「教材」タグアーカイブ
「新TOEIC完全ガイド」の数カ所にporporが現れました。どこ?
毎年恒例の一冊が出ましたね。 皆さんは(立ち読みでもいいから)ご覧になりましたか? TOEIC に関するカリスマや識者がオススメの教材や使い方などを余すところなく紹介しています。 総力特集が … 続きを読む »
2015年に使用した2015年発売の TOEIC 本ベスト3の発表です
もう早いもので、2015年も終わりです。 ここ最近は『サラ特』の記事が中心になってしまったため、 年の最後くらいはオリジナルの記事で締めます。苦笑 ということで、タイトル通り、今年使用した TOEIC 本の… 続きを読む »
簡単に始めて継続できる TOEIC 素材を使ったリスニング対策
以前、記事にした気がするのですが、見つかりません…。 ここ数ヶ月毎日のように続けていることがあります。 英語に触れるのは当たり前で、その中でもTOEICの素材を使用した内容です。 皆さんにもぜ… 続きを読む »
なんとなく英語のニュースを読んだり聞いたりすることのTOEICへの弊害
ぼくのブログやTwitterをよくご覧になっている方(いないか!)であればおわかりかと思いますが、 ぼくはそんなに「TOEIC、TOEIC」していません。……意味不明ですよね。 要は、TOEI… 続きを読む »
2013年に発売→使用したTOEIC対策本をまとめてみた(レビュー付)
2013年が終わりを迎えようとしています。今年も多くのTOEIC対策本が発売されましたね。 その中で、ぼくが使用した書籍をまとめてみたいと思います。 本のレビュー記事(本のタイトルをクリック)とともに、ご紹介しますね。 … 続きを読む »
君は学習「方法」ばかり探していないか?
Facebookでぼくと知り合いになっている方はご存知かもしれませんが、 最近、ものすごい勢いで、初対面の方に出会っています。 自分の考え方や価値観を広げることが目的です。 影響を与えた本はこれ。自分の今後に迷いが生じて… 続きを読む »
期待の新番組「しごとの基礎英語」が9/30開講!
TOEIC前ですので、TOEICに関することだけ書きたいのですが、 TOEIC後に書こうとすると、告知しそびれそうですので、今のうちに。 ぼくの師匠である大西泰斗先生の新番組が始まります。 「しごとの基礎英… 続きを読む »
「自分で」本を選び取る意識
今日は私の大好きなマンガ『ONE PIECE』の最新巻(71巻)が出ました。 AKBグループ同様、私の人生を支える(!)ものの一つですので、 『ONE PIECE』を餌にTOEIC学習に励んだというのはここだけの秘密です… 続きを読む »