Tag

Tag Archive

難化傾向にある Part 7 を攻略するポイントとは?『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 10 を解いてみた

 

 

都内某所の会議室にこもっての模試を解く会に参加したレポートです。

この模試がよほど嫌いなのか、出来が悪いからなのか、しばらくレポートをしていませんでした…。
今回は、以下の記事で書いた HACKERS の続き、TEST 10 に挑戦した結果となります。

 

「10年ぶりの塗り絵です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 1 を解いてみた

「心地いい難易度です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 2 を解いてみた

「またもや塗り絵」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 3 を解いてみた

第216回 #TOEIC 公開テストの前日に行った勉強(TEST 4 の感想)

「塗り絵の恐怖、再び」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 5 を解いてみた

 

最近の TOEIC 学習事情は少し前の記事にまとめています。
(微修正しているため、その点は記事にまとめます。)

 

TOEIC リスニングの最難関?Part 4 の復習法を再検討してみた

 

最近のぼくには珍しく、毎日 TOEIC の素材(Part 3, 4)に触れているのですが、
その他の教材も含めて、とにかくリスニングに力を入れています。
一方、リーディングはまったく手付かずという感じです。

 

TOEIC の模試など、2時間通しの問題演習は久しぶりで、
HACKERS にはいつも酷い結果を見せつけられているので、
果たしてどうなることやら…結果をご覧あれ。

 


Listening:77/100
Part 1:6/6
Part 2:24/25
Part 3:29/39
Part 4:18/30

Reading:97/100
Part 5:30/30(7分30秒)
Part 6:16/16(7分30秒)
Part 7:51/54(SP24分40秒/DP10分40秒/TP22分30秒)

 

リスニングは解いている途中に「最近力を入れているのに聞けない」悔しさを感じて、
心が折れそうになりながら、解いていたという状態です。
これでも公開テストではほぼいつも満点なので、難しかったのかもしれませんが。

 

久しぶりに通しで100問を解いたため、解き方がぐらついていた感じもあります。
特に、Part 3, 4 でそれが露呈したと言えるでしょう。
先読みのテンポや聞きながらの選択肢の眺め具合など。
徹底された解き方が常に実践できなければ、高得点は狙えません。

 

それに加えて、まだまだ「聴く力」が純粋に足りないように感じました。
今は初心に帰って TOEIC の問題(下の『必勝ダブル模試』)に取り組んでいるので、
「聴く力」を高めていきたいと思います。

 

 

一方、リーディングは何もやっていないのにこの結果なのは驚きでした。
HACKERS や最近の公開テストの懸念事項は「Part 7 の量」です。
問題になっている文章の量や設問で読まされる量などがそれに当たります。
ここをどう攻略していくのかをよく考えさせられた TEST 10 でした。
ぼくが今回の Part 7 を攻略できたポイントを以下に挙げましょう。

 

・Part 5, 6 を理想的な時間配分で切り抜けられた
→Part 7 をじっくり解くことができる
・普段の音読やリスニングで直読直解の思考回路ができた
→戻り読みをせずに素早く読めた
・内容を「記憶しよう」という意識を高められた
→本文と設問を何度も行き来する必要がなかった

 

このあたりでしょうか。
当たり前といえばそこまでなのですが、これをどこまで忠実にできるかは考えものです。
噛み合わない部分が出てくると、どうしても時間がかかって止まってしまいます。
もちろん、今までの経験が蓄積されていることは考慮しなくてはなりませんが、
「リーディングの練習をしていないと高得点が望めない」ということもなさそうです。
(まあ、本番ならではの罠だったり緊張感だったりがありますが…)

 

引き続き、リーディングセクションの攻略法については考えていきたいと思います。

 


「塗り絵の恐怖、再び」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 5 を解いてみた

 

 

都内某所の会議室にこもっての模試を解く会に参加したレポートです。
以下の記事で書いた HACKERS の続き、TEST 5 に挑戦した結果となります。

「10年ぶりの塗り絵です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 1 を解いてみた
「心地いい難易度です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 2 を解いてみた
「またもや塗り絵」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 3 を解いてみた
第216回 #TOEIC 公開テストの前日に行った勉強(TEST 4 の感想)

ここ最近、TOEIC の問題はめっきりと解くことはしていません。
唯一の『単語 特急』も2週間に1度解くくらいになってしまいました。
それ以外はTOEIC の問題を解くことはしていません。
この模試を解く場が唯一の問題を解く勘を取り戻す大切な時間です。

 

TOEIC_HACKERS_Listening

 

TOEIC_HACKERS_Reading

 

いつも酷い結果を叩き出す HACKERS の模試なのですが、
今回はどのような結果だったのでしょうか?

