Tag

Tag Archive

単語習得について徹底的に考えてみませんか?

身の回りに英語学習をする方が増えてきて、よく聞かれる質問があります。

それが

「単語ってどうやって覚えたらいいの?」

「単語ってどれだけ必要なの?」

というもの。

 

もちろん聞かれればお答えはしているのですが、この悩みをお持ちの方が多いと
質問をいただけばいただくほど、悩みを少しでも解消することができないかという思いが強くなりました。

 

そこで、あの方をお招きして、英単語について徹底的に考える一日を作ることにしました。
ぼくと似た方をお招きしても面白くないですし、何より見方が偏ってしまいますよね。
ですから、英語学習のバックグラウンドが異なり、かつ英語力を伸ばしている方をお呼びしました。

 

あの方とは…

セレンさん

英語キュレーターのセレンさん

BlogTwitter

です。

3年間で劇的に英語力を伸ばし、ぼく自身もこの方に単語について聞いてみたいと思い、お呼びしました。

 

そして、会場や企画については、いつもお世話になっている天狼院書店さんにご協力いただきます。
今回はせっかくの機会ですから、3部構成でとことん話します。

 

第一部:覚えるべき単語の量と覚え方を教えてくれ!
第二部: TOEIC 990点を取得した英単語力アップの方法はこれだ!
第三部: 話せるようになるための『DUO 3.0』の使い倒し方を徹底解剖!

 

第一部で、単語について徹底討論をします。
事前の打ち合わせはせずに、ガチンコで意見をぶつけ合いますので、相反する意見が出てくることもあるでしょう。
しかし、どちらが正解ということはありませんので、自分に合うやり方を探しにいらしてください。

 

そして、第二部と第三部で具体的な覚え方や本の使い方をお話します。
ぼくは「TOEICの語彙力アップに使える本」をご紹介しながら、覚え方についてお話します。
セレンさんには、愛用されている単語帳「『DUO 3.0』の使い倒し方」をお話していただきます。
じっくりお話されるのは今回が初めてということですので必見です。

 

詳しい内容はFacebookページか、記事の後半をご覧ください。
英語部の部員やTOEIC対策をしている方、セレンさんのファンなど、さまざまな属性の方が集まると予想されます。
ご興味のある方はお早めにお申込くださいませ。

お申込方法は以下の2通りです。
1.Facebookページから参加ボタンを押す
2.Facebookのアカウントをお持ちでない方は、書店(03-6914-3618)に直接お電話

 

積極的なご参加をお待ちしております!

 

以下、Facebookの告知ページより一部抜粋です。

 

「英語学習といえば単語を覚えることから」と思われている方は多いと思います。単語を覚えることは避けては通れませんが、効率的な方法は存在します。それを知ってから学習するのと、知らずに学習するのでは、労力・時間・やる気の面で大きな差になるでしょう。

単語を覚えるにあたり、ご自身に目的に沿った学習が必要となります。そのため、今回は皆さんに会った学習方法が見つかるよう、3部構成でお送りいたします。

「英語学習を始めたい人・始めた人」
「英単語が覚えられずに困っている人」
「TOEICで高得点を狙っている人」
「覚えた単語を会話の場面で使いたい人」

上記に当てはまる方は是非お越しください。

【3/26Wed】天狼院英語ラボ番外編~単語暗記術講座 結局のところ、どれだけの英単語をどうやって覚えればいいの?~概要
日時:3月26日(水)
開場:18:30~

【第1部】 19:00~20:00
「覚えるべき単語の量と覚え方を教えてくれ!」

登壇者:セレンさん(英語キュレーター)
渡邉淳/porporさん(TOEICパーフェクトスコアラー)
三浦崇典(天狼院書店店主)

英語学習で通ってきた道の違う学習者たちが単語について徹底的に議論します。英語学習をはじめて1か月が経った店主三浦が学習者の代表としてお二人に質問をぶつける、台本なしの一本勝負。

【第2部】 20:10~20:50
「TOEIC 990点を取得した英単語力アップの方法はこれだ!」
登壇者:渡邉淳/porporさん(TOEICパーフェクトスコアラー)

大学受験時代からTOEIC 990点に至るまでの単語取得法を提示していただきます。TOEICを攻略するうえで単語への取り組みはもちろん、使える書籍もご紹介いただきます。

【第3部】 21:00~21:50
「話せるようになるための『DUO 3.0』の使い倒し方を徹底解剖!」
登壇者:セレンさん(英語キュレーター)

英語部公認テキスト『DUO 3.0』を使い倒して、今や英語でお仕事をするほどになった、その方法をお話ししていただきます。ブログやTwitterなどでお話ししたことのない、初公開の内容です!

