Tag

Tag Archive

2021年3月の TOEIC Speaking テストの感想と結果【公開と後悔】

「TOEIC で満点を取得しても話せない」
「TOEIC を勉強しても、話せるようにならない」

このような意見をよく聞きます。これだけで記事がいくつも書けます。確かなところもあれば、そうでないところも。

とにかく「反例になるような人間になりたい」という想いから、2021年に TOEIC Speaking テストで200点満点を取ることを目標にしました。実際にどのような勉強をしたのかは、以下の記事にまとめてあります。

【中・上級者向け】TOEIC Speaking 対策に集中した3か月間から導き出す対策ガイド

前回(2018年12月)の受験が最後で、それがベストスコア(170点)でした。その際の記事を振り返ろうと思ったのですが、なんと下書きで終わっていました。その時の心境はわかりませんが、納得がいかない結果だったのでしょう。

そこから2年少し。対策もしっかりとした。
果たして結果は……?

Speaking:160

微妙に下がっていて、がっかりというより、反応に困る結果ではないでしょうか。結果を見た瞬間、「うわ、微妙」と言ってしまったくらいですから。この結果を残して、終わることもできるのですが、採点基準や採点スケールを見ながら、受験時のことを振り返ります。そして、今後の対策についてもチューニングしていきます。

スコアが示す能力の目安との乖離を探す

160点は Level 7 に位置します。 次のようなことができるという目安が提示されています。

一般の職場にふさわしい継続的な会話ができる。的確に意見を述べたり、複雑な要求に応えることができる。長い応答では、以下の弱点が一部現れることがあるが、意思の伝達を妨げるものではない。
●発音、イントネーションにわずかだが問題があり、話すとき、躊躇することがある
●複雑な文法構造を使うときにいくつか誤りがみられることがある
●不正確な語彙・語句の使用がいくつかみられることがある
また、質問に回答し、基本的な情報を提供することができる。
書かれたものを読み上げる際の英語は大変わかりやすい

スコアが高くない割にポジティブに書いてくれるのは ETS の優しさでしょうか。

この項目の中だと、「躊躇することがある」というのは特筆すべきところでしょう。長く沈黙してしまうことはないのですが、何回か「えーと」という状態になるのは事実です。英語がよどみなく出てくるレベルを目指していく必要があります。

それと、「文法構造」「語彙・語句」の面でも減点されているように感じます。振り返ると、バリエーションに乏しいとでも言いましょうか。相手には伝わるものの、単調になっている感じはあります。

スコアを見て終わりの方が多いので、ぜひ自分のスコアが提示する目安を見てみると良いです。ぼく自身も、この記事を書くにあたって読んだことで、見えてくるものがありました。

問題ごとの振り返り

<Q1, 2(音読問題)>
音読はスムーズにできた感覚はあります。

Pronunciation Level と Intonation and Stress Level はこの問題で計測されているようです。前者は HIGH で、後者が MEDIUM なのは、日々の音読のおかげでしょう。発音には常に気をつけているものの、抑揚という面では弱いなと気づかされました。

<Q3(写真描写問題)>
シンプルな写真で、45秒間話し続けることはできました。とは言え、フルにスムーズだったわけではなく、一瞬止まる部分もあったのは大きな課題です。

ただ、単語のミスがあったことは確実に記憶しています。身近な単語が即座に出てくるかが鍵になりますね。

<Q4, 5, 6(応答問題)>
時間内で聞かれたことに対して答えることはできました。ただ、情報量が少なかったように感じています。時間に対して、話す内容が薄いというか。

<Q7, 8, 9(提示された情報に基づく応答問題)>
Q9 を勘違いして、聞かれたことに的確に答えられませんでした。図表を見ながら答えるのは特殊なスキルが必要だと感じましたね。

<Q10(解決策を提案する問題)>
正直、記憶がありません。テンプレに当てはめやすいからかもしれません。聞こえてきた問題を反復しつつ、程よい提案はできたかと思います。