 


Listening:88/100
Part 1:6/6
Part 2:22/25
Part 3:35/39
Part 4:25/30

Reading:82/100
Part 5:30/30(10分00秒)
Part 6:14/16(11分00秒)
Part 7:38/54(SP29分00秒/DP10分00秒/TP15分00秒)

 

リスニングは HACKERS の問題集の割にはできましたが、
リーディングが完全なる力不足を露呈してしまいました

 

リスニングは解いている最中は「聞けている」印象を持てていたのは、
Part 3, 4 で先読みがうまくいったからでしょう。
また、先読みができなかったとしても、切り替えながら聞けたからでしょう。
このあたりの「メンタル」がカギを握ると思っています。

 

 

正直なところ、リスニング力アップは今の課題として、鋭意取り組んでいるところなので、
(↓『実践ビジネス英語』を4月から始めました。)


努力が実力に結びついていけば、もっと正答数は上がっていくように思います。
解き方は身についているので、あとは地力を上げていくだけです。

 

 

一方、リーディングは考えものです。
Part 5, 6 の正答率は決して悪くないのですが、時間がかかりすぎています。
そのせいで、Part 7 を解いているときに「時間ばかりを気にする」ことになりました。
時間に追われているようでは、高い正答数はたたき出せませんね。

 

Part 5, 6 はもう少し荒く解くことが目標になりそうです。
荒く解いても正答率に変わりがないことが多いですから。
特に、Part 6 が時間のロスが激しいので、文挿入問題など、
時間のかかる問題は「えいや」と選ぶ姿勢が大事になってくると感じています。

 

Part 7 は内容が理解できないというよりも時間管理の問題で、
あとでじっくり読み直すと、解けるものばかりでした。
最後の8問くらいは塗り絵……すらしていません。降参です。

 

ですので、全体の時間管理を見直しすることから始めて、
「真っ向から読む」スピードを純粋に高めていこうと思います。
TOEIC レベルの英文でも、まだ返り読みをする場面があるため、
読解力を高める訓練を怠らないように、日々リーディングに力を入れていきます。

 

TEST 6 は両セクションともに「90 over」を目指したいものです。
勉強量を増やしていかないと、まだまだ到達できそうにありません。
精進してまいります。


自信は努力から始まって結果につながる 〜今の TOEIC 対策〜

 

 

本年も porpor と当ブログをよろしくお願いいたします。

 

 

本日が仕事始めということで、このブログも再開することにいたしました。
Twitter をご覧の方はご存知の通り、昨年末から新しい試みを始めています。

 

 

note というプラットフォームにて、月額500円でメルマガ的なことを始めました。
note に時間を割くことも多いため、ブログの更新が滞っていたというわけです。
詳しくは別の記事で書きますが、有料だからこそ届けられる質の高いものを目指していきます。

 

 

さてさて、年末年始は実家に帰省をしています。
未だに実家にいますので、のんびりとした生活を送っているわけですが、
2017年一発目の記事を書くにあたって、2016年一発目の記事を見返しました。

 

すると、実家にある鉛筆に刻まれたメッセージについて言及しているではありませんか。
湯島天神の鉛筆です。

 

2016年は、自信を持てるだけの努力をしたかというと、むしろ自信を喪失した一年だったと言えます。
2015年には TOEIC で990点満点を取得することができなかったものの、
2016年には3回取得することができています。
結果だけ見ると、成長しているように見えるのですが、
受験をするたびに自分の努力の足りなさを感じて、自信を喪失していました。

 

2016年の後半からは

・一日30分を目標に TIME を読む
・一日30分を目標に YouTube で自分の興味のある動画を見る

など、TOEIC から離れた学習にシフトしています。
そうしてからはまだ「990」という数字を拝むことはできていませんが、
2017年中には、しっかりと結果につなげていきたいと思います。
そして、結果とともに、努力を積み重ねて、自信を持った自分に出会いたいです。

