Tag

Tag Archive

TOEIC S&W Test 受験記 〜テスト直後に決めた今後の対策〜

 

 

2017年12月3日(日)午前の部で、TOEIC SW を受験してまいりました。
2015年8月に受験をして以来、約2年ぶりの受験となります。

 

今後の受験の参考のために、ざっと感想をまとめておきます。

 

<Speaking>
Q1-2(音読問題):読みにくい人の名前があったものの、問題なく通過しました。音読が25秒程度で終わるのはどうなのか不明です。
Q3(写真描写問題):ベタな写真でした。45秒は言い淀むことなく話し切った記憶があります。
Q4-6(応答問題):普段は接しないものがテーマでした。どの質問にもいまいちの答え。時間切れのものもありました。
Q7-9(提示された情報に基づく応答問題):見やすい表でした。Q9の質問は時間切れ。
Q10(解決策を提案する問題):TOEIC Part 4 のような会議内容を聞いて答える問題でした。留守番電話でなくビビりましたが、相手の問題を述べて、解決策を一つ述べるところまでは行きました。二つ目の解決策が述べられなくて残念。
Q11(意見を述べる問題):答えやすいテーマでしたが、言い淀むところがあり、論点としては足りないところがありました。

 

<Writing>
Q1-5(写真描写問題):ベタな写真ばかり。使用する語に変なものはありませんでした。すべて15語ほどで終えました。
Q6-7(Eメール作成問題):2つ目のメールが「3つの詳細を示せ」というお題で辛かった記憶があります。どちらも120-150語で終えた気がします。
Q8(意見を記述する問題):書きやすいテーマでした。ただ、例示をするのに手間取り、320語でフィニッシュです。

 

ということで、Twitter にも書いたように、ベストスコアは下回った気がします。
ただ、自分の出来を客観的に見る余裕ができたので、対策を考える余裕もありました
自分の弱点から推測するに、思いつく限りの対策は以下の通りです。

 

===
・話された問題点をまとめて、解決策を述べる

→TOEIC の Part 4 を題材にして、聞いた内容を記憶保持し、相手への理解を示すトレーニングです。
ここがうまく滑り出せないと、解決策を述べられないからです。
その後で、適当な解決策を思い浮かべる練習を繰り返します。
的確な言葉がわかりませんが、「でっち上げ力」を鍛える必要性がありますね。

 

・お題に沿って、60秒話し続ける

→1日1題に取り組んで、60秒話すだけのスピードと内容を作り上げます。
ぼくは発話速度が遅いので、「考えながら話す」癖をつける必要もありそうです。
最初は模範解答を真似しながら、後にオリジナリティを出していこうと考えています。
===

以前読んだ『英語学習論』を改めて読み直して、スピーキング力向上の方法を模索していきます。

 

Speaking(スピーキング)中心の対策にはなりますが、欲張らずにここから攻めます。
2018年の目標の一つとして、「Sで200、Wで200」が決まりました。
L&Rよりも力を入れて対策をすることになりそうです。

 

偶然にも、英語キュレーターのセレンさんと同じ会場・時間帯で受験をし、
その後、お話をしたのですが、今回のスコアを基にして、
TOEIC CYPHER SW のグループも盛り上げていきたいと考えています。
(気になる方は参加申請をお願いします!)

 

TOEIC CYPHER SW Facebook ページ

オンラインとオフラインを駆使してスピーキング力とライティング力を身につける「TOEIC CYPHER SW」始動!

 

 

ようやく公にすることができることを嬉しく思います。
「TOEIC CYPHER SW」というプロジェクトが開始となります。

 

ぼくが英語キュレーターのセレンさんに

「スピーキングの勉強が一人で捗らない」

と悩みを打ち明けたことがきっかけになりました。

 

皆さんもリーディングやリスニングに比べて、
スピーキングやライティングの学習は億劫ではありませんか?
しかも、上達法や上達具合がイマイチわかりにくくありませんか?