<Q11(意見を述べる問題)>
少しずれた内容を答えてしまったと反省しています。「とにかく話そう」という気持ちが先行したあまり、空回りした感じでしょうか。

以上、ここまでが振り返りです。全体的に、話し続けることができたのはよかったものの、的確ではないのは大きな課題ですね。

今後の対策

自己ベストは出なかったものの、今の勉強法がズレている感じはしません。

❶サンプルアンサーの暗唱
これは鉄板でしょう。テストに出るアイデアをストックしつつ、表現も身につけていく。一石二鳥です。ミホ先生の本は完璧にマスターするところを目指しています。

この後、❷を書こうと思ったものの、「❶が徹底できていない」という反省点があるため、次の受験までに「❶を頑張った」と言えるところまで仕上げていきます。

とは言え、このままの延長線上で満点が出るとも思えないため、180辺りまで行ったら、修正していきたいと考えています。

(追記) 試験後にほとんど書いたのに、アップを忘れていました。この記事をアップした時点では、6月も8月も受験し終わっております。随時、アップしていきますので、もう少々お待ちくださいね。

おすすめアプリで「ラジオ英会話」の例文を完全暗唱する勉強法

学んだ英文を覚えていますか?

NHKラジオ講座「ラジオ英会話」のユーザーの方が増えているかもしれません。
2018年度4月から大西泰斗先生が講師になったことで、

「大西先生のファンです」
「大西先生の切り口が好きです」
「わかりやすいと評判を聞いた」

ぼくもその仲間の一人です(笑)

という、良い流れができているのではないでしょうか。

実際、講座の内容についても、

「英語を学習し直そう」
「英会話力を高めよう」

という人たちにはうってつけの講座になっていると思います。

英語は使ってなんぼ

拡声器を使うまでもないが…話そう!

しかし、ラジオを聞いたり、テキストを見たりするだけで、
英語力が伸びるかと言ったら、大間違いです。
もしそんな教材があったら、日本人はこんなに英語で悩まないはずです。

ぼくは TOEIC で990点満点を取ったり、英検一級を取ったりできましたが、
この講座の通りにスムーズに話せるかと言ったら、難しい部分もあります。
(だからこそ、今、この講座を使っているわけです。)

英語を話せるようになるためには、英語を話す必要がある。

現時点(2020年)の具体的な勉強法

2018年4月には次のような記事を書き、
2020年の今でもベースとなっている学習法です。

一週間使ってすぐに書いた記事ですが、内容は古びていないです。

同じような内容で、YouTube でも話をしたことがあります。
上の記事を少しバージョンアップした勉強法になっています。

どちらでも言っていますし、2020年度のテキストには次のように書かれています。
「上手に学んで英語を話せるようになろう」というタイトルです。

❶ダイアログは会話に役立つ自然な英語の宝庫。何度も音読・暗唱。

(2020年度5月号17ページから引用)

他にも挙げられている項目がありますが、注目すべきは「音読・暗唱」です。
講師自身も「暗唱しよう」という、勉強法の結論を出しているわけです。

勉強法をアプリの力でバージョンアップ

このまま続けていくつもりだったのですが、
この勉強法をさらにバージョンアップさせることにしました。
きっかけは Twitter でつぶやいた通りです。

https://twitter.com/porpor35/status/1263704803940593665
新しい勉強法は楽しい!

今年度の #ラジオ英会話 のテーマは「フロー」。話す英語を豊かにするためには、自分の今に足りない部分だと実感しました。そのため、日々の暗唱に加えて、忘却曲線を活用したアプリで、例文をすべて覚えます。ガチります!

カードは共有できるため、同じアプリを使っている方はぜひ使ってください!