 

 

……と言いつつも、TOEIC の素材を使った学習も続けています。
来年振り返るときのためのメモとして残しておきますね。

・『単語 特急 新形式対策』を1日1周(10-15分)

・『TOEIC LISTENING AND READING TEST 千本ノック! 新形式対策 難問・ひっかけ・トリック問題編』を2日で1周(15-20分)

・TOEIC を受験する月には1模試(ネタは『HACKERS 2』)


第216回 #TOEIC 公開テストの前日に行った勉強

 

 

今日は TOEIC 開催月恒例の「模試を解く会」でございました。
素材は「HACKERS」という韓国の模試(TEST 4)です。

 

 

「前日に新しい問題を解くな」と口すっぱく生徒には言っているものの、
参加者の予定の都合上、仕方なく公開テストの前日となりました。
2時間を超える英語(TOEIC)との時間は濃密でしたね。
結果は別の記事で細かく書きますが、以下の通りです。

 

 

「HACKERS」の模試はリスニングは相変わらずさっぱりの成績なのですが、
リーディングが今まで3テスト中2回はぬり絵だったため、今回は解ききれて自信につながりました。
これを本番でも実施するためには、少し荒く問題を解きに行く必要があるようです。
明日の公開テストでは、実験的に、攻撃的に解きに行こうと思った次第です。

 

模試を解くと、できることとできないことがはっきりとして楽しいですね。
前の記事でも書きましたが、普段 TOEIC に触れていないと、問題を解くのが新鮮でなりません。
明日の TOEIC でも新鮮さを味わいながら、楽しんでこようと思います。

 

あとは、日々のルーティーンを行って寝ます。
・『単語特急』1周
・「スピーチ」音読、暗唱
・「しごとの基礎英語」音読

 

明日、受験される皆様、できることを積み重ねてまいりましょう。

 

 

「またもや塗り絵」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 3 を解いてみた

 

「塗り絵が当たり前になっている…」

 

都内某所の会議室にこもっての模試を解く会に参加したレポートです。
以下の記事で書いた HACKERS の続き、TEST 3 に挑戦した結果となります。

 

「10年ぶりの塗り絵です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 1 を解いてみた

「心地いい難易度です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 2 を解いてみた

 

ここ最近、TOEIC の問題は『単語 特急』を毎日解くだけで、
それ以外はTOEIC の問題を解くことはしていません。
この模試を解く場が唯一の問題を解く勘を取り戻す大切な時間です。

 

TOEIC_HACKERS_Listening

 

TOEIC_HACKERS_Reading

 

 

さて、TEST 1 や10月の公開テストで塗り絵をしたために、
リーディングのテンポやスピード感をテーマにして答えました。
結果をご覧ください。

 


Listening:86/100
Part 1:5/6
Part 2:24/25
Part 3:29/39
Part 4:28/30

Reading:86/100
Part 5:30/30(7分30秒)
Part 6:14/16(10分30秒)
Part 7:42/54(SP30分00秒/DP10分00秒/TP16分30秒)

 

TEST 1 と同じように「難」という印象です。
リスニングもリーディングも難しかったですね。
本番より難しい状況を体感したい方にはうってつけです。

 

まず、リスニングについては、Part 3 で崩壊しました。
1セットの3問を不安な問題があったくらいですから。
リスニングのスピードが速い上に、内容が濃いもので、なかなか頭に入りませんでしたね。
毎度、申し上げていますが、HACKERS は本番よりも「言い換え」の頻度が多い気がしています。
そのため、「言い換え」を見抜く練習に使えるのは間違いないでしょう。

Part 1, 2 はスムーズには解けたものの、ミスをしてしまったのは痛いところです。
両 Part はなんとかノーミスで切り抜けたいですね。

 

 

一方、リーディングについては、HACKERS の代名詞とも言える Part 7 の分量にやられました。
巻き気味で解いたつもりなのですが、Single Passage でスピードがなかなか上がらず、苦戦しましたね。
ここ最近の公開テストの時間配分を見ても、Single を丁寧に解きすぎているようです。

 

それに加え、本番でも起こりうることなのですが、Part 6 に時間をかけすぎました
(その割の正答率の低さですから、もう少し効率的に切り抜ける術を考える必要があります。)
Part 6 でもう2分は縮めることができるでしょう。
そうすれば、Part 7 で塗り絵をせずに済んだかもしれません。