 

そこで、オンラインとオフラインを使い分けて、効果的な学習サイクルを作ることが狙いです。

 

まず、Facebook グループへの参加が必要となります。
とはいえ、実名で参加するのに気がひける方もいらっしゃるでしょうから、
もちろん、参加不参加は個人にお任せいたしますが、
日々の情報交換をこの場で行っていくため、参加することをオススメします!
スピーキング力向上のためにご活用ください。

 

TOEIC CYPHER SW Facebook ページ

 

次に、オフラインで勉強会を行います。
都内近郊に参加者が限られて申し訳ございません。
(もしかしたら動画でシェアされるかもしれません。)
以下の詳細にありますように、参加条件は不問です。
ぼくのスピーキングスコアは高くありませんから、
ぜひとも同じくらいのスコアの方にご参加いただきたいです(切実)。

 

=====
【TOEIC CYPHER SW 10/9(月・祝)】
時間:10:00-12:00
場所:六本木
会場費、参加費:無料
持参:ご自身のお持ちのTOEIC LR公式問題集(新形式が望ましい)
参加条件:不問
人数上限:10名
=====

 

もし参加したいものの、Facebook には書き込めない事情がある方は、
ブログのコメントか Twitter のDMでくださっても構いません。

 

オンラインでもオフラインでも新たな場に飛び込むことは勇気のいることです。
ですが、その一歩を踏み出すことができれば、環境も気持ちもガラッと変わります。
この「TOEIC CYPHER SW」を機会にして、一緒にレベルアップしていきましょう!


植田一三(イッチー)先生の『英語スピーキング力 4技能+αで全方位から集中攻略』刊行記念トーク&サイン会で気づいた欠点

 

Twitter では予告をしていた通り、ついに行ってきました!

 

 

Jun さんが熱いブログ記事を書かれていますので、ぜひご覧ください。

 

生イッチー見てきました!”英語スピーキング力 4技能+αで全方位から集中攻略”トーク&サイン会

 

そこにもある通り、学習仲間の Jun さんと HBK さんと一緒に参加してきました。
なぜならば、一人で行くのが怖かったから、というのはあながち嘘ではありません。

 

ぼくとイッチー先生の接点は次の2冊。
一昨年の英検1級受験時に大変お世話になりました。
この本たちがなければ、(ギリギリでも)合格することはできなかったでしょう。

 

 

さて、イベントの内容は Jun さんのブログにも多くあるのですが、
もちろんスピーキングとライティングという発信力に関するものが中心でした。
本の内容と重ねながらのお話でしたので、気になる方はぜひ。
200wpmの日本語で、とてつもないスピードで展開されるトークには圧倒されましたね。
いくつか心に残った内容を箇条書きで挙げておきましょう。
===

発信力アップには「音読」が効く

口を動かさないことには始まらない。

 

基本語5,000語を使いこなせるようにする

見てわかる語彙(認識語彙)を増やすことに一生懸命になるだけではなく、基本的な語彙を使えるようにする学習も大切。基本動詞や句動詞、前置詞などを中心に。洋画の聞き取りにくい部分に使われていることが多いため、洋画を英語字幕で見てみると良い。「習いつつ慣れよ」の精神。

 

英語はプロ感覚を持って学ぶ

「自分が使いたい」と思いながら、表現を収集していくこと。自分は話し手であり、書き手であり、英語から「良いところを盗もう」という感受性を養うことが大切。

 

リーディングは背景知識が決め手になる

読んだときに内容のイメージが湧くかどうかは、背景知識があるかどうかにかかっている。英語力とは一番かけ離れたところにあるのがリーディングだと思っている。Knowledge と Experience が勝負。イメージさえ湧けば、自ずと読解のスピードが上がる。
===
とまあ、これはほんの一部で、かなり内容の濃いトークだったわけですが、
もっともぼくの心に刺さったのは次のお話でした。

 

参加者の一人が「単語を覚えるのが苦痛です」と相談をしていたんですね。
その答えの中に

 

単語を覚える動機が大切

 

というお答えがありました。
「そうだよなあ」とその場では軽く思っていたのですが、
これってとても根本的な問いでもあるんですよね。

 

単語を覚える動機とは、英語をやる動機でもある。

 

ぼくはそんな風に思うわけです。
単語は英語を使う上での軸になります。
それを増やすからには何らかの理由があるんですよね。
なぜ英語をやるのか、という問いからさまざまな問いが派生します。

 

なぜ TOEIC の連続満点を目指すのか。
なぜスピーキング力を上げたいのか。

 

今のぼくにはこの二つの軸が同居しています。
この問いの答え、そして動機をはっきりとさせないことには、うまく前に進めません。
今は「やりながら考える」ことにしていますが、その分、中途半端になっている気がします。
だからこそ、スコアは安定せず、スピーキングも伸び悩んでいるのかもしれません。

 