2018年度のテーマは「文法」、2019年度は「単語」と来て、
ここまでは他の大西先生の教材で学んでいたから良かったのですが、
2020年度のテーマである「フロー」は新しい考え方ですし、
自分にとっては弱い部分だと感じました。

そのため、ダイアログはもちろんのこと、例文も完全に暗唱したいと思い、
作戦を考えた結果が「アプリの使用」です。
完全に暗唱するためにはどうしたら良いかを逆算した結果ですね。

使うアプリは「分散学習帳」というもの。
ベストな復習のタイミングで知らせてくれるというのがミソ。
先ほどご紹介した YouTube でも述べた「エビングハウスの忘却曲線」に沿っているはず。

これは「エビングハウスの忘却曲線」のグラフではないので、悪しからず。

▼App Store▼ https://apps.apple.com/jp/app/%E5%88%86%E6%95%A3%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%B8%B3/id1443293141

▼Android▼
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keigo.matsumaru.ankiapp&hl=ja

*機種変をしたら、データが引き継げないと聞いて、別アプリにするか迷い中です。
*「Anki」がベターっぽいですね。おそらく移行します。

ね、こちらの方が良さそう。

勉強法としてはシンプルです。

通知が来たら「言えるかどうか」を試す

やり方を複雑にしてしまうと、続かなくなってしまうため、
できるだけシンプルにそぎ落としました。
始めて間もないですが、少し試してみて、効果が出そうな実感があります。

「いついつに復習しよう」と自分で管理するのは大変です。
そこは外部(アプリ)の力を頼ればいいと考えています。
そちらの方が楽ですし、抜け漏れがないですよね。

2020年度の「ラジオ英会話」が終わる頃、どうなっているかが楽しみです。

TOEIC 学習で「暗唱」を取り入れるかどうかは慎重に判断すべし

『公式問題集』は様々な活用法があります。
普通は「実力判定」「傾向把握」などが挙げられるでしょう。

 

 

最新の『公式問題集』に関する情報はこちら↓
2019年6月発売『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集5』TEST 1 の感想+使い方

 

 

ぼくは今回の「公式5」を次のように使うことにしました。
世界を走り回る野村先生のお声がけに乗っかる形です。

 

 

「公式問題集を音読・シャドーイング・日英しまくる」ことで「全部覚える」という、
問題演習を大幅に逸脱した内容です。

 

*暗唱の徹底で「自然な英語勘」を身につける

この見出しは『ブレイクスルー英語勉強法』という一冊から引用したものです。

 


(TOEIC で満点を取得された清涼院さんが書かれた名著です)

 

内容をもう少し引用させていただきます。

 

どんな英語の達人でも、知らない知識をゼロにすることはできません。そのため、最後の最後は「より自然な英語を選ぶ勘」が試される、知識ではなく感覚レベルの世界での勝負となります。

 

今まで何度も TOEIC を受験してきて実感したことです。
問題演習をしているだけでは限界があるとわかっているからこそ、
BEYOND した学習に取り組んでみることにしました。

 

*なぜ暗唱なのか?

では、暗唱という学習方法を選択した理由についてお伝えしましょう。
前に述べたように、「自然な英語勘」を養うためなのですが、
『ブレイクスルー英語勉強法』では次のように書かれています。

 

ありとあらゆる方法を何年もかけて模索した結果として、ついに、ひとつの結論に辿りつきました。「自然な英語勘」を身につける上で、もっとも有効であるとぼくが考える方法は、「暗唱の徹底」です。

 

ぼくは他の素材を使って暗唱をしていますが、
「TOEIC の素材を暗唱したことがほとんどない」と思ったため、
これをいい機会だととらえてチャレンジしています。

 

 

理解するのは楽な TOEIC でも「話せる」レベルまで落とし込もうとすると、
さまざまな発見があり、学習が色とりどりになる実感があります。

 

*暗唱を始めるレベルは?

