難化傾向にある Part 7 を攻略するポイントとは?『HACKERS 新TOEIC 実戦1000題 2 問題集』TEST 10 を解いてみた
都内某所の会議室にこもっての模試を解く会に参加したレポートです。 この模試がよほど嫌いなのか、出来が悪いからなのか、しばらくレポートをしていませんでした…。 今回は、以下の記事で書いた HAC… 続きを読む »
都内某所の会議室にこもっての模試を解く会に参加したレポートです。 この模試がよほど嫌いなのか、出来が悪いからなのか、しばらくレポートをしていませんでした…。 今回は、以下の記事で書いた HAC… 続きを読む »
ついに日本でも「公式本」が増えるという情報を得ることができました。 2016年2月に『TOEIC テスト 公式問題集 新形式問題対応編』が、 2016年10月に『公式 TOEIC Listening &am… 続きを読む »
第221回の TOEIC(R) L&R 公開テストを受験された皆様、お疲れさまでした。 感想に関する記事を書こうと思ったところ、ようやく気になることを発見したので、 簡単にシェアをさせていただきます… 続きを読む »
都内某所の会議室にこもっての模試を解く会に参加したレポートです。 以下の記事で書いた HACKERS の続き、TEST 5 に挑戦した結果となります。 「10年ぶりの塗り絵です」『HACKER… 続きを読む »
今日は TOEIC 開催月恒例の「模試を解く会」でございました。 素材は「HACKERS」という韓国の模試(TEST 4)です。 野菜たっぷりのヘルシーランチを食した後は「模試を解く会」でござ… 続きを読む »
「塗り絵が当たり前になっている…」 都内某所の会議室にこもっての模試を解く会に参加したレポートです。 以下の記事で書いた HACKERS の続き、TEST 3 に挑戦した結果となります。 &n… 続きを読む »
【告知】 5月と8月と開講してきた「天狼院 TOEIC パーフェクト・ゼミ」ですが、 第3期として、さらにバージョンアップをして11月から新たに開講することになりました。 すでに問い合わせが何件かあり、面白いメンバーが集… 続きを読む »
ついに新形式の TOEIC まで2週間となりました。 今まで解いた新形式の模試は以下のとおりです。 少なくもなく、多くもなく、という感じでしょうか。 『TOEIC 公式問題集 新形式問題対応編』TEST 1 の結果 『T… 続きを読む »
2016年5月29日という記念すべき日が刻々と迫っています。 マイナーチェンジとはいえ、今のところ、誰も受けたことのない試験ですからね。 さて、以前、新形式の対策として、日本で発刊された『公式… 続きを読む »
8月はTOEICの公開テストがない月ではありますが、 TOEIC勘を鈍らせないという狙いで200問の模試を解いてきました。 使用した模試は韓国の模試です。5回分収録されています。 (購入はお願いしたので名称… 続きを読む »