正直、今は英語をやるのが快感にはなっていません。
習慣になっているからやれてはいますが、心から「やりたい」という気持ちではない。
ぼくは英語をやりながらも、動機をはっきりとさせる旅に出る必要がありそうです。

 

みなさんにとって、英語をやる動機は何ですか?
もし何か壁にぶつかっているのなら、もしかしたら軸となる動機がぐらついているからかもしれません。
一度、見直しをされてみるといいのでは、と思います。
ぼくももう少しじっくりと考えて、答えを出したいと思います。

 

Let’s enjoy the process!(陽はまた昇る)” という言葉が妙に響いた夜でした。
ぼくなりのプロセスを楽しもう。

植田一三先生サイン

 

ついにラスト!『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.14 用記事(89-91)

1日遅れの投稿となってしまいましたが、ついに14個目、つまりラストの文章です!

よくぞここまで駆け抜けることができました。
一緒にプロジェクトに参加してくださった方のおかげです。
何日かできなかった日はあったものの、9割以上はできています。

あとは、プロジェクトを最後までやりきって、スコアにつなげるのみですね!

 

特急_サラリーマン特急_Lis

 

『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』を使い倒す計画開始!

『サラ特』使い倒し計画のメンバーが続々と集結。to @IvicaOjim

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.1 用記事(41-43)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.2 用記事(71-73)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.3 用記事(44-46)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.4 用記事(47-49)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.5 用記事(50-52)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.6 用記事(53-55)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.7 用記事(56-58)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.8 用記事(74-76)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.9 用記事(77-79)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.10 用記事(80-82)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.11 用記事(83-85)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.12 用記事(86-88)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.13 用記事(59-61)

 

14週目の素材は P.247 からの「Part 4 (89-91)」です。

 

=====
※毎回の定型文ですが、微妙に更新あり、です。

<ルール>
・指定のスクリプトを5-10分間向き合い続ける=英語力アップ
・この記事に日々の学習進捗をコメント(名前+内容)する=日記機能
・暇な時間に他の学習者のコメントを見る=モチベーション維持/アップ

*ぼくの学習記録は、この記事に随時追加していきます。
*学習中の悩みなどもコメントに入れていただいて構いません。
*もしコメントが何らかの理由でできない場合には、TwitterやStudyplusなどでご連絡ください。
*コメントを書く時間は極力短くしてください。勉強する時間にまわしましょう。
*コメントは数日まとめて1回、という形でも大丈夫です。
*学習時間は10分までとしていますが、お任せします。短期集中で学習の質を上げましょう。
*途中から参加したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
*コメントの承認は手動ですので、遅くなることがあることをご了承ください。

 

<参加メンバー(順不同)>
*ご自身のお名前がなかったら、ご連絡ください。
nail toeicさん
りぃこさん
Megumi Saitoさん
リスニング・りすこさん
gogoさん
kanamiさん
Riccoさん
テツ@ENGLISHさん
しょうじんさん
kitakuriさん
maisolaさん
Hirattiさん
キャサノンさん
Ryoさん
Panさん
yukiさん
ゆびさん
kouyanさん
hiroさん
mamiさん
りゅうさん
hiroshi Ishiiさん
Goroさん
のこのこさん
ぐりんさん
Ringoさん
comさん
ふっこさん
Kyoさん
たかさん
べーちゃん
dangoさん
=====

 

いよいよ最後までやってきました。
最後の素材にふさわしく、難しい言い回しがふんだんに盛り込まれています。
「これでは絶対に吸収し得ない」という量に対して、
自分のできる限りの一週間を注ぎこむのみです。

 

[1/8]
・5分
・1.0/1.25倍を中心に、負荷をかけるべく1.5倍で聞くこともあり。
・まずは話の流れや音をつかんで、翌日以降のオーバーラッピングに備える。
・今回は復習ポイント自体が難しいため、理解→定着の流れを確実に。

 

[1/9]
・5分
・スクリプトの難易度が高いため、まだリスニング中心です。
 たまに、1.0倍速をオーバーラッピングしています。
 口はついていきますが、意味やキモチが追いついていない……。

 

[1/10]
・お休み

 

[1/11]
・5分

 

[1/12]

 

[1/13]

 

[1/14]

 

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.13 用記事(59-61)

1日遅れの投稿となってしまいましたが、ついに13個目の文章となりました。
(ぼくにとっては)魔の Part 4 ゾーンは抜けて、残るは2つです。

最後の2つはチャレンジ問題となっており、問題はもちろん、
スクリプトも難し目ですが、やり甲斐があると前向きに捉えたいものです。

 

特急_サラリーマン特急_Lis

 

『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』を使い倒す計画開始!