ここまで「暗唱、最高」のテンションで書いてきましたが、
冒頭で書いた通り、問題演習を大幅に逸脱した学習方法です。
そのため、600点を目指すような、基礎固めを優先する方にはオススメしません
単語をかなり覚えており、文法が頭に入っている800点あたりから始めると良いと思います。

 

以前、このような記事も書いています。
暗唱が目的になってしまうことで悪循環に陥るのは避けたいところです。

TOEIC の Part 3, 4 対策で暗唱を目的にしないほうがいい理由

 

「暗唱」が唯一の学習方法ではありませんが、自分の目的に合うならば積極的に取り入れましょう。

 

(残り3日)体調管理

ついに残り3日。

この状況で喉が痛くなってきました。
(我が家ではプチ風邪が流行中)

 

TOEIC の指導をするときに「直前は体調管理が一番の対策」と言っているくせに、
そんな自分が体調を崩すという……お恥ずかしい。
当日までに気合いで治します。

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で今週のダイアローグ暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

 

<気づき>
睡眠時間が少なかったため、学習のパフォーマンスが上がらず。
一通りやったところで、二度寝することにしました。
その分、1日は快適に送れたので良かったのですが、
自分に甘えを許してしまったのは反省せねばなりません。
(明日はやらないぞ!)

 

あと、オンライン英会話レッスンは予約したつもりで、
コールを待っていても連絡が来ないから確認したら、未予約。

今日はこの記事を書いたら早めに寝て、朝の学習をガッツリやる予定です。

(残り6日)TOEIC Speaking のネタを増やすための本と語句を増やす本

 

12月2日の決戦日まで残り6日となりました。
ここまでくると、英語学習の時間が貴重に思えます。
(いつだって貴重なのは重々承知なのですが)

 

 

実際、「残り一週間!」と気合いを入れたこの日は時間が思うように取れませんでした。
仕事やプライベートの用事に邪魔されて、自由に過ごせなかった人はいるのではないでしょうか。
だからこそのつぶやきです。

 

「やれるときに本気でやる」

 

悔いのないように毎日を過ごしていきましょう!

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で2ビニェット暗唱

「TOEIC Speaking セラの模範解答」20分で模範解答を暗唱

 

<気づき>
TOEIC Speaking の模範解答は英語表現を学ぶというより、話のネタをストックする感じです。
「日本語で聞かれても答えられない」では、英語で答えられるはずはないですからね。
試験あるあるです。
(その点、セラ本は使われている英語が簡単なので、内容が頭によく入ります。)

 

一方、「実践ビジネス英語」や『DUO』は能動語彙を増やす目的なので、
とにかく「表現の幅を増やそう」というイメージです。

 

内容と表現とでバランスが取れている感じだと自分を納得させています。

TOEIC Speaking Test まで一週間で何をやるのか?

 

ついに勉強時間を記録している StudyPlus からプレッシャーが来ました。

 

ここ最近は早起きの勉強ができず、学習時間が落ちまくりでしたが、
ひと段落ついたので、ここから追い込みをかけていきます。

 

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」15分で模範解答を暗唱

・『DUO 3.0』音声を使いながらの暗唱 15分

 

<気づき>
ブログでの学習報告が滞っていて申し訳ありませんでした…。
オンライン英会話をやっていた時期もあるのですが、今は中断中です。
おそらく今週から再開して、本番を見据えていきます。

やっぱり記録をしないと、じっくりと振り返る暇がありません。
また、世間から「そんな挑戦するの?」ということすら忘れさられます。

なので、この一週間は気合を入れて、本番に向けての学習を記録していきますので、お楽しみに!