場所:アットビジネスセンター池袋駅前(部屋は未定のため後日ご連絡いたします。)
http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/access.html

定員:50名

参加費:第1部 2000円
第2+3部 3000円

「オンライン英会話の教室」学習法シェアの場で言わなかったこと(学習法まとめ)

tarot-219419_150

 

昨日書いた第1回「オンライン英会話の教室」参加レポートですが、
それぞれがレッスンを受講した後に、学習法のシェアを行う時間がありました。
ここがとーっても白熱していたのですが、ぼくは聞き手にまわってしまって、
あまり発言ができておりませんでした。

 

そのときは別に気にならなかったのですが、
他の学習者のヒントになることを言わなかったというのは、
他の学習者を助けたいという自分の使命に反すると気づき、大反省…orz

 

ということで。

 

ここで普段、スピーキング力を上げるために行っていることを記しておきます。
実際に英語を使うというよりも、その基礎体力と反射神経を高めることが目的です。

 

簡単な英文でも舐めない

瞬間英作文で英会話力を高めたいなら『毎日の英文法』

 

英文のストックを増やす

英語スピーキングの反射神経を鍛える、私の方法

 

使える単語を増やす

TOEIC問題集に出てきた語句のオリジナル習得法

 

その他、以下の記事も参考になるかと思いますので、よろしければぜひ!
英語が「反射」的に口から出てくるには?
文法も発音も無意識下へ落とし込む

 




 

追伸
「話せる英語」を欲している方のために1/27(月)にイベントを開催します。
定員50名のところ、告知から一週間も経たないうちに、40名を突破。残りわずかです。

「話せる英語」を求めている英語学習者へ朗報!

 

TOEIC問題集に出てきた語句のオリジナル習得法

今日は『でる模試 もっと 600問』TEST 2の復習の日です。
ここ最近の記事で『でる模試 もっと 600問』は難しめ、と書いています。
問題の難易度が高めということもありますが、出てくる語句のレベルも高めです。

数年TOEICの学習をしてきて、公開テストでは知らない語句はほぼありませんが、
『でる模試 600問』『でる模試 もっと 600問』には平気で出てきます。さすが韓流です。

それらをスルー、つまり覚えなくても公開テストでは問題ない…と思いきや、
公開テストで出題される語句のレベルも少しずつ上がってきていますので、
先取りをするという意味でも、できる限り覚えていきたいところですよね。

 

そこでポイントとなるのが

「覚えかた」

です。

 

皆さんはどのような方法で覚えていますか?

 

ぼくは英語と日本語の一対一対応では覚えることができないため、
次の2冊の覚えかたを参考にしています。

 

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ

毎日の英単語

です。

 

この二冊に共通していることは

  • 実際に使われるフレーズで覚える
  • 人間の覚えやすい7語(プラスマイナス2語)で覚える

というもの。

 

そのため、どのPartであっても、知らない語句が出てきたら、

  • フレーズ単位で抜き出す
  • フレーズは7語くらいにおさえる

という決まりでストックをしています。

 

例えば、次のような感じ。

a consummate professional
be sued for malpractice

下線を引いた語句を中心に、うまくフレーズにまとまるようにしています。
「形容詞+名詞」「動詞+目的語」のかたまりでまとめることが多い気がします。

 

ちなみに、日本語はつけていません。
このフレーズを見て、パッと出てこないならば、改めて調べて、
声に出して、記憶に改めて残すような流れですね。

 

…と偉そうに言っていますが、この試みを始めたのはつい最近のことです。

 

以前は「覚えていなくても何とかなる」と考えていたのですが、
「覚えているに越したことはない」という考えに変わり、できる限り語句を増やすようにしています。
(もちろん公開テストの傾向をにらんでのことでもあります。)

問題集に出てくる語句をどんどんと覚えていきたい方は参考にしてみてください。
先にご紹介した本の「はじめに」や内容を見てみると、さらにイメージしやすいはずです!