『サラ特』使い倒し計画のメンバーが続々と集結。to @IvicaOjim

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.1 用記事(41-43)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.2 用記事(71-73)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.3 用記事(44-46)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.4 用記事(47-49)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.5 用記事(50-52)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.6 用記事(53-55)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.7 用記事(56-58)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.8 用記事(74-76)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.9 用記事(77-79)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.10 用記事(80-82)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.11 用記事(83-85)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.12 用記事(86-88)

 

13週目の素材は P.238 からの「Part 3 (59-61)」です。

 

=====
※毎回の定型文ですが、微妙に更新あり、です。

 

<ルール>
・指定のスクリプトを5-10分間向き合い続ける=英語力アップ
・この記事に日々の学習進捗をコメント(名前+内容)する=日記機能
・暇な時間に他の学習者のコメントを見る=モチベーション維持/アップ

*ぼくの学習記録は、この記事に随時追加していきます。
*学習中の悩みなどもコメントに入れていただいて構いません。
*もしコメントが何らかの理由でできない場合には、TwitterやStudyplusなどでご連絡ください。
*コメントを書く時間は極力短くしてください。勉強する時間にまわしましょう。
*コメントは数日まとめて1回、という形でも大丈夫です。
*学習時間は10分までとしていますが、お任せします。短期集中で学習の質を上げましょう。
*途中から参加したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
*コメントの承認は手動ですので、遅くなることがあることをご了承ください。

 

<参加メンバー(順不同)>
*ご自身のお名前がなかったら、ご連絡ください。
nail toeicさん
りぃこさん
Megumi Saitoさん
リスニング・りすこさん
gogoさん
kanamiさん
Riccoさん
テツ@ENGLISHさん
しょうじんさん
kitakuriさん
maisolaさん
Hirattiさん
キャサノンさん
Ryoさん
Panさん
yukiさん
ゆびさん
kouyanさん
hiroさん
mamiさん
りゅうさん
hiroshi Ishiiさん
Goroさん
のこのこさん
ぐりんさん
Ringoさん
comさん
ふっこさん
Kyoさん
たかさん
べーちゃん
dangoさん
=====

 

チャレンジ問題らしく、復習トレーニングポイントが「仮定法」です。
難しいと言われる文法事項ですが、話者のキモチさえおさえればこっちのもの。
本に書いてあることを意識しながら、じっくり取り組むことをオススメします。

あとは、ぼくが師と仰ぐ大西泰斗先生の考え方を何かしらの本でおさえると、
今回の英文はスムーズに言えるようになるのでは、と考えています。
『一億人の英文法』などを参照してみてください。「時は距離」がキーワード。

一週間で終えるにはキツイ文章ではありますが、一緒にがんばってまいりましょう。

 

[1/1]
・正月休み

 

[1/2]
・5分
・1.0/1.25/1.5倍速を聞く
・be due to や let it run のあたりがすっと入って来づらいですね。おそらく馴染みが薄い表現だからだと思います。翌日から注意深く聞き、キモチと連動させて音読していきます。

 

[1/3]

 

[1/4]

 

[1/5]

 

[1/6]

 

[1/7]

 

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.12 用記事(86-88)

*投稿予約をしたのですが、設定ミスをしておりました。大変申し訳ございません。

今回で12個目のスクリプトです。ゴールの14個目が近づいてきました。
ぼくの投稿やコメントの反映が遅くて、参加者の皆さんにはご迷惑をおかけしていますが、
なんとか最後までお付き合いいただけますと幸いです。

特急_サラリーマン特急_Lis

 

『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』を使い倒す計画開始!

『サラ特』使い倒し計画のメンバーが続々と集結。to @IvicaOjim

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.1 用記事(41-43)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.2 用記事(71-73)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.3 用記事(44-46)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.4 用記事(47-49)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.5 用記事(50-52)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.6 用記事(53-55)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.7 用記事(56-58)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.8 用記事(74-76)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.9 用記事(77-79)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.10 用記事(80-82)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.11 用記事(83-85)

 

12週目の素材は P.223 からの「Part 4 (86-88)」です。

 

=====
※毎回の定型文ですが、微妙に更新あり、です。

 

<ルール>
・指定のスクリプトを5-10分間向き合い続ける=英語力アップ
・この記事に日々の学習進捗をコメント(名前+内容)する=日記機能
・暇な時間に他の学習者のコメントを見る=モチベーション維持/アップ

