TOEIC 990点満点取得者が2019年度センター試験を解いてみた
2019年1月12日(土)から2019年度のセンター試験が実施されました。 前日にカフェでセンター試験の勉強をしている人を見て、 「自分も頑張らねば」と奮い立たせられたのは良い思い出です。 さて、そんなセンター試験(英語… 続きを読む »
2019年1月12日(土)から2019年度のセンター試験が実施されました。 前日にカフェでセンター試験の勉強をしている人を見て、 「自分も頑張らねば」と奮い立たせられたのは良い思い出です。 さて、そんなセンター試験(英語… 続きを読む »
いつでも990点を取得できる力が欲しいと思って TOEIC 学習から離れましたが、 TOEIC を研究するという意味でも、少し TOEIC に接する時間を増やすことにしています。 (過去の栄光にすがりつくな…) &nbs… 続きを読む »
2006年に TOEIC 学習を始めて、満点を目指し続けてきました。 そして、2012年が初めて TOEIC で990点満点を取得した年でした。 そこから約4年が経過したのですが、今でも思い悩むことがあります。 &nbs… 続きを読む »
「990点の壁」の正体(リスニング編)の続きでリーディング編を書く予定でしたが、 ちょっと思ったことがあったので、日記がてら残しておこうと思います。 TOEIC 講師という立場になってから、TOEIC に触… 続きを読む »
今年の TOEIC 公開テスト、しかも、現形式は3, 4月の2回しかありません。 新形式移行後は自分のスコアがどう変動するかは不安ですよね。 (本来ならば、同じか近いスコアが出るはずなのですが……) どうせなら、残りの回… 続きを読む »
TOEIC の勉強法の本はあまり購入しないのですが、ぼくがお気に入りの一冊がこれです。 TOEIC テスト 300点から990点へ、「7つの壁」を突破するブレイクスルー英語勉強法 (清涼院流水著/講談社) … 続きを読む »
学校での授業やインターネット上での番組など、 オンラインでもオフラインでも 「TOEICのスコアアップをしたい」 という声が思った以上に多いと感じています。 単にその意見が多いと感じるだけではなく、 &nb… 続きを読む »
Twitter中心の告知となってしまい恐縮ですが、【11/15(土)】からschoo(スクー)さんで授業を開始しました。 【目指せ!3カ月で200点UP】満点ホルダー・渡邉淳(porpor)の… 続きを読む »
本日は、TOEICの一週間前に恒例になりつつある「決起集会」が開かれました。 どこからか漏れることは間違いないのですが、いらした方の名前は一応伏せます。笑 ぼくを含めて、4人で集まってランチをした後、場所を… 続きを読む »
完全に忘れていた件。 9月の第193回TOEICのアビメ分析でございます。 毎度のごとく、TEX加藤先生の分析を拝見しながら、振り返りを行います。 http://texkatotoeic422… 続きを読む »