 

英単語を身につけるために効果的な3つの方法

昨日の記事の続きです。
11/12に行われた「『TTTスーパー講師シリーズ』刊行記念TOEICセミナー」のお話。

英単語に限らず、何かを身につける際には、
負荷がかかればかかるほど、面倒なものの記憶に強く刻みこまれます。
そのため、1つの英単語に対して、さまざまなアプローチをしていくことが、
うまく身につける方法につながるわけです。

ということで、セミナーで紹介されていた方法をご紹介。
正直、どれも目新しいものというわけではありませんが、
実行に移されている方はあまり多くないのではないでしょうか。
(ぼくもその一人…。)

 

  1. Google画像検索
  2. 英英辞典の活用
  3. 連想記憶

 

1.Google画像検索

その名のとおり、身につけたい英単語をGoogleで検索し、イメージと一緒に記憶に残す方法です。
例えば、次の画像。

ladder-scaffold

 

何の英単語を検索したかわかりますか?

 

 

答えは、ladder(はしご)。
ただ、この画像を見て、別の一語が思い浮かんだので調べてみると、同じ画像がヒットしました。
その一語とは…scaffolding(足場)。どちらもPart 1に出てきうる英単語。

この方法は、先日記事にしたセレンさんのセミナーでも言及されていました。
自作の単語帳の中に、イメージ画像を貼付けられていましたね。

うまく画像が見つけられないときもありますが、試してみる甲斐はあります。
インパクトのある画像を見つけられたら、こっちのもん。

 

2.英英辞典の活用

これもご存知の通りの方法でしょう。
易しい英語で言い換えられているため、ワンクッションの負荷をかけるわけですね。
また、英語を英語で理解することになりますから、英語脳が構築されることにもつながります。

英英辞典をお持ちでない方は、次のサイトを利用されるとよいでしょう。無料です。
http://www.ldoceonline.com/

ぼくは難しい語句は「何の語句で言い換えられるのだろう」ということを目的に使うことが多いですね。

 

3.連想記憶

西嶋先生の言葉を引用すると「記憶の連鎖を引っ張り出せるようにする」ということです。
そのために、まわりの情報を関連づけることが大切になってきます。

  • 英単語ではなく使われているシーンを覚える
  • 異なる場面で出会う

などを駆使して、意識的に何度も出会うようにする必要があります。

セミナーの中で行われたアクティビティもその一環でした。
空港に止まる飛行機や空港内を歩く旅行者たちの写真など、
それらから連想できる語句をまとめて記憶→アウトプットするというもの。

最初に覚えようとしたものが覚えられなかったとしても、周りから固めていくという作戦ですね。
ぼくは気づいたら、このようなやり方をしていたという感じです。
特に、TOEICに関しては、出る語句がある程度決まっているため、
使われているシーンをイメージしやすいですし、異なる場面で出会うことも可能でしょう。

最後に、人間は忘れる生き物ですので、忘れたことを責めないように
また思い出せばいいわけですから、長い目で英単語と付き合っていきましょう。

 

【告知】
天狼院書店で11月にイベントをあと1回やります。
イベント概要はFacebookページに書いてありますので、よければご覧ください。

全Partについて、数問の問題演習と効果的な復習方法を提案します。

11/25(月)TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《TOEIC直前対策編》
https://www.facebook.com/events/220886638084932/

 

 

★Facebookページ(非公開)
・TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

・英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

・英語雑誌TIMEとノンネイティブの日本人がうまくつきあう方法
http://togetter.com/li/589622

・インターネットを使った国内最強英語学習法_講演まとめ
http://togetter.com/li/592571

★Ustream番組
・ぼくらの英語サミット〜この際とことん英語を語ってみよう〜
http://www.ustream.tv/recorded/29600091

TOEIC界の巨匠ヒロ前田先生直伝「英単語力アップ法」

世界で一番遅いレポートでしょう。

11/12に行われた「『TTTスーパー講師シリーズ』刊行記念TOEICセミナー」のお話です。
時間の割に濃い内容でしたので、2回に分けてご報告。

TOEIC ボキャブラリー学習術」というテーマだったのですが、
まず、冒頭のヒロ前田先生の話がとーっても興味深かったのです。

ここで、ヒロ前田先生がおっしゃっていた質問と同じものを投げかけたいと思います。

 

語彙力とは何を指しますか?