*ぼくの学習記録は、この記事に随時追加していきます。
*学習中の悩みなどもコメントに入れていただいて構いません。
*もしコメントが何らかの理由でできない場合には、TwitterやStudyplusなどでご連絡ください。
*コメントを書く時間は極力短くしてください。勉強する時間にまわしましょう。
*コメントは数日まとめて1回、という形でも大丈夫です。
*学習時間は10分までとしていますが、お任せします。短期集中で学習の質を上げましょう。
*途中から参加したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
*コメントの承認は手動ですので、遅くなることがあることをご了承ください。

 

<参加メンバー(順不同)>
*ご自身のお名前がなかったら、ご連絡ください。
nail toeicさん
りぃこさん
Megumi Saitoさん
リスニング・りすこさん
gogoさん
kanamiさん
Riccoさん
テツ@ENGLISHさん
しょうじんさん
kitakuriさん
maisolaさん
Hirattiさん
キャサノンさん
Ryoさん
Panさん
yukiさん
ゆびさん
kouyanさん
hiroさん
mamiさん
りゅうさん
hiroshi Ishiiさん
Goroさん
のこのこさん
ぐりんさん
Ringoさん
comさん
ふっこさん
Kyoさん
たかさん
べーちゃん
dangoさん
=====

 

今回のスクリプトの最終日は2015年最後の日になりました。
みなさん、この時期はお忙しいでしょうけれど、なんとか時間をとりましょう!
ぼくも何としても時間を確保したいと思います。
「5分も取れない」というほど忙しいことはありませんから。

 

このプロジェクトは毎日取り組むものですから、
日々の英語学習の最初にやるようにしています。
そうすると、英語学習スイッチが入り、スムーズに学習に入っていけます。
今更ながらのアドバイスではありますが、みなさんもお試しあれ。

 

86-88の英文は Reading Section でも活用できそうな語句が入っていますね。
丸々取り込んでしまい、Reading の底上げにもつなげたいところです。

 

[12/25]

 

[12/26]

 

[12/27]

 

[12/28]

 

[12/29]

 

[12/30]

 

[12/31]

 

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.11 用記事(83-85)

「むさサラ」もいろいろな意味で佳境に入ってきたようです。
終わりに近づくにつれて、取り組む人数が少なくなったり、
取り組みが甘くなっている可能性があったり……。

ここいらが踏ん張りどきです。
取り組まれている方は勢いを改めてつけて、
最後まで走り抜けましょう!

特急_サラリーマン特急_Lis

 

『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』を使い倒す計画開始!

『サラ特』使い倒し計画のメンバーが続々と集結。to @IvicaOjim

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.1 用記事(41-43)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.2 用記事(71-73)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.3 用記事(44-46)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.4 用記事(47-49)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.5 用記事(50-52)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.6 用記事(53-55)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.7 用記事(56-58)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.8 用記事(74-76)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.9 用記事(77-79)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.10 用記事(80-82)

 

11週目の素材は P.213 からの「Part 4 (83-85)」です。

 

=====
※毎回の定型文ですが、微妙に更新あり、です。

<ルール>
・指定のスクリプトを5-10分間向き合い続ける=英語力アップ
・この記事に日々の学習進捗をコメント(名前+内容)する=日記機能
・暇な時間に他の学習者のコメントを見る=モチベーション維持/アップ

*ぼくの学習記録は、この記事に随時追加していきます。
*学習中の悩みなどもコメントに入れていただいて構いません。
*もしコメントが何らかの理由でできない場合には、TwitterやStudyplusなどでご連絡ください。
*コメントを書く時間は極力短くしてください。勉強する時間にまわしましょう。
*コメントは数日まとめて1回、という形でも大丈夫です。
*学習時間は10分までとしていますが、お任せします。短期集中で学習の質を上げましょう。
*途中から参加したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
*コメントの承認は手動ですので、遅くなることがあることをご了承ください。

 

<参加メンバー(順不同)>
*ご自身のお名前がなかったら、ご連絡ください。
nail toeicさん
りぃこさん
Megumi Saitoさん
リスニング・りすこさん
gogoさん
kanamiさん
Riccoさん
テツ@ENGLISHさん
しょうじんさん
kitakuriさん
maisolaさん
Hirattiさん
キャサノンさん
Ryoさん
Panさん
yukiさん
ゆびさん
kouyanさん
hiroさん
mamiさん
りゅうさん
hiroshi Ishiiさん
Goroさん
のこのこさん
ぐりんさん
Ringoさん
comさん
ふっこさん
Kyoさん
たかさん
べーちゃん
dangoさん
=====

