Tag

Tag Archive

TOEIC公開テスト2週間前に何やってんだ! @porpor35

自分への怒りをタイトルに込めています。

counseling-99740_150

先日、第189回TOEIC公開テストまで2週間と書きましたが、
その後、1週間にどのような学習をしていたか、というお話。

「問題を解いて勘を取り戻さないと」だなんて言っていたのですが、正直、問題演習はほとんどできておりません…。
教材とあわせて学習の狙いをご紹介しますね。

 
『TOEICテスト 基本例文700選』
何と言っても自分で開催しているセミナーの課題図書のことを知らずして、
TOEICの試験を受けることはできないでしょう。笑
せっかくの機会なのでじっくり読むようにしています。

と言っても、使い方としては
・Part 5, 6 10分
・Part 7 10分

リーディングセクションの練習という位置づけです。
問われるポイントが強調されているので、嫌でも目に入り、脳に刷り込まれていきます。
この本は暗記しようとするのではなく、何度も何度も取り組む姿勢が大切ですね。

 

 

『TOEIC TEST 鉄板シーン攻略 リスニング』
リスニングセクション全般の勘を取り戻すという狙いです。
「1シーン(Part 1:1問、Part 2:3問、Part 3, 4:1セットずつ)×2」が日課。
問題解答と聞き直しを含めて、15分くらいで終えています。
たまにポロッと Part 3,4 で間違えるので、自分の力のなさに震えています…。苦笑

後日レビューを書こうと思っていますが、
Part 1-4の問題がストーリーを成しているので、
飽きなく最後までたどりつけますし、繰り返しに向きますね。
ストーリーを丸ごと覚えてしまうくらいでちょうどよいでしょう。
それが本番でのデジャヴ感につながると考えています。

 

という感じで、数日は過ごしていました。
が、Part 3,4 がこの状態ですので、Part 5 に危険を感じ、次の書籍に手を出しました…。

 

『TOEICテスト Part 5 できる人、できない人の頭の中』
まさに緊急導入です。
実は、この本は1度解いただけだったのですが、その際に
「ものすごく練られた問題ばかりだった」記憶がありましたので、
Part 5 の勘を取り戻すべく、この本を選びました。

結果、取り入れて正解でした。
「脳がサボると間違える」感覚を思い出すことができたのは大きな収穫です。
取り上げられている問題のジャンルは幅広いですし、最後の「ミニ模試」の難易度は絶妙
この本は2人の対照的な解答プロセスが見物なのですが、問題集としても秀逸です。

 

 

やはり問題を通して見えるものは多くあります。
自分の頭の動かし方を注意深く観察するためには、
問題を解いて、その解答プロセスを細かく分析することですね。
その地道な努力がスピードと正確性の向上につながると考えています。

さ、照準を合わせていきます!

『TOEICテスト 基本例文700選』を徹底活用セミナー終了

『TOEICテスト 基本例文700選』(アルク)を使用した、リーディング力アップセミナーを開催しました。
前週の Part 5,6 編に引き続き、今週は Part 7 編でした。
 
今までの Part と同様、

  • 例文の効果的な覚え方
  • 各Partの効果的な復習方法

を Part 7 に絞って確認していきました。
 
Part 5,6 編の記事や Part 7 編のセミナー冒頭で「解き方」について話すと言いながら、
今回も時間配分がうまくいかず、お伝えできませんでした…。
どこかで1記事に簡単にまとめてみようかなあとぼんやり考えています。
(ごちゃごちゃ書くというよりはチェックリストのような形で。)

image (5)

さて、リスニングも含め、全5回のセミナーを行ったわけですが、
『700選』の使い倒し方と問題の復習方法を持てる限りお伝えしたつもりです。
資料づくりや実際の講義でお話すると、今までの考えが整理されて、
ぼく自身もものすごく勉強になる時間でした。
 
今までの自分の経験や考え方はブログを中心に明らかにしていますが、
それらをコンパクトにまとめたものが今回のセミナーだと思っています。
(つまり、セミナーの内容を知りたければ、過去の記事を漁ればわかるということ。爆)
ぼくがスコアアップにつなげた方法論ですから、うまく活用してスコアにつなげられるはずです。
 
参加者のお一人が

「自分の復習がいかに甘いかわかった」

とおっしゃっていましたが、
これは一連のセミナーでお伝えしたかったことです。
 
また、今後もお伝えしていきたいところですから、
ブログやセミナーなどさまざまな形で発信していきたいと思います。
 
そして、「TOEICのスコアアップをお手伝いしたい」というのがぼくの願いで、
その活動の一環がセミナーですから、今後も余裕を見ながら開催していきたいと思います。
「この本をどう使っているのか知りたい」
「こういう話を聞いてみたい」
などあれば、ぜひコメントなどでお寄せくださいね。

 

記事だったりセミナーだったり動画だったり何らかの方法でご要望には応えてみます^^

『TOEICテスト 基本例文700選』でリーディング攻略セミナー Vol.1、終了!