 

ちょっと考えてみてください。

答えは…

 

意味

 

だけでは足りません。

ヒロ前田先生の言葉をそのまま引用させていただくと、

 

単語の生態を知っていること

 

だそうです。

どのような意味かわかりますか?そもそも生態って何って感じですよね。

語彙力が高いと言うと、どうしても意味を知っているということに焦点が当てられがちですが、
そこを高めるだけがボキャビルではないのです。他に2つの要素が必要となってきます。

その2つとは

 

用法

 

です。

これら3つを知っていることで、その単語を知っている、つまり生態を知っているということになるわけです。
先生は「3つの分野はすべてがセットだ」とおっしゃっていました。

ぼくはこのお話を伺って、うんうん頷いていたことを記憶しています。

意味を知ることはもはや当たり前で、その先まで行かないと、役に立たないことが実に多いです。
TOEICで言えば、用法を知らなければ、Part 5,6でつまづくことにつながりますし、
音を知らなければ、リスニングの全Partにダメージを与えることにもなりますよね。

また、単語の覚えやすさ/覚えにくさという点にも関係してきます。
単に、「単語と意味」だけで覚えるよりも、他の「用法と音」をセットにすることによって、
自分の脳に負荷がかかり、記憶に残りやすくなります。

ぼくも知らない単語をに出会った際には、必ずその3点セットを調べるようにしています。
そのため、長文や問題の中で覚えるスタンスをとっているのです。
単語帳を使用したことはあるものの、大学受験時であれば『速読英単語』など、
必ず長文やフレーズの中で覚える(=生態を知る)ように心がけていました。

その点、TTTスーパー講師シリーズの

は短文の中で3つの単語を知る形を取っていますので、
先生の教えに沿って覚えやすいことでしょう。

「単語を覚えよう」となると、どうしても「意味」に意識がいきがちですが、
今後は「用法」「音」にも気を配りながら、学習を進めることをオススメいたします。

 

【告知】
天狼院書店で11月にイベントをあと1回やります。
イベント概要はFacebookページに書いてありますので、よければご覧ください。
全Partについて、数問の問題演習と効果的な復習方法を提案します。

11/25(月)TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《TOEIC直前対策編》
https://www.facebook.com/events/220886638084932/

 

 

★Facebookページ(非公開)
・TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

・英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

・英語雑誌TIMEとノンネイティブの日本人がうまくつきあう方法
http://togetter.com/li/589622

・インターネットを使った国内最強英語学習法_講演まとめ
http://togetter.com/li/592571

★Ustream番組
・ぼくらの英語サミット〜この際とことん英語を語ってみよう〜
http://www.ustream.tv/recorded/29600091

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが本気で答える何でも質問受付座談会、終了!

以前から告知をさせていただいておりました、
https://www.facebook.com/events/449034045202683/

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが本気で答える何でも質問受付座談会

が終了しました。

あまりにぼやっとした内容だったため、申込はまったくなく、
一人英語学習を行おうかと思ったのですが、その心配が杞憂に終わってよかったです。

ある悩みの解決策を提示しながら、他の話題に移っていくため、
話が弾みすぎて、1時間半では決して話しきれない内容でしたね。
同じ英語学習に励む同志と出会えたことで、主催者のぼく自身の刺激にもなりました。

 

英語学習をすると、誰しも悩みを抱くものです。

でも、それは決して恥ずかしいことではないです。いたって当たり前のこと。

悩みを打ち明けるのには勇気がいるかもしれませんが、
その悩みに共感してくださる方がいらっしゃいます。
そして、それを以前体験し、乗り越えた方がいらっしゃいます。

悩みを一人悶々と抱え、向き合うことも時には大切ですが、
今回のような学習者同士が集まる場を活用することによって、
ポーンと壁を乗り越えるヒントが得ることができるんですよね。
ぼくに限らず、誰かしらがそのヒントを持っています。

座談会の可能性はまだまだあると思いましたので、
少人数で再度開催することを検討しています。
今回ご都合があわなかった方は、次回はぜひ!