 

TOEIC の Part 4 では頻出場面「交通情報レポート」です。
ラジオ番組で放送をするホストになりきって読むべし、ですね。

 

最近、少しずつ飽きている自分がいるため、次のようなことをしています。
「復習トレーニングポイントはどこか?」を予想する、というもの。
すでに一周はしているため、記憶に残っているところもあるのですが、
どこがポイントになるかという観点でスクリプトを深掘りすると、勉強になります。

この視点でチェックする癖がつくと、自分だけの復習トレーニングポイントが見つかるんですよね。
そして、それが別のスクリプトでも見つけられるようになるというわけです。

 

ぜひコメント欄でご自身だけの復習トレーニングポイントをお寄せください!

 

[12/18]
・5分
・1.0/1.25/1.5倍速を徐々に負荷をかけて聞きます。初日は耳に正しい音とリズムをおぼえさせます。
・news report ということでテンポがよく、聞いてきて気持ちがいいです。

[12/19]
・5分
・割と聞き取りやすい場面だったので、音読を多めに。
・一週間のうち前半は音声に合わせたオーバーラッピングが基本です。やはり正しい読み方を身に付けるために。

[12/20]
・5分

[12/21]
・5分

[12/22]
・5分

[12/23]
・5分
・声を出せない環境だったため、スピードを調節しながら何度も聞きました。

[12/24]
・5分
・声を出せない環境だったため、スピードを調節しながら何度も聞きました。
・最終的には目を離しても、1.5倍速の音声を問題なく聞けたので合格ラインです。

 

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.10 用記事(80-82)

「むさサラ」で取り組んだ英文はついに10個目!2桁です!!

特急_サラリーマン特急_Lis

 

『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』を使い倒す計画開始!

『サラ特』使い倒し計画のメンバーが続々と集結。to @IvicaOjim

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.1 用記事(41-43)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.2 用記事(71-73)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.3 用記事(44-46)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.4 用記事(47-49)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.5 用記事(50-52)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.6 用記事(53-55)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.7 用記事(56-58)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.8 用記事(74-76)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.9 用記事(77-79)

 

10週目の素材は P.201 からの「Part 4 (80-82)」です。

 

=====
※毎回の定型文ですが、微妙に更新あり、です。

 

<ルール>
・指定のスクリプトを5-10分間向き合い続ける=英語力アップ
・この記事に日々の学習進捗をコメント(名前+内容)する=日記機能
・暇な時間に他の学習者のコメントを見る=モチベーション維持/アップ

*ぼくの学習記録は、この記事に随時追加していきます。
*学習中の悩みなどもコメントに入れていただいて構いません。
*もしコメントが何らかの理由でできない場合には、TwitterやStudyplusなどでご連絡ください。
*コメントを書く時間は極力短くしてください。勉強する時間にまわしましょう。
*コメントは数日まとめて1回、という形でも大丈夫です。
*学習時間は10分までとしていますが、お任せします。短期集中で学習の質を上げましょう。
*途中から参加したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
*コメントの承認は手動ですので、遅くなることがあることをご了承ください。

 

<参加メンバー(順不同)>
*ご自身のお名前がなかったら、ご連絡ください。
nail toeicさん
りぃこさん
Megumi Saitoさん
リスニング・りすこさん
gogoさん
kanamiさん
Riccoさん
テツ@ENGLISHさん
しょうじんさん
kitakuriさん
maisolaさん
Hirattiさん
キャサノンさん
Ryoさん
Panさん
yukiさん
ゆびさん
kouyanさん
hiroさん
mamiさん
りゅうさん
hiroshi Ishiiさん
Goroさん
のこのこさん
ぐりんさん
Ringoさん
comさん
ふっこさん
Kyoさん
たかさん
べーちゃん
dangoさん
=====

 

途中でお休みしたことを申し訳なく思う方もいらっしゃいますが、
ご自身のペースやタイミングで行うのが、このプロジェクトです。
もちろん、今からの参加でも大丈夫ですよ。ゆるーくいきましょう。

 

今回のスクリプトは、なりきるのが難しいものですが、
TOEIC では頻出のストーリーですので、しっかり頭に入れたいです。
もし今後、自分が住まいを探す立場になったときに、
必ず役に立つ語句がたくさん入っていますね。