『TOEICテスト 基本例文700選』(アルク)を使用した、リーディング力アップセミナーを開催しました。
セミナーの準備にあたり、何度もこの本に目を通しているのですが、スルメですね。
スコアアップのポイントがたっくさんつまっています。

基本例文700選
ところが、この本を真正面から暗記しようとして挫折する方が多いため、
そこをお助け、お手伝いするのが今回のセミナーの趣旨です。

今回はPart 5,6編ということでしたが、

  • 例文の効果的な覚え方
  • 各Partの効果的な復習方法

を確認していきました。

「この本を使った具体的な学習法がわかった」

という声が聞けたのはとても嬉しく思います。
授業の冒頭で「解き方」の話が出たので触れたかったのですが、タイムアップとなってしまいました…。
次回のPart 7編では触れられれば…と思っています。

本日お越しくださった皆様、ありがとうございました!

【告知】
次週は「Part 7編」です。Vol.2のみの参加も可能です。
Vol.2(Part 7編):4/1

『TOEICテスト 基本例文700選』でリーディングスコアアップをさせる方法

3週にかけて行った「『TOEICテスト 基本例文700選』でリスニング攻略セミナー」の続編を実施します。

前回同様、アルクさんの『TOEICテスト 基本例文700選』を教材にし、
リーディングセクションのスコアアップのお手伝いをいたします。

基本例文700選

例文に何度も触れることによって、正解のデータベースを作ることが最大の目的です。
しかし、700の例文を覚えるのは、単純作業が続き、最後までたどり着くのは至難の業。

そこで、数人で集まって一緒に、しかも短期間で集中的に覚えよう、という企画です。
例文の「効率のよい覚え方」をご提案したいと思います。

加えて、ぼくの「Part 5-7の解き方」や「問題の復習方法」を余すところなくお伝えいたします。
リーディングセクションに伸び悩みを感じている方のヒントになることをお伝えできればと。

今回は平日の夜コースのみとなります。
もしご興味あればぜひ。

 

火曜日コース(19:00-21:00)
Vol.1:3/25
Vol.2:4/1

 

積極的なお申込をお待ちしております!

 

以下、告知文からのほぼ全文引用です。

TOEICのリーディングセクションでお悩みの学習者の皆様へ。

TOEIC講師陣の叡智が結集された『TOEICテスト 基本例文700選』(アルク)を使い倒して、リーディングのスコアアップを目指してみませんか? 全2回の講義で、Part 5-7まで扱います。(Vol.1はPart 5,6、Vol.2はPart 7です。)

この一冊に収録されている「基本例文」を覚えることで、正解のデータベース(TOEIC脳)を作ることができます。
ぼくはすべてに目を通しましたが、例文に何度も触れることによって、正解のデータベースが構築されます。
これらの経験がスコアに直結することは間違いありませんから、短期間で集中的に、一緒に正解のデータベースを構築してしまいましょう!

講義の主な内容は以下の通りです。
・覚えるべき例文を700文からさらに厳選
・例文の効果的な覚え方
・各Partのわたしの解き方
・各Partの効果的な復習の仕方

どれか1回だけの参加ももちろん可能ですが、2回通しでご参加いただくと、
ぼくのTOEICのリーディングセクションの攻略法をご理解いただけるかと思います。
※各回に料金がかかります。Vol.1とVol.2では別のお申込が必要です。
※事前に『TOEICテスト 基本例文700選』(アルク)をお買い求めください。予習は不要です。
※主な対象参加者は、現在のリーディングセクションのスコアが400点以下の方です。
※学習相談はセミナー後にお気軽にどうぞ。

『TOEICテスト 基本例文700選』でリスニング攻略セミナー Vol.1、終了!

以前より告知していた『TOEICテスト 基本例文700選』(アルク)を使用した、
リスニング力アップを手助けするセミナー第一回が終了しました。
基本例文700選
今回はPart 1,2編と題して、

  • 例文の効果的な覚え方
  • 各Partの効果的な復習方法

を、実際の例文の音声を使用しながら確認していくという内容です。

今回取り上げた本は、ものすごく濃い内容が詰まっているのですが、使い方に悩む方が多いと感じています。
そこを独学で進めていくための、ヒントやキッカケを与えようとしました。
他の本をどんどんと買い求めることなく、早く目標スコアに到達することを祈りながら。

 

「具体的な使い方がわかった」
「porporさんの復習法を実践してみたい」
「学習の中で悩んでいることを話すことができた」

 

こういった声をいただけたのは、ぼくの意図はある程度伝わったと感じています。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
反省点はいくつかありますが、Vol.2,3と改良を重ねていきます。

 

【告知】
こちらのセミナーは現在も参加者を募集中です。Vol.2からの参加も可能です。

火曜日コース 19:00-21:00
Vol.2(Part 3,4編):2/25
Vol.3(総合/直前対策):3/4