最後に、本日お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

【告知】
天狼院書店で11月にイベントをあと1回やります。
イベント概要はFacebookページに書いてありますので、よければご覧ください。
12月の公開テストを受験される方にお役に立てる内容を25日にはお話する予定です。

11/25(月)TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《TOEIC直前対策編》
https://www.facebook.com/events/220886638084932/

 

★Facebookページ(非公開)
・TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

・英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本《入門編》9冊

天狼院書店さんとコラボして進めている企画である

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本25冊!

http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/?p=1786
ですが、先日、《入門編》のイベントが終わりました。

そのときの様子はこちら↓
porporのブログ:http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/?p=1821
天狼院書店さんのブログ:http://tenro-in.com/tsushin/2860

このイベント内で《入門編》に属する9冊の本を紹介させていただきました。
ここでは、その書籍を分野別に、どどん!っとご紹介させていただきます。

ちなみに、取り上げた書籍たちは、
・これから英語を始めよう
・基本からやり直したい
といった方向けです。《入門編》ですからね。
ただ、もうすでに上のレベルにいる方でも、目的によっては使えるものがあるはずです。

ということで、まずは、

文法

から。
文法は一番最初に固めるべきだと考えていますので、複数のレベルと入り口を用意しました。

毎日の英文法(朝日新聞出版)

NEW山口英文法講義の実況中継(上) (語学春秋社)

NEW山口英文法講義の実況中継(下) (語学春秋社)

英語のバイエル 初級(NHK出版)

書籍の内容紹介と使い方については、別ページでまとめています。
あわせて読んでおきたい記事も入っていますので、ぜひご覧ください。

■英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

 

次は、

単語

です。
文法と同時並行にできるならば進めておきたいのが単語です。
取り上げた2冊はいずれも日常で頻出のレベルですので必須語彙と言えます。

毎日の英単語(朝日新聞出版)

速読速聴・英単語Daily 1500 ver.2(Z会)

英単語と日本語を一対一で覚えると、「記憶に残りにくい」です。圧倒的に覚えにくいです。
そのため、フレーズ/長文の中で覚えられるものを選びました。

覚えやすさや続けやすさを取るならば、確実に『毎日の英単語』。
“cluster of 7″という、科学的に証明された覚えやすい語数ですべて構成されているからです。

一方、『速読速聴』のほうは、長文で覚える分、負荷がかかります。
英文の構文や他の語句が理解できているかどうかまで問われるためです。
ただ、ストーリーと一緒に記憶しやすいという方もいらっしゃるでしょうし、
フレーズだけ覚えると単調になってしまうという方もいらっしゃるでしょう。

ご自分に合ったほうをぜひ。
単語を覚えながら、「話せる」形でおさえたいならば前者を、リーディング素材としたいならば後者をオススメします。

 

続いては、

リスニング

です。
発音の本を一冊…とも思ったのですが、自分は発音の本をかじった経験しかなく、
最後まで続かなかったため、ぼくが大学生時代に出会った一冊をご紹介。

英語リスニングのお医者さん[改訂新版](Japan Times)

これの好きなところは、「音のつながり」にフォーカスしているところ。
聞き取りにくなる原因をおさえて解説されているため、自分の苦手な部分を抽出することができるでしょう。
音通りに、自分の口で音まねをすれば、効果は倍増することでしょう。

最後に、

リーディング

です。
異色の2冊を選書いたしました。

ミラクルアイドルメグ Vol.1(東進ブックス)

ミラクルアイドルメグ Vol.2(東進ブックス)

安河内先生が書かれた2冊です。英語のライトノベルと呼ばれる分類。
語注や日本語訳はしっかりついているので、ストレスなく読み進められるでしょう。
現在はさまざまなシリーズで出されているので、「アイドルはちょっと…」という方は別のものへ。

選書した理由としては、入門編のレベルにいる方が、
すらすら読み進められるようになってほしい基準となるからです。
もし突っかかるところがあるのであれば、それを分析し、文法/単語などに戻って、改めて読み進める。
その繰り返しが力を高めていくので、文法や単語の知識を試すにうってつけの2冊だと思います。

以上、《入門編》に選書した9冊でございました。
それぞれの使い方については、また別の記事でまとめる予定です。

 

★Facebookページ(非公開)
■TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

英語のスピーキングを独学で練習する方法をネイティブが実践した結果

TOEICの素材に関する話は出てきませんが、TOEICの素材を使って、

アウトプット、特にスピーキング力を高めたい

方は必見の記事です。

 

ぼくが天狼院書店さんで、「文法」書籍の一冊として選書させていただいた、

『毎日の英文法』ですが、この書籍の隠れた?面白さは「まえがき」にあります。

■『毎日の英文法』のまえがき

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15193
※『毎日の英単語』ページに飛びますが、そこにリンクがあります。