 

最近の公開テストは Part 5 でミスをしているようなので、Part 5 は時間配分と出来とともに満足です。

 

今回、Triple Passages で塗り絵をしてしまったわけですが、
塗り絵をした問題は、実は、「簡単だった」とのことです。
これは、得点効率の悪い解き方をしてしまったと言い換えることもできます。
1問を正解するならば、解きやすい問題を解いたほうが効率的ですからね。

 

やはり Triple には「20分」は確保できるようなタイムマネジメントをしなくてはなりませんね。
そのためには、一読で読み取る力を上げる必要があると強く感じた模試でした。

 

 

模試を解くのは嫌でならないのですが、自分の弱点が浮き彫りになって効果的ですね。
モチベーションアップにもつながると感じた次第です。

 


「心地いい難易度です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 2 を解いてみた

都内某所の会議室にこもって解く模試は何度目でしょうか。
先日、以下の記事で書いた HACKERS の TEST 2 に挑戦した結果です。

「10年ぶりの塗り絵です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 1 を解いてみた

TOEIC_HACKERS_Listening

TOEIC_HACKERS_Reading

 

前の記事に書いた通り「TEST 1 では塗り絵をした」ため、
テンポやスピード感を意識した回答を心がけました。

果たして、その結果とは。

 


Listening:88/100
Part 1:6/6
Part 2:24/25
Part 3:35/39
Part 4:23/30
Reading:93/100
Part 5:30/30(8分15秒)
Part 6:15/16(8分15秒)
Part 7:48/54(SP27分30秒/DP9分00秒/TP20分30秒)

 

TEST 1 に比べては「易しい」ですね。
本番と比べると、「やや難」という印象です。
(この出来では偉そうには語れませんが……。)

 

まず、リスニングについては、Part 1,2 は良い出だしだったのですが、物の見事に減速しました。
特に、Part 4 は難しかったことに加えて、スタミナ切れだと考えています。
HACKERS は総じて「言い換え」を見抜く練習にうってつけですね。
本番や公式よりも「言い換え」の頻度が多い気がしています。

 

 

一方、リーディングのポイントは、HACKERS の代名詞とも言える Part 7 の分量です。

TEST 1 同様、Part 5, 6 のタイムマネジメントはうまくいきました。
本番もこれくらいで切り抜けるのが理想的ですね。
正答率も悪くない結果で満足しています。

とはいえ、これにはちょっとした問題点があります。
「難しい」「多い」「本番じゃない」というところから、少し雑に解いているのです。
つまり、本番であれば、もう少し慎重に行く、ということですね。
ただ、雑に解いても、高い正答率が保てることが分かったため、
今後解く模試についても、同じ意識で臨みたいと思います。

前回の課題となった Part 7 については、巻き気味で解きました。
TEST 1 より分量が少なかったこともあって「塗り絵」は回避できたわけですが、
Part 5, 6 と同様に荒く解いているため、ミスが目立ちました。
間違えたかもという不安のない問題でミスをしているため、自分のミスの理由は要分析ですね。

 

 

模試を解くと、自分の弱点が浮き彫りになりますね。
模試を通しで解くのは好きではないのですが、大切な時間だと改めて思いました。

 


「公式」系以外を使っての Part 7「雑食」読み

TOEIC を学習する上で信頼できる教材は「公式」系ですよね。

TOEIC_新_公式実戦_Listening

TOEIC_新_公式実戦_Reading

 

ちょうどこの記事を書いている日に新しい教材の発売が発表されましたね。

 

2016年10月13日、発売決定 「公式 TOEIC(R) Listening & Reading 問題集1」

説明のところにある「書き下ろし」の真相が気になりますね。
頼むから韓国の「公式」系ではありませんように……。
発売までに改めて『公式問題集 新形式問題対応編』を総ざらいしておきたいですね。

 

===

 

さて、TOEIC 学習で信頼できる教材だからこそ、「公式」系は使う機会が増えます。
正直、ぼくは試験前には「公式」系以外を使わないようにしようとするほどです。
というのも、「本番っぽくない」と思わされることが多いからです。

 