 

[12/11]
・5分一本勝負。
・聞くのみです。
・等倍速→1.25倍速→1.5倍速、と少し段階を踏んでみると、聞き取りやすさが格段に違います。短時間であっても、成長を感じられるところもメリットかなあ、と。

 

[12/12]
・おやすみ

 

[12/13]
・5分一本勝負。
・聞くことに重きを置きながら、読む回数を増やしました。音真似をする感覚を大事にしています。
・「説明を後ろに並べる」感覚は常に意識をしないと、ただの棒聞き、棒読みになってしまいますね。

 

[12/14]
・5分一本勝負。
・音声を聞きながらも、読むことがメインです。音声の速度に合わせて、意識の置きどころを変えています。遅いならば、言葉の並べ方を、早いならば、発音やリズムを、という感じです。

 

[12/15]
・5分一本勝負。
・眠気に襲われたため、速度を変えながら、音声を聞くだけにしました。無理に音読をしてしまうと、キモチがこもりません。ただ口を動かすだけならしないほうがマシとくらい考えています。

 

[12/16]
・5分一本勝負。
・音読の割合を増やしました。自分のペースでじっくりと読みます。本にもありますが、自分には謙虚になること。少しでも言いにくいところはチェックをし、何度も口ずさむようにして、スムーズさを向上させています。

 

[12/17]
・5分一本勝負。
・最終日はいつもの通りに「聞けるか」の確認です。数回音読した後は、聞くことに徹しました。物件の紹介はよくあるパターンですので、非常に聞き取りやすくなりました。

 

TOEIC のリスニング素材でスピーキング力をアップさせる方法を考えてみた

ここ最近は「むさサラ」というプロジェクトの話ばかりですが、
一週間同じスクリプトに取り組むというのは面白いものです。
Part 3, 4 の文章を扱っているのですが、何度も目にする分、
その文章を深堀りして「得られるものはないか」と厳しい目線で見るようになります。

glasses-272399_150

 

 

今回は English Path というレアジョブのコラムのご紹介をしたいと思います。
TOEIC をネタにして、スピーキング力をいかに上げるか、というお話です。

 

=====
vol.22:TOEIC のリスニング教材をスピーキングの視点で見るための1つの問いかけ
=====

 

おそらく TOEIC のスコアアップを目指しながらも、
「話せるようになりたい」と思う方はいらっしゃるでしょう。
ぼくもその一人です。

 

そこで、今回のテーマが生まれてきました。
もちろん、TOEIC は英語であることに変わりがありませんから、
常に「自分が言いたい表現はないか」とアンテナを貼るわけです。

 

これはリーディング素材になったときも同様ですね。
「自分が書けるようになりたい表現はないか」と問いかけて、
英文を読むように心がけるのです。

 

ある程度、リスニングやリーディングの観点から復習した後で、
スピーキングやライティングのアウトプット観点で見ると、
じっくりとたくさんの発見が得られることでしょう。

ぼくは今まさに「むさサラ」でそれを実感しています。

特急_サラリーマン特急_Lis

 

==========
(参考)
vol.1:効果的な英語学習を始めるにあたって準備しておきたいこと

vol.2:TOEICがくれた、楽しみと苦しみの意味

vol.3:TOEICのリスニングスコアを満点にするまでに具体的に行った4つのこと

vol.4:短いけれど侮れない! TOEIC Part 1の復習における3つのツボ

vol.5:TOEICを英会話力アップに活かす、Part 2の復習法はこれだ!

vol.6:TOEIC Part 3,4 はリーディング力も問われている?

vol.7:TOEIC Part 3,4 の60問分の音声を最後に聞いたのはいつ?

vol.8:TOEICのリスニング練習に飽きてしまった人に朗報! リスニングの習慣化を狙える、おすすめの海外ニュースサイト(動画)

vol.9:TOEICに出る「単語」をいかにして身につけるか-大学受験時から実践している勉強

vol.10:TOEICの頻出「単語」の勉強法でほんの少しだけ意識しておきたいこと –試験範囲を最大限利用する−

vol.11:TOEIC の参考書や問題集の使い方に関する質問で最も多い「何回繰り返せばいいの?」に対する一つの答え

vol.12:レアジョブ英会話を使って TOEIC SW テスト対策をしてみた

vol.13:空欄を埋めるだけが TOEIC Part 5 の対策ではない

vol.14:TOEIC Part 5 の語彙問題対策は語彙問題以外で行う

vol.15:TOEIC リーディング力アップのPart 5 問題文シンプル活用法

vol.16:TOEIC のPart 6 を1分で読めますか?