・音読/暗唱を英語学習に取り入れている方
・文法の知識で頭でっかちになっていて、いざというときにアウトプットできない方
・文法(ルール)を体にパターンとして染み込ませたい方
・音読/暗唱の正しい手本を知りたい方

ぜひご一読いただけると、すぐにご自分の学習に取り込めることでしょう。
この本は、一見簡単に見えますが、持ってる知識を「話せる」形に変換してくれます。
著者にならって、何度も何度も声に出す練習をすることをオススメします。

 

そして、「単語」書籍の一冊として選書させていただいた、

『毎日の英単語』ですが、こちらも「まえがき」が面白いです。
残念ながらネット上で読むことはできないのですが、とある方が簡単に記事にしてくださいました。
「lifehacker」というサイトです。ご存知の方も多いかもしれませんね。

■英語ができないのは、英単語を知らないからではなく、使えるようなかたちで覚えていないから

http://www.lifehacker.jp/2013/11/131101book_to_read.html

かなりアッサリなのですが(笑)、的は得ています。
本当は結構長くて、中身が濃いため、ぜひ立ち読みでもしていただきたいです。

TOEIC学習者ならばご存知の『新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ』(TEX加藤著)の
日常頻出語版だと考えると、紙面のイメージも湧きやすいでしょう。
1フレーズあたりの語数や覚え方など近いコンセプトで作成されているため、
TOEICだけでなく、日常で使う英語もおさえたい、という方にはオススメです。

毎日の英単語

『毎日の英文法』は文法カテゴリーで、『毎日の英単語』は単語カテゴリーで取り上げましたが、
どちらも最終目標は「話せるようになる」こととして制作されています。
今までの知識がスピーキングに結びつかないという方はお手に取っていただけると嬉しいです。

 

追伸1
上の記事がアップされたことにより、Amazonで総合13位(最高)まで急上昇。
語学部門ではもちろんぶっちぎりです。一気に在庫切れになってしまいました。
お買い求めの際は、お近くの書店、あるいは天狼院書店でどうぞ。笑

毎日の英単語_1101順位

追伸2
学習会やイベントなどで、ブロガーと本名の自分の垣根を下げていますが、
『毎日の英単語』の「訳・語句説明」はぼくが担当をいたしました。
もしよろしければ、本名だけでも見てやってください。笑

 

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

損をしない TOEIC 本とのつき合い方

有名なTOEIC FighterであるKIYOさんのある日のつぶやきをご覧ください。

> @my_name_is_kiyo: TOEIC本を10冊以上持っている人は、もう追加購入はしない方が良いと思います。

ギクッとした方、多くいらっしゃるのではないでしょうか?
私もその一人です。

なぜならば
「自分が所持している本をまだまだ使いこなせていないな」
という場面に遭遇したからです。

それは先日の(だいぶ前か…)名古屋研究会でのこと。
Part 5 の問題に ——- a relationship という語彙問題と遭遇。
関係を「作る」というような意味になることは、
文脈から判断することができました。

その選択肢の中に forge という難しい単語があったのですが、
まったく意味が思い出せない。

forge a relationship

どこかでこのコロケーションに出会った気もしますが、
それもあやふやで確かではありません。

うーむ。

この結びつきに自信のなかった私は、別の選択肢を選びました。

で、結局の正解は forge。

orz

どこかで出会った気がするというもやもやは晴れないまま、
研究会の場を後にしたのですが、
twitter で forge a relationship のことをつぶやくと、
親切な方が教えてくださいました。

なんと、あの『金フレ』に出ていたのです。
また、(私は未所持ですが)『ウーゴ(ウルトラ語彙力主義)』にも出ているそうです。

私は、『金フレ』に出ているという事実に愕然…。
『金フレ』をまだまだ吸収しきれていないではないかと。
猛省した分、この単語は私の頭にこびりつきました。
そして、すぐに『金フレ』の復習を改めて行いました。

皆さんにはこういう経験がありませんか?

