読んできて、 「そもそもそんなに急いで一周する必要があるの?」 と思われる方がいらっしゃるかもしれません。 ということで、… 続きを読む »