vol.17:TOEIC のPart 7 の文章を毎日読む習慣をつけたい人、集まれ!

vol.18:TOEIC の Part 7 の英文を楽に読み進める1つのコツ

vol.19:TOEIC の Part 7 を攻略する上で徹底したい読み方

vol.20:TOEIC のPart 7 を最後まで終える秘訣

vol.21:TOEIC のPart 7 対策を TOEIC の問題以外で行いたい方へ
==========

TOEICのPart 3,4対策で暗唱を目的にしないほうがいい理由

このブログをご覧の方はご存知の通り、OJiM監督こと八島晶さんの
『サラリーマン特急 満点リスニング』を使用して学習をしています。

特急_サラリーマン特急_Lis

 

一週間毎日、同じ Part 3,4 の文章を勉強し続けるというものでして、
ぼくは毎日5分と決めて、一生懸命取り組んでいるわけです。

 

先に挙げた書籍の中では「暗唱」について触れておりますし、
TOEIC 界隈では Part 3,4 の文章を暗唱することが効果的だ、という話が多いため、
暗唱をしようと一生懸命になることが多いです。

 

ぼく自身も『新公式問題集』や先に挙げた『サラ特』で挑戦をしています。
現状、挑戦をしながら、とある2つの発見をしました。

 

  1. 暗唱をすることが目的になると続かない
  2. 一週間も触れれば、頭に残るものが多い

まずは、「暗唱をすることが目的になると続かない」ことから。

暗唱は皆さんが思っている以上に大変なことです。
現状の英語力にもよりますが、語彙や文法など調べることが多くあります。
そもそも、そういった知識の確認すらしないと、
英単語の羅列をただやみくもに覚えようとすることになるわけですから。
理解が伴わない限り、覚えにくいったらありゃしません。

 

そして、それらの理解が済んだ後でも、暗唱への道は険しいです。
何も見ずに言い続けられるようになる、ということは本当に難しいのです。
暗唱をゴールにすると「言えたか言えなかったか」で判断してしまうため、
言えなかったときにモチベーションが下がりやすいです。
モチベーションが下がると、英文に触れる機会が減ってしまい、
結局、暗唱すらできないまま、英語の勉強さえも止めてしまう場合が出てきます。

 

なぜこのようなことが言えるかというと、ぼくがそうだったからです。
今までに2度、『新公式問題集』の暗唱をしようと決意したことがあります。
ブログの記事を遡れば、必ずどこかで言っています。
そして、皆さんに気付かれぬようにフェードアウトしています。

ですから、「暗唱するまでは次にいかない」など、意気込まないようにしましょう。
まずは「続けて触れる」ことを優先してあげるといいと思います。

 

次に、「一週間も触れれば、頭に残るものが多い」という点です。

 

こちらは、現在取り組んでいる『サラ特』のほうで発見をしました。
ぼくは、毎日5分一本勝負と決めて、一週間取り組んでいるのですが、
たかが5分、されど5分で、結構なことが、記憶に残ります

 

単語はもちろんのこと、まとまり単位でどんどんと入ってきます。
聞いて/読んで瞬時にわかる、というものが増えていく感覚です。
この期間に培った知識が本番ではバンバンと出てくるわけですね。
同じ英語ですし、TOEIC に精通した方の素材ならなおさらです。

 

ちなみに、このやり方で暗唱はできません。
文章によりますが、8割くらいの完成度だと思っています。
5分でそこまで行けるのは、今までの貯金があるから、でしょう。
このあたりは、また別の記事でまとめますね。

 

暗唱はできないとはいえ、頭の中に残るものはかなりあるため、
多少飽きたとしても、得られるものが大きい分、続けることができているわけです。

 

 

ということで、今回の話をざくっとまとめると、
暗唱にチャレンジしようとすることはいいと思いますが、
暗唱ができることはあくまで結果であることととらえたほうがいい、ということ。
そして、一定期間同じものに触れ続ければ、多くの知識が残る、ということ。

 

ぼくは、決して、暗唱を止めたほうがいいと言いたいわけではありません。
「暗唱ができる」ことへのマインドセットを変えてほしかったのです。

 

暗唱への考えはさまざまだと思いますので、ぜひ皆さんの考えもお聞かせいただけると嬉しいです。