今回は forge という難しい単語を例に出しましたが、
もっと頻出の語になればなるほど、
こういう機会には出会いやすくなります。

この苦い経験をすることはある意味恥ずかしいことです。
なぜならば、やったことが身についていないのですから。

ただ、人は忘れる動物です。

忘れてしまったら、そこでまたもう一度学び直しましょう。
忘れてしまったことをポジティブにとらえなおしましょう。

何度も経験すれば、着実に身についていきますから、
あきらめずに復習にチャレンジすること。
忘れていた経験を放置しないこと。

それが損をしない TOEIC 本とのつき合い方だと思います。

★英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

★twitter まとめ「TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?」
http://togetter.com/li/321683

★twitter まとめ「英文の暗唱って結局どうやってやるの?」
http://togetter.com/li/370989

●参考になった方はクリックしていただけると励みになります!!
人気ブログランキング へ
にほんブログ村 英語試験

TEX加藤先生『TOEIC 出る単特急 金のフレーズ』の効きどころ(使い方研究)

 

いまや TOEIC の単語集と言えば、この一冊でしょう。

 

出る単

 

ぼくはここで正直に告白します。

 

「名著『金フレ』を2〜3周しかしていませんでした」

 

と。

 

なぜあまり周回を重ねていなかったかというと、
取り上げられている単語のほとんどを初見の時点で知っていたからです。
もちろん、これは長い間、TOEIC対策をしてきたからです。
言い換えると、「見たことある=本番で出たことある」単語だらけだったことは衝撃的でした……。

 

以前、ブログでレビューの記事を書きましたが、
間違いなくスコアアップにつながる一冊ではあります。
しかも、かなりのスコア帯までカバーしてくれています。
ただ、「990を目指す」という目標を達する上では何度もやりこむ必要がない、と判断しました。

 

ところが、TOEICで点数を取るだけではなく、
「英語をアウトプットできるようにしたい」という目標において、
この本は「必須」となる、と改めて読み返したときに思ったのです。

 

というのも、レビュー記事にも書いたように、
「見ればわかる」単語から「口から出せる」単語へバージョンアップさせてくれる
構成となっています。

 

ぼくは『金フレ』を棚にしまった時に次のように思っていたのです。

「次にやりこむときは990を獲った後、アウトプットに目を向ける時だ」

と。
ということで、アウトプットに目を向け出した今、
改めて棚から引っ張り出して、付箋を貼りまくって、「口から出せる」単語を増やしているところです。
ここ数日『金フレ』を使用しているのですが、そこで気づいたことをいくつかご紹介します。

 

1.日本語→英語へのアウトプットにも使える。

やっぱり「見ればわかる」単語は多いんです。
逆に言えば、それどまりの単語が多いということです。
TOEIC L&R は Speaking も Writing もありませんから、
そういった単語の覚え方で問題ないのですよね。
それでいて、(よくも悪くも)990までたどりつけてしまうのです。

ですが、「990を獲れば英語の運用に困らない」というのは幻想です。
それをぼくが自身を持って証明してしまっています。苦笑
そこで、その壁を越える手助けをしてくれる一冊になるでしょう。
本書の構成通りに、「日本語から英語にできるか」を問い続ければ。

 

2.日→英で1000個簡単にアウトプットできれば、TOEIC スコアは相当高まる(高い)

一通り扱われているフレーズを見て改めて思ったのは、TOEIC で出るフレーズばかりだからこそ、
それらをスラスラ言えるようにすれば、「TOEIC L&R のスコアアップは確実だ」ということです。

フレーズ単位(まとまり)で理解できると、
当然、一語一語理解するより理解スピードが速くなりますよね。

単語と日本語訳の一対一で覚えるのではなく、フレーズ丸ごとをいただいてしまいましょう
試験中は「英語→日本語」の流れで考えると思いますが、
その逆である「日本語→英語」ができれば、試験はだいぶ楽です。

 

3.インプットにもアウトプットにも激烈に役立つ一冊=マスト

今まで書いてきた通り、スコアアップやアウトプット力アップにつながる一冊です。
これをやらずに TOEIC 学習を終えてしまうのはもったいないと思うわけです。

twitterで晒した私の付箋の数に触発されてご購入された方がいらっしゃいましたが、
皆様もこの機会にぜひどうぞ。

 

(おまけ)
『金フレ』で単語力をつけたい方へ、オススメの使い方をご提案。
一日10個などチマチマやらずに、最低100個、あるいはそれ以上を一気にまわしてください
「まわす」というのは、ひたすら穴埋めを進めていくというものです。
間違ったりわからなかったりしたら、答えの単語と意味を確認したらすぐに次へ。

 

それで何度も何度も塗り足していくとよいと思います。
この前のTBRでも単語の覚え方の話題が出ましたが、 覚えるなら一気に進めることです。