『TOEIC 単語 特急 新形式対策』を1か月間「1日1周」してみた結果
次のつぶやきをしたのが9月5日です。 そこから1か月が経とうとしています。 今日は空き時間さえあれば、書店をめぐりました。5軒目にしてついに待望の一冊『単語 特急 新形式対策』を確保しました。… 続きを読む »
次のつぶやきをしたのが9月5日です。 そこから1か月が経とうとしています。 今日は空き時間さえあれば、書店をめぐりました。5軒目にしてついに待望の一冊『単語 特急 新形式対策』を確保しました。… 続きを読む »
ここ最近、「特急シリーズ」の回し者かのように記事を書いています。 前々回は『読解 特急』で、前回は『単語 特急2』でした。 今回も『単語 特急2』で攻めたいと思います。 第213回 #TOEIC 公開テストを受験した後に… 続きを読む »
『単語 特急』が改訂されるということで、 「『単語 特急』をやり尽くしたのだろうか?」 という問いを自分に投げかけて始めた100文の暗唱。 数年前にやりかけた自分に向き合ってのスタートを8月頭に切りました。 … 続きを読む »
新形式対応『公式問題集』に関する話題で持ちきりの中、 手に入れられない場合は、手持ちの問題集で地道にやるしかありません。 ここ最近のぼくは『文法問題 でる1000問』の別冊を使用して、 毎日、5分×2回 o… 続きを読む »
少しさかのぼりますが、第203回のTOEIC公開テストで感じたことです。 Reading Sectionは満点を取得する上で1問のミスが命取りになるため、かなり慎重になって解いています。 スピードが重視され… 続きを読む »
ここ最近、英検対策のブログになりつつありますね。 記事を振り返って驚きました。 TOEICの公開テスト後の個人的な話すらしておらず……。 そこで、morite2 先生風のことをタイトルにしてみました。 しか… 続きを読む »
以前、Twitterでちらりとつぶやいた対談動画ができあがりました。 「TOEIC でハイスコアを狙っているんだけれど、何を使ったらいいの?」 「その本をどんな風に使ったらいいの?」 こういっ… 続きを読む »
TOEIC界の重鎮の一人である神崎正哉先生の新著 『新TOEIC TEST パート5特急 400問ドリル』(朝日新聞出版) を手にされた方は多いでしょう。 ぼくもすぐに書店に行き、何度か取り組… 続きを読む »
「ウーゴ」こと『TOEIC TEST ウルトラ語彙力主義』の話の続き。 前回の記事は以下のものです。 なぜ TOEIC『ウーゴ(ウルトラ語彙力主義)』を中古で購入したのか?+私の使い方 人によ… 続きを読む »
しばらく前に神崎正哉先生の『新TOEIC TEST ウルトラ語彙力主義』を購入しました。 IBCパブリッシングから発刊されています。「ウーゴ」と言う愛称で呼ばれている一冊です。 以前、以下のような記事を書… 続きを読む »