『TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート7』で英語を読む力を爆上げする方法を考えてみた
「初心者」という文字を見ただけで、「自分に不要だ」と思ったあなた。 本当に、英語の基礎を徹底することができていますか? 本当に、易しく書かれた英語の文章をスラスラと読むことができますか? &n… 続きを読む »
「初心者」という文字を見ただけで、「自分に不要だ」と思ったあなた。 本当に、英語の基礎を徹底することができていますか? 本当に、易しく書かれた英語の文章をスラスラと読むことができますか? &n… 続きを読む »
TOEIC のスコアアップにおいて「特急シリーズ」にお世話になった一人です。 しかし、最近は改訂版や増補版ばかりで「刺激がない」と思っていたのですが、 とんでもない一冊が登場しました。 &nb… 続きを読む »
先日、次のような記事を書きました。 「公式」系以外を使っての Part 7「雑食」読み その中でもご紹介した『読解 特急5 ダブルパッセージ編』を読み始めています。 言葉通り、問題を解くのではなく、素材を読むだけです。 … 続きを読む »
『読解特急5 ダブルパッセージ編』を TOEIC 前に使用することを心がけています。 タイトルには大特訓と書きましたが、TOEIC 前は恒例行事です。 1日4セットが課題です。 といっても、問題は解きません… 続きを読む »
明日はTOEICのIP試験を受験される方が多いようですね。 そして、第200回のTOEIC公開テストまで2週間をきっています。 直前期に何かお役に立てるかなあと思い返して、思いつきました。 レ… 続きを読む »
最近、ブログが後手後手になってしまっているのですが、 先日、2月の Eハングアウト990 の放送が終了いたしました。 ・Eハングアウト990 Vol. 10…TOEIC Part 7 特集「英語の長文が読め… 続きを読む »
最近、読むことに意識を強く傾けているからか、 「読む自分」を客観的に観察するように心がけています。 どんな文章でもスラスラっと読めるようにしたいものですが、なかなかそうは行きません。 語句 背景知識 を知ら… 続きを読む »
今朝、こんなことをつぶやきました。 ぼくはどうも英語を読むのが好きではないようです。聞くのに比べて習慣化できていません。で、今更気付いたのは「読むことから始めればいいんじゃね?」ということ。習慣の前に習慣に… 続きを読む »
タイトルがなんだか意味深ですが、いたって単純な話です。 TOEICのPart 7は長文を読んで、設問に答える問題ですね。 その設問の正解を見つけるために本文内を探すわけですが、 「正解」の根拠… 続きを読む »
「1日100問」を解くという目標を立てて取り組む中で、ひさしぶりに『読解特急5』に取り組みました。 何度か解いている問題なのですが、その数もたかが知れているため、発見はさまざまあります。 語彙だったり、設問パターンだった… 続きを読む »