特に、Part 7 の文章が「読みにくい」んですね。
「公式」系や本番では流れるように読める英文が多いのですが、
「公式」系以外だと、変なノイズが入ってくるイメージです。
非常に感覚的なのですが、そんな印象を受けるのです。

 

ところが、最近、その制限を外すようになってきました。
つまり、「公式」系以外の素材を積極的に使おう、となったということです。
むしろ、前に述べたノイズを味わいたいと思うようになりました。

 

すらーっと読める「公式」系で、本番らしさを味わうことは非常に重要なのですが、
ぼくにとっては

 

「公式」系は負荷が少ない素材である

 

という結論に至ったからです。
先ほど述べたノイズは、ぼくにとっては負荷になりうる、というわけですね。

 

ぼくは今まで Part 7 の勉強法として、「Part 7 の英文だけを読む」ことをお勧めしてきました。
問題を解こうとすると、勉強時間が余計にかかってしまいますからね。
英語を読むことに集中したいのであれば、この方法は効果的だと思います。
実際、自分が実践して効果的だったからこそ、今でもお勧めしていますし、自分でもやっています。

 

現状、使いまわしている教材は、以下の2つです。
「公式」系ではないものを使って、負荷をかけるイメージです。
特に、Hackers は量が多くていいですね。

 

 

同じく、英文量が多いこの1冊は、TOEIC 直前の1週間で登場することが多いです。

 

 

毎日、読解する量を稼ぐためにやっていることのご紹介でした。
「公式」系かどうかにかかわらず、英語は英語なので、雑多に読んでいこうというのが今のスタンスです。

「10年ぶりの塗り絵です」『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 1 を解いてみた

「10年ぶりに塗り絵をしました」

 

7月の TOEIC 公開テストで散々な結果をたたき出してから早1か月が経ちました。その傷を癒すのか、塩を塗り込むのか、都内某所の会議室にこもって、とある模試を解きました。

 

それがこの韓国の模試です。

 

TOEIC_HACKERS_Listening

 

TOEIC_HACKERS_Reading

 

タイトルに書いた名称が正式なものかはわかりません。ただ、ハッカーズという団体の模試は有名だということは知っています。(この模試はある方に選んでいただいたので、詳しい情報は知りません。)

 

とりあえず事前情報として「難しい」と聞いていたため、覚悟をして臨みました。
結果をご覧ください。

 


Listening:85/100(1.0倍速/Part 3 の途中から少しスピードアップ)
Part 1:5/6
Part 2:23/25
Part 3:30/39
Part 4:27/30

Reading:92/100
Part 5:26/30(7分40秒)
Part 6:16/16(7分30秒)
Part 7:50/54(SP33分00秒/DP13分00秒/TP13分00秒)

 

リスニングは本番に比べて、やや難しいという印象です。

 

こけてはいけない Part 1, 2 で落としてしまいました。「解けたか怪しいな」という問題を見事に間違えていた感じです。他にも「怪しい」問題はありましたので、この成績で留まったのがラッキーなくらいです。

 

それに加えて、Part 3 の体たらくは目も当てられません。この理由は、スクリプトが劇的に難しいというわけではありませんでした。この模試の Part 3, 4 は選択肢が巧妙に言い換えられていて、それを瞬時に見抜くことがうまく実行できなかったと分析しています。(そのため、Part 3, 4 の言い換えを見抜く練習に使えます。)

 

 

一方、リーディングは Part 7 の分量がやたらと多かったです。

 

Part 5, 6 のタイムマネジメントは、今までにないくらいうまくいったものの、Part 5 でのミスが目立ってしまったことは反省しなくてはなりません。難易度は標準的でしたし、落ち着いて解けば正解できる問題もあったため、実力不足です。

 

課題は Part 7 です。気の抜ける文章が一つもありませんでした。問題の難易度は高くなかったものの、どの文章も長い。ひたすら読ませる印象です。シングルパッセージでだいぶ足止めをくらいましたね。「焦らずにやれば最後まで終わる」と悠長にやっていたら、3問の塗り絵をする始末です。本番ではこれだけの分量は出ないと思いますが、模試としてできている以上、クリアできる実力をつけたいものです。

 

この模試は全部で10セット入っているため、「Part 7 はすべてを読み切る」実力を今年中につけます。というか、次の TEST では読み切れるようにテンポを上げた読み方と解き方をしていきたいと思います。