TOEIC Speaking テストでハイスコアを取るために、模範解答を暗唱しまくる最適の書

最近、勉強報告をサボっていました……。
淡々と続けている日がほとんどで、ブログを書く時間は睡眠時間に充てたいという。

 

 

でも、ちょっとした区切りで記事を書いておきます。

 

 

はい、12/2(日)11:45からの回に申し込みました
もしご一緒される方はこっそりコメントくださいね。
後で反省会でもしましょう。

 

<目標>
・2018年12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」10分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で本日のダイアローグ暗唱

・「TOEIC Speaking セラの模範解答」15分で模範解答を暗唱
https://book.hangle.ne.jp/goods/view/id/1180

・『THE LUCK FACTOR』20分読書

 

<気づき>
新たに TOEIC Speaking の新兵器を投入しました。
この本は友人の Jun さんから受け継いだ形です。
その際に名言を残していきました。

「模範解答を暗唱すれば180は取れるから」

これを言われたらやるっきゃない。

モデルアンサーをストックしまくることで、
話のネタも表現もバリエーションを豊かにしていきます。

些細なことですが、表紙も中のレイアウトもぼく好みなので、やり始めたら止まりません!
素敵な出版社が日本に逆輸入したら売れそうな気がするんだけど。

 

ちなみに、読書はあえて続けてます。
英語に触れる総量を落としたくないなという狙いです。

 

なお、今日はできていませんが、『DUO』で能動語彙を増やし中です。
その話はまた改めて。

 

(追記:セミナーやります)

学習法を疑わない

朝は絶望でした……。

 

 

もう前の晩は飲まない。
飲むなら昼から飲んで、その日に消化する!
できるのか?

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「ラジオ英会話」10分で本日のダイアローグ暗唱

・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』15分で模範解答を暗唱

・『THE 7 HABITS OF HIGHLY EFFECTIVE PEOPLE』30分読書

 

<気づき>
これ、個人的にすごく広めたいつぶやき。

 

 

学習法を信じ抜くから、伸びにつながると思っています。
今まで成果を出せたときは、一つのやり方を信じ抜いたときです。

今の学習もそう。
やっていることが成果につながると信じているからこそ、
毎朝起きて続けることができているのだと思います。

何のために音読をしているのか?

TOEIC の勉強再開はあるのか?

 

9月は TOEIC L&R を受験するので、
どのような学習にしていくかは検討中です。
いつもだと2週間前から調整に入るのですが、
今はそんな気はせず……。

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱

・『頂上制覇 TOEIC SW 究極の技術』15分で模範解答を暗唱

・『THE 7 HABITS OF HIGHLY EFFECTIVE PEOPLE』30分読書

 

<気づき>
朝一の音読や今日は遊びに行って帰ってきた直後の音読など、
集中していないと、気づけば「ただ読むだけ」の音読になっています

 

今、何のために音読をしているのか、という問いを立てなくてはいけない。

 

ぼくの音読は、記憶した音に忠実に、最適な単語を配置しながら英語を声に出す、こと。
うまく言語化できていないですね……。

・音
・単語
・フレーズ

これらに加えて、

・状況
・感情

あたりも大事にしています。

でも、気を抜くと、本当にすぐに「ただ読むだけ」に陥るので、
皆さんもお気をつけください……。

早起きだけで満足しない

神聖とは大げさ……!

 

数ヶ月前に比べて1時間半も早起きできているのは、
間違いなく英語から始まる1日を楽しみたいから。

 

<目標>
・2018年11月 or 12月に TOEIC Speaking で180点を取得する
・2018年11月 or 12月に VERSANT で56点を取得する

を掲げて、心機一転スタートした学習です。

 

<やったこと>
・「実践ビジネス英語」10分で2ビニェットオーバーラッピング
・「実践ビジネス英語」15分で1ビニェット暗唱
・「ラジオ英会話」10分で本日のダイアローグ暗唱

・『THE 7 HABITS OF HIGHLY EFFECTIVE PEOPLE』30分読書

 

<気づき>
つぶやきにも書いた通り、早起きしている割に、時間をフルに英語に使えていない模様。
感覚的にはずっと英語に触れているイメージなのですが、まだ無駄な時間が発生しているようですね。

もう少し自分の時間の使い方を見直して、密な学習内容